富士見台クリニック 内科・外科・整形外科      


富士見台クリニックの診療所の日々 倉庫

2018年4月

2018/04/27 ツリガネソウとハンテンモク

ツリガネソウ

ハンテンモクとアヤメ


ツリガネソウの生け花とハンテンモクをいただき待合室に飾らせていただきました
ご迷惑おかけし申し訳ございませんが、4月29日(日曜日)から5月6日(日曜日)まで休診とさせていただきます。


2018/04/21 診療所の花畑

マツバウンラン


毎年この時期になるとヤマモモの樹の下にあらわれる細い茎に青紫色の小さな花を付けた野草。マツバウンラン。雑草として抜いてしまうに忍びなく残してます。待合室前の花畑。


2018/04/15  ゼンマイ仕掛けの柱時計


家を新築した地元の同級生から古い家で40年間使ってきた柱時計を譲り受け待合室に掛けました。懐かしい振り子のついたゼンマイ仕掛けの掛け時計。日常生活に不自由のない正確な時間を知らせてくれるのに1ヶ月に1回ゼンマイを巻くだけという当時の時計技術の素晴らしさを再発見。時を打つ音に患者さんが一斉に時計を見上げてます。過ぎゆく時が優しく感じられるようになって面白い。


2018/04/10  赤いあじさい

紫陽花


患者さんから紫陽花をいただきました。青いデルフィニウムに赤い紫陽花。


2018/04/10  春色に染まってます

デルフィニウム

赤と黄色の花



デルフィニウム


昨日田原のサンテパルクまで出かけ花を購入。今日は患者さんから両手で抱えるほどのデルフィニウムをいただきました。たくさんの花を前に昼休みに2時間かけてスタッフ生け花作り。玄関から待合室まで春色に染まってます。


2018/04/05  鮮度の高い花たち

ドウダンツツジ

クリスマスローズ


安物買いの銭失い。安さにつられて先日買った花たちの命はやはり短かった。素人にはわからん。今日は昼休みに庭の花を切って10分で持ち込み、その場で生けてもらったんで鮮度は抜群。ドウダンツツジが清々しい。


2018/04/02  待合室の花替えました

カラフルな生け花

カラフルな生け花


「花が下向いてる」「この色好きじゃない」「なんでこんな花かってくんの。言いたい放題。買って2日で元気がなくなる花を買っちゃったのはまずかったけど・・・。
ブツブツ言いながらスタッフたちは昼休みに作品に仕立ててくれました。花持ちしないので急いで撮影。


2018/04/01  ジューンベリーの花咲きツバメが飛んでます

ジューンベリーの花

ツバメの巣


もう4月。今年も駐車場すみのジューンベリーの木に白い花が咲きました。たくさんの実が付くはずなんだけど目ざとい鳥たちが食べちゃうんですよね。鳥と言えば、クリニック前の道路をツバメが飛びはじめました。時々ツバメがクリニック玄関をのぞいてますとかずえさん。今年もツバメが巣作りしてくれるのを待ってます。