2010/3/25   11:25

 

 

 

今日のひとこと 6

クローバー 「夢を追う」ことと「夢を見る」ことは違うクローバー



今日はバイトが休みなので
かなり贅沢にも、午前中からゆっくりと入浴してしまいました。
だって、あまりにも寒いから。
季節感ゼロですね。体調を崩します。。

以前、何かのCMで「ひらめき」について放映していることを書いたとき、インテルかなにかと書きました。
全国ネットの放送かどうか知らないけれど、
ヒューレットパッカード(hp)のCMでした。    (※ 「フリスク」のCMだった、はず。  2010/7/28 記)
各自いろんな場所で「ひらめき」がある、ということを
バスの中、海辺、演奏中などいろいろあるけれど
笑えるのが、絶対にひらめかないのが「会議中」だとか(笑)
シャレているCMだと思いました。

私もどうやら、湯船に使っているときが
一番いろいろなことが浮かぶみたいです。
今後の構想とか今日の反省、ということもたまにあるけれど
「声」を聞くまたは映像が「浮かぶ」のが湯船が一番多いようです。

別にとりたてて、夢に関連することを何か考えていたわけじゃないのですが
クリスタライズ(スワロ)のアクセサリーを充実させようかな、という
単純なことだけを考えていた時、
 
   ぴかぴか(新しい)夢を追う、というのと 夢を見る、とは違うのだぴかぴか(新しい)

と言われました。

即座に私は、

「私は夢を見ているわけじゃない、妄想しているわけじゃない、
夢を追っているんだから!」

と、心の中できっぱりと言いました。(笑)

よく混同されて使われがちなこの二つの言葉に
改めて意識を向けてみました。
そして、おそらくそういうことを伝えたいのだろうと思ったので
先回りして言ってしまいました。

もちろんそれは、自分を鼓舞激励しているんです。
変な表現だけれど、「楽しく自分を追い込む」ことをしないと
ただの「〜だったらいいな〜〜〜ハート達(複数ハート)」で終わります。

やっていく最中に何かがあって、
それでどうにかなるならば、そういうものだと思います。
(それが自分にとってどういう結果であろうと)

でも、やりたいな〜こうならいいな〜では
何もその後動きがないです。

夢を追う、というのは「追う」という動きがあります。

だから「私は夢は見ていない、夢を追っているんだ!」と
心の中で宣言したのでした。

 

 

TOPへもどる   ひとつ前のページへ   NEXT