Sub Contents

[水子追善供養] おすすめ!永代水子供養] NEW水子・写経供養] [納骨・預骨] [帯祝い] [摩尼車]

水子遺骨の納骨・預骨について

心に花を 故 山田無文老大師筆

 日々心待ちにしていた我が子の誕生。やっとの思いで逢えたのに産声も聞けなかった…「いのち」を宿されたお母様をはじめ、ご家族の皆様のお心は、悲しみに満ち溢れていましょう。是生滅法とは申せ、あまりにも短すぎた命。納骨なんてまだ考えられない、いつまでもお傍に置いておきたいと思われるのが親の心でしょう。

 ご両親の傷が癒えないうちは、お子様をご家庭でおまつりしていてもよいと思います。ただ、いつまでも遺骨をお傍に置かれることは、水子さまやご両親のお心の為になりません。納骨は、決して我が子との永遠の別れではありません。悲しみや淋しさを乗り越えて、自身の人生を新たに歩み始める第一歩なのです。お子様だってきっと、いつまでも自分のことで悲しまれるのは望んでいないはずです。

 一周忌は一般的に、故人をしみじみと追慕して頂ける供養とされています。長くても1年くらいを目安に納骨を考えられたらいかがでしょうか?当寺では合祀納骨はもちろんのこと、一定期間の預骨(遺骨のお預かり)についても親身なって対応させていただきます。どうぞお気軽にご相談下さい。

▲境内のご案内のページへ

納骨をご希望の方へ 預骨をご希望の方へ

保福禅寺への納骨について
当寺永代供養墓「佛心塔」への納骨となります。一定期間(7年間)骨壷のまま安置し、期間経過後に骨壷から遺骨を出して土に還します。希望される方は事前に連絡を願います。 

埋葬の際には、市区町村の発行する「死体埋葬・火葬許可証」を当寺に提出していただきます。

■納骨の種別

一定期間(7年間)骨壷で安置、その後合祀する方法と、当初から合祀する方法がございます。

※合祀・・・ここでは土にお還しすることをいいます。

■納骨までの流れ

  1. まずは当寺において水子追善供養を営んでいただきます。(詳しくは水子追善供養のページをご覧下さい。)
  2. 納骨についての規約説明を受けた後、誓約を交わしていただきます。
  3. 永代供養墓「佛心塔」の墓前にて読経・納骨致します。
  4. 当寺で永代にわたり供養させていただきます。

■納骨のお布施について

ケースその壱

水子追善供養をされた後、永代供養を希望されてかつ、骨壷による一定期間の納骨(その後合祀)を希望される場合(通常はこちらになります。)

お布施 水子さまが
一霊の場合
水子さまが
二霊の場合
水子さまが
複数霊の場合
水子追善供養料 5,000円 5,000円×2 5,000円×供養霊数
永代水子供養料 30,000円
納骨料 15,000円 25,000円 (10,000円×遺骨数)+5,000円
50,000円 65,000円 80,000円〜

※戒名授与及び佛心塔への小石碑安置を希望される場合は、別途お申込み下さい。

※ 当寺に来られる折にお包み下さい。(問い合わせが多いため、あえて金額を明記します。お布施(供養料)は相談に応じます。


ケースその弐

水子追善供養をされた後、永代供養を希望されず、当初から合祀納骨を希望される場合(納骨のみはこちらになります。)

お布施 水子さまが
一霊の場合
水子さまが
二霊の場合
水子さまが
複数霊の場合
水子追善供養料 5,000円 5,000円×2 5,000円×供養霊数
永代水子供養料 なし
納骨料 15,000円 25,000円 (10,000円×遺骨数)+5,000円
20,000円 35,000円 50,000円〜

※ 当寺に来られる折にお包み下さい。(問い合わせが多いため、あえて金額を明記します。お布施(供養料)は相談に応じます。)


■お申込方法

納骨を希望される方は、水子追善供養を申込まれる際に、その旨をお伝え下さい。(納骨は、追善供養厳修の即日に行います。)

