おいしい料理のレシピ&作り方は、最大画面でお楽しみ下さい。無断転載はご遠慮下さい。
このサイトのレシピは市販の商品を使ったGLe-gleのオリジナルレシピです。お問い合わせはGLe-gleまで。
Freeze and Stock.
肉や魚を冷凍する。
野菜へ
肉や魚は、買ってきたらすぐ小分けにしたり、
下ごしらえをして冷凍しておく。
冷蔵庫の中もすっきり。
ラップして旭化成Ziplocに入れるか
ラップして密封容器に入れると手軽。
きっちりラップをかけ、しっかり密封しておくことがこつ。
いずれの場合も必ず一食分ずつ冷凍する。
今日のおかずも多めに下ごしらえして残りを冷凍しておくと
お弁当の強い味方に(^_^)v
限られた時間で作るお弁当。
買ってきた食材をそのまま冷蔵庫にしまわずに
ちょっと下ごしらえをしておくと、
数日間のお弁当がずっと楽になる。
例えばエビは傷みやすい食材だが
下ごしらえをして冷凍しておくと、お弁当で大活躍します。
@背わたを取り皮を剥いて塩・酒でした味を付けてばらして冷凍しておく。
Aすり身にして冷凍しておく。餃子・シュウマイ・肉団子へ
重ねないようトレーに並べて急速冷凍後、
密封容器か旭化成Ziplocへ。
解凍するときに必要分だけ出せて、便利。
一口大に切った鶏肉 塩・胡椒して冷凍 |
![]() |
一口大に切った鶏肉 塩・酒をして冷凍 |
![]() |
一口大に切った鶏肉 酒・醤油をして冷凍 |
![]() ![]() |
塩・胡椒したぶり | ぶりの塩焼き |
酒・濃い口醤油をしたぶり | ![]() |
酒・醤油・生姜の絞り汁 豚ロース |
豚肉の生姜焼き |
背わたを取り、皮を剥いて 塩・酒で下味を付けたエビ |
自然解凍して衣を付け天ぷらに。ボイルしてサラダに。炒め物にも使える。![]() |
この他にも市販の塩鮭・サワラのみそ漬け・干物・たらこ・めんたいこなども 一切れずつラップして冷凍しておくと便利。工夫していろいろな食材を冷凍しよう。 |
エビフライ | 重ならいないように旭化成Ziplocか密封容器で 冷凍保存。自然解凍で後、油で揚げる。 ![]() ![]() |
トンカツ | 重ならないように旭化成Ziplocか密封容器で 冷凍保存。自然解凍後、油で揚げる。 ![]() ![]() |
コロッケ | 重ならないように旭化成Ziplocか密封容器で 冷凍保存。自然解凍後、油で揚げる。 ![]() |
餃子 シュウマイ ワンタン |
壊れやすいので一食分ずつ重ならないよう 密封容器で冷凍保存。自然解凍後、調理。 ![]() |
春巻き | 壊れやすいので重ならないよう、密封容器で 冷凍保存。自然解凍後、油で揚げる。 ![]() |
ハンバーグ | ![]() 重ならないように。 自然解凍後、焼く。 ![]() |
魚の干物 | 一切れずつラップ。 旭化成Ziplocか密封容器で冷凍保存。 |
サンマなど 一匹物 |
内臓を出して、下処理して塩をして 一切れずつラップ。旭化成Ziplocか密封容器 で冷凍保存。自然解凍後調理。 ![]() ・・・工事中 |
ウナギの 蒲焼き |
そのまま冷凍するか、切って冷凍。 電子レンジで解凍できる。 ![]() |
穴子の 白蒸し (調理済み) |
そのまま冷凍するか、切って冷凍。 電子レンジで解凍できる。 ![]() |
たらこ 明太子 |
![]() 小分けしてラップで包み、 旭化成Ziplocか 密封容器で冷凍保存。 |
エビ団子 | エビのすり身を団子にしたもの。冷凍後、 旭化成Ziplocに入れておく。必要量だけ 取り出せて便利。自然解凍後はそのまま 揚げる他に、春巻きシューマイ・レンコンの はさみ揚げ等、すり身として幅広く利用できる 優れもの。 |
-sub053-