2010/3/20 19:00

 

今日のひとこと 4

 

20日になった深夜 お風呂の中で:


クローバータイミングとは「はずせないもの」クローバー

・・・・・みたいです。


はい。「タイミングをはずさない」というコトバを
良く口にするし耳にするけれど
ほんとうは(っていうかほんとかい?)
「はずさない」じゃなくて
「はずせない」らしいです。

そんなことはないだろう、と
反論されても、全く構わないです〜手(パー)
だって、私も
「そんなこと、うそだ〜!」って
思っちゃっているのですから(苦笑)


ここんとこずっと「声」を聞く耳を持たなかった私が悪いのですが
もう前回の「ひとこと」で品切れ、最終回か〜と思っていました。

でも無理して集中するのはよそう、
そのうちに必要ならば聞こえるだろうと思って
放置していました。

昨夜友人たちと食事をして
その中の一人が、何かの話の中で
「タイミングがわからないんですよね〜」というような事を言いました。

私は誰かと面と向かっている時(会話や食事など)
毎回、「今回こそは "余計なこと”を絶対に言わないぞ」と決めて
できるだけ注意を散漫にしようと努めるのですが
きっと私の「おひとよし」「おせっかい」という傾向のある性分も
手伝っているのでしょうが、
一人一人の話を一言一句集中して聞いてしまうと
ものすごく疲れるので
絶対に軽く楽しくしゃべったり聞いたりしよう・・・って
毎回どんな時も決めているのに
癖というのか自動的というのか自分でもわからないのですが
集中しちゃって、口からコトバが出そうになるんですね。

「テキトーな事を言うな」
「余計なおせっかいだ」などと
自分の突っ走り(苦笑)を意識して止めるコトバを
心の中で大声で言っても
電球ホワン電球とひとかたまりになって
一本調子のコトバが聞こえちゃうんです。

それを「発語するな!」と意識してしゃべらないようにしようと思うと
どこかが「渋滞」してものすごくどこかが重たい感じになるから
それが嫌なので
ついついしゃべってしまうんです。

今回だって「そうだよね〜タイミングって重要だよね〜」と思っているのに
「自分がこれだと思うタイミングじゃない時に沸きあがってきそうだね、その時のほうが大事みたいだよ」なんて口から出てしまいました。

なんでそんなこと言わせるのかわからない・・・・

・・・そんなことをお風呂につかりながらぼ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと
振り返って考えていたら
無音だけれどハッキリと(意味わかんないですよね、私も表現できぬ)

「タイミングは絶対にはずせないものだ」と言われました。


失礼だけれど、どの程度のお方がおっしゃっているのか
てんでわからないから、どうなんだろうなと思います。

ピンときた方にはわかるのかもしれませんね。

私は自分で発しておきながら
「う〜〜〜〜〜〜〜〜ん・・そうなのかなあ・・」という感じです。

 

TOPへもどる   前のページへ    NEXT