 メールを送ったにも関わらず、3日以内に当寺からの返事が届かない場合、アドレスの入力誤りかケータイの設定で受信制限されていることが考えられます。

  1. ケータイのアドレスへ返信を希望される場合は、「受信拒否設定」を解除し、PCメールを受信できるようにして下さい。

  2. 「受信拒否設定」をした状態で返信を希望される場合は、上記のメールアドレスを「受信許可」に設定して下さい。

■供養(納骨)当日、ご持参いただく物

  1. 乳児が食すようなお菓子や玩具(少量)
  2. お花(花束等)
  3. 供養料及び納骨料
  4. お遺骨
  5. 死体埋葬・火葬許可証
  6. 認印
▲ページの先頭にもどる

保福禅寺への預骨について

当寺永代供養墓「佛心塔」への一時預骨となります。預骨期間は1年単位で更新し、最長7年間お預かりします。(8年目以降の預骨については、住職と相談していただいた上で、保管の延長を認めます。)

預骨する際には、市区町村の発行する「死体埋葬・火葬許可証」及び申込者の住民票1通(若しくは運転免許証の写し)を提出していただきます。

まだ当家にお墓がなく、その建立場所や時期も未定の為、遺骨を納骨できずお困りの方、いずれ家族や我が子の為にお墓を建てたいが、経済的な理由や時間的に尚早とお考えの方などにお勧めしています。

■預骨までの流れ

  1. まずは当寺において水子追善供養を営んでいただきます。(詳しくは水子追善供養のページをご覧下さい。)
  2. 預骨についての規約説明を受けた後、誓約を交わしていただきます。
  3. 永代供養墓「佛心塔」の墓前にて読経・納骨致します。
  4. 預骨期間が満了する年月まで、当寺において責任を持って遺骨をお預かりいたします。

■預骨のお布施について

ケースその壱

水子追善供養をされた後、永代供養を希望されてかつ、一定期間の預骨(7年間)を希望される場合(通常はこちらになります。)

お布施 水子さまが
一霊の場合
水子さまが
二霊の場合
水子さまが
三霊の場合
水子追善供養料 5,000円 5,000円×2 5,000円×3
永代水子供養料 30,000円
預骨料 5,000円(1年間)〜35,000円(7年間) 10,000円(1年間)〜70,000円(7年間) 15,000円(1年間)〜105,000円(7年間)
納骨料 15,000円 25,000円 35,000円
55,000円〜85,000円 75,000円〜135,000円 95,000円〜185,000円

※ 当寺に来られる折にお包み下さい。(問い合わせが多いため、あえて金額を明記します。お布施(供養料)は相談に応じます。


ケースその弐

水子追善供養をされた後、永代供養を希望されず、預骨を希望される場合(預骨のみはこちらになります。)

お布施 水子さまが
一霊の場合
水子さまが
二霊の場合
水子さまが
三霊の場合
水子追善供養料 5,000円 5,000円×2 5,000円×3
永代水子供養料 なし
預骨料 5,000円(1年間)〜35,000円(7年間) 10,000円(1年間)〜70,000円(7年間) 15,000円(1年間)〜105,000円(7年間)
納骨料 15,000円 25,000円 35,000円
25,000円〜55,000円 45,000円〜105,000円 65,000円〜155,000円

※ 当寺に来られる折にお包み下さい。(問い合わせが多いため、あえて金額を明記します。お布施(供養料)は相談に応じます。


■お申込方法

預骨を希望される方は、水子追善供養を申込まれる際に、その旨をお伝え下さい。(納骨は、追善供養厳修の即日に行います。)

 メールを送ったにも関わらず、3日以内に当寺からの返事が届かない場合、アドレスの入力誤りかケータイの設定で受信制限されていることが考えられます。

  1. ケータイのアドレスへ返信を希望される場合は、「受信拒否設定」を解除し、PCメールを受信できるようにして下さい。

  2. 「受信拒否設定」をした状態で返信を希望される場合は、上記のメールアドレスを「受信許可」に設定して下さい。

■供養(預骨)当日、ご持参いただく物

  1. 乳児が食すようなお菓子や玩具(少量)
  2. お花(花束等)
  3. 供養料及び預骨料
  4. お遺骨
  5. 死体埋葬・火葬許可証
  6. 申込者の住民票1通(若しくは運転免許証の写し)
  7. 認印
▲ページの先頭にもどる

[HOME]