おいしい中華のレシピ&作り方は最大画面でお楽しみ下さい。無断転載はご遠慮下さい。
このサイトのレシピは市販の商品を使ったGLe-gleのオリジナルレシピです。お問い合わせはGLe-gleまで。


餃子・シュウマイ・肉団子

あまりに便利なので使いすぎないでね。
Know-how
 
エビのすり身

   
ブロッコリとエビ団子の炒め物          エビの水晶餃子

基本の材料;
エビ(ブラックタイガー)・料理酒・塩・土生姜・片栗粉(or 小麦粉)+ごま油
ブラックタイガーは安価できれいな赤い色が出るエビすり身に適したエビです。

エビの下ごしらえ;エビは皮の節の間からつまようじなどで背わたを取ってから皮を剥く。
しっぽから二つ目の節の皮をぐるっと剥くと後はすっぽりとれる。
身はボールに入れ塩少々・料理酒少々でよくもんで、水洗いする。
気になるエビの臭みもこれでかなりとれる。

基本的な調理法;
フードプロセッサーに下ごしらえしたエビ・皮を剥き粗みじんにした土生姜
調味料・片栗粉少々を入れすり身を作る。
もしくは、まな板の上で包丁でたたくように切り粗みじんにする。
調味料と片栗粉を加え、粘りが出るまでしっかりねる。
(ビニール袋を手袋状にはめて練るとよい。)

料理によっては、ごま油少々を加えると風味が増す。
また土生姜を加えないで和風にしたりすることもある。
ニンニクやニラ・白ごまなど、お好みでプラスするとよい

  


バリエーションの展開
上記の方法で作った基本のエビのすり身のバリエーションを展開しよう。

フードカッターで、包丁でたたいて作った両方を合わせれば
微妙な食感を楽しむことが出来ます。

    すったレンコンや水切りしてつぶした豆腐と一緒に合わせると
また違った食感が楽しめる。
レンコンと合わせるとつるっとした食感。
豆腐を加えるとふんわり仕上がる。

たけのこのみじ切り・キクラゲを入れると
こりこりとした歯ごたえのまた違った食感が楽しめる。
中に緑のインゲンや・絹さや
茶色い椎茸キクラゲを加えると彩りも鮮やか。

手水をして、そのまま丸めてエビすり身の素揚げは、
レモン・塩でいただくとお酒に合う一品。
素揚げしたエビ団子は中華の素材として加えると彩りが鮮やか。
変わり八宝菜・甘酢あんかけなど応用は自由自在。
いずれもエビの香ばしい香りが食欲をそそる。

簡単エビ団子 エビ団子入りジャガイモの中華風


水切りした豆腐やレンコンまた食パンではさんではさみ揚げ。
春巻き・揚げワンタンに。

パン衣のエビ団子 揚げエビシュウマイ レンコンのはさみ揚げ


吸い物種をはじめとするスープや煮物の種に。
油で揚げずに鍋に摘み入れればあっさりといただけます。
片栗粉を加えて練ればよりいっそうつるっとした食感に。

しめじとエビ団子のお吸い物  エビ団子の簡単中華風スープ  冬瓜とエビ団子の中華風吸い物


エビワンタンや春巻きに。
エビシュウマイなどの蒸しものの種にも使えます。
かぶら蒸しや茶碗蒸し上用蒸しのバリエーションは、おもてなしの一品です。

グリーンアスパラ(そら豆)の
エビ春巻き
エビシュウマイ



また、エビの変わりに鱈など白身の魚・イカを代用することも出来る。



GLe-gleのおすすめはフードプロセッサ−に材料を全部入れるスピードクッキング
時間は短縮、後片づけも簡単です。
前日に作っておけばお弁当で威力を発揮してくれます。
冷凍して、保存することも出来ます。

     
レンコンはさみ揚げとピーマン肉詰め   丸めて並べて、冷凍保存。
お弁当リレー第8レース runner6. または 第20レース runner5.へ。
Freeze&Stock基本編 肉・魚の冷凍へ

 エビは、比較的アレルギーの原因になりやすい食材でもあります。
バランスよくいただきましょう。

更新日☆2003/09/06

-sub396-

Copyright(C) 2002-2004 GLe-gle cooking. All rights reserved.