富士見台クリニックの診療所の日々 倉庫

2013年08月

2013/08/22  秋の気配



お盆が過ぎたら蝉の声が減り秋の虫の声が聞かれるようになってきました。季節の変わり目の体調管理に気をつけましょう。


2013/08/16  垣根スッキリ



道路脇の雑草まで枯れてしまうこの頃の暑さ。雨が降らないので夜中の水やりが日課となってますが、リハビリ室の窓の外の西日対策用植木は何とか枯れずにすみそうです。お盆休みに庭師さんに樹木の手入れしてもらい富士見台クリニック周りがだいぶすっきりしました。香ちゃんいい仕事してます。


2013/08/08  暑い日が続いてます



暑い日がしばらく続くと天気予報。うちではあまり点滴はせず、 今日も点滴希望でみえた患者さんがいました状態をみて必要ないと断わりました。ただ脱水状態のご高齢の患者さんは点滴するととても調子が良くなるし、点滴した方がいいと判断する患者さんも出てきてます。水分摂取と暑さ対策はしっかりし、体調が変だと思ったら医療機関で相談してください。この暑さでただでさえ待合室の花が日持ちしないのに、冷房の風でひまわりの花びらがかわいそう .... 。


2013/08/05  豊橋豊根サイクルマラソンに参加





今年も8月4日、真夏のイベント豊橋豊根サイクルマラソンに参加してきました。豊橋岩田球場から奥三河の豊根を自転車で走るイベント。今年は昨年より参加者少なく160人ほどでしたが会場はカラフルなジャージとバイクで賑やかでした。今年も往復コース160km弱に挑戦。 還暦祝いでプレゼントされた赤いジャージ姿が私。隣はバイク仲間でライバルのハヤシ君。

15年ほど前から毎回対策立ててサイクルマラソンに参加してるのにタイムが徐々に遅くなってるのが悲しい現実。今回も速い集団と一緒に走れば簡単に千切れられてしまうし登り坂道では会話し笑いながら走る中学生達に簡単に抜かれるし実力の違いをまざまざと見せつけられ凹んだレース展開でしたが、公式タイム6時間58分で昨年より7分短縮!。登りのきつい前半はあまりに遅くてここでは触れませんが、後半の豊根から豊橋までの区間は交差点信号待ちや水分補給で寄ったコンビニなどの時間を抜いたバイクの実走行時間3時間5分と過去最高の走り!。バイクが嫌いになりそうなくらい疲れたけど昨年の自分に勝てたし昨年3分差で負けたハヤシ君にも9分差で勝つことができ終わってみれば気持ちのいいイベントでした。