Sub Contents

[水子追善供養] おすすめ!永代水子供養] NEW水子・写経供養] [納骨・預骨] [帯祝い] [摩尼車]

自宅から水子供養

 当寺における水子追善供養は、直接お越しいただける方のみを対象としております。一度は観音さまを前に手を合わせて、水子さまの幸せを心からお祈りしていただきたいという思いから、お参りに来られない方(郵送等)の供養の申し込みは原則受付けておりません。

 ですが近頃、このようなお電話を多々いただきます。「そちらのお寺で供養していただきたいのですが、遠方のため直接伺うことができません・・・」「事情でどうしても伺えないのですが、お寺と時間を合わせて自宅で祈念することはできませんか?」

 実際に関東・中部各地方より、遠路はるばる供養に来られる夫婦やカップルが大勢います。自家用車や各種交通機関を使って、幾らか交通費用をかけてお越しいただいております。ただ、お車を持たない方や、そういった手段を用いることが事情によりかなわない方も中にはおられるのも実情です。

 直接お越しいただき供養することが原則ですが、事情のある方も遠慮なくご相談下さい。供養したいという思いがありながら、上記の理由等で来寺できず供養を諦めるのは当寺の本意ではありません。できる限り供養させていただきますのでご安心下さい。

■ 水子追善供養までの流れ

・・・まずは下記のいずれかの方法にてご連絡願います。・・・

 メールを送ったにも関わらず、3日以内に当寺からの返事が届かない場合、アドレスの入力誤りかケータイの設定で受信制限されていることが考えられます。

・・・続いて、お布施を送金していただきます。・・・

〒424-0105 静岡市清水区山切148番地 保福禅寺宛 電話054-366-0340

・・・入金確認後・・・

 指定の連絡先へ入金確認の旨の連絡をいたします。その際に供養日時を同意の下確定します。

・・・自宅から合掌祈念していただきます。・・・

 当日指定時刻になりましたら、自宅より当寺の方角を向いて静かにお座りいただき、できる限り手を合わせてご冥福をお祈り下さい。読経供養時間は20分ほどです。服装は平服で構いませんが、数珠をお持ちでしたら手に掛けて下さい。

・・・供養終了後・・・

▲水子追善供養のページへ
▲永代水子供養のページへ

水子・写経供養

 現世の安穏や縁者の追善供養のために、釈尊が説かれた教えを書き写すことを「写経」といいます。亡き水子さまのご冥福のために心を込めて写経し、その善行を水子さまに供養してみましょう。 

延命十句観音経 写経用紙

■ 延命十句観音経 

 書き写していただくのは、延命十句観音経という、わずか四十二文字の経文です。この短い経文には、我々が穏やかに、そして豊かな人間として生きるための教えが説かれています。

■ 写経の方法  

 薄墨で印刷された経文の上を、筆ペンで丁寧になぞり書きをしていただきます。一枚の写経用紙を、夫婦や家族で数行ずつ分担して書いていただいても構いません。

■ 所要時間   

 個人差がありますが、およそ10分から15分位です。読経供養の前に写経していただき、その用紙を本尊前に奉奠します。(都合により後になる場合もあります。)

■ 供養料    

 1,000円/枚 先ずは水子追善供養永代水子供養の予約の際に写経希望の旨をお知らせ下さい。当寺到着後、本堂にて写経用紙及び筆ペンをお渡しします。供養料はその際にお納め下さい。(水子追善供養・永代水子供養のお布施とは別に願います。)

■ その他    

 当寺の写経供養は、水子追善供養・永代水子供養の付帯供養になります。よって写経供養のみではお受けできません。ご了承下さい。

▲水子追善供養のページへ
▲永代水子供養のページへ

[HOME]