わん声犬語 | (2001年8月4日) |
紐育の”バセット・カフェ” 「真打登場」 編 |
『紐育の”バセット・カフェ”』を初めて 見る方はここをクリックして、一通り眼を通して からこのページに戻って下さい。 |
このページを見て、研究熱心なマギー教授 が新たな研究テーマに取り組んでいます。 その姿は、ページの最後に載っています。 |
![]() ©basset cafe |
このカップで、 春吉姉さんが 「お手本を見せてあげる」 って言っていますけれど 游さん、見ますか? |
![]() |
ふ〜ん、春吉さんがお手 本をかいな? 浮姉ちゃんは、ようせんか ったさかい、見といて損は ないわなぁ。 「向日葵さん、春吉さんに やって見せてくださいって 頼んで!」 |
![]() |
こんなのは、 朝飯前ですよ。 |
![]() |
||
![]() |
||
はぁ〜。 うちは、 何やって も・・・ アカンわ。 |
![]() 「せやな! 今頃、気ぃ付 いたんかい な!!」 |
|
やっぱり、 春吉姉さんだ! どこぞの誰かとは、 ちょっと違うわ。 |
カップ及び春吉さん向日葵さんの写真は、保護者さんから提供していただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
春吉さん向日葵さんの”鼻をカップに”に触発されて、 新たな研究テーマに燃えるマギー教授。 ”かけっこ理論”に次いで世界の第一人者になれる日 は近い。 |
||
![]() ©不明 |
![]() |
![]() |
「下あごを先に入 れると舌で舐めや すいが・・・」 |
「上あご、つまり鼻 も入れようとすると 、寄り眼になり、距 離感が・・・」 |
「片目で目的物を 見ながら行なうと 鼻とカップとの目 測が狂うなぁ〜」 |
![]() |
「そうか、顔の角度が問題だったんだ!! これで、解明出来た。 つまり、目先の、ひと舐めに囚われず、 一気にカップの底を舐める事なのだ!!」 |
その頃、 マギー教授の助手は夏期休暇をたっぷり取り 夜は、オリオン・ビールと泡盛三昧。 昼は、浜辺でのんしゃらりん。 (助手の姿は,下の写真にマウスを,どうぞ置いて下さい。) |
![]() |
沖縄県 八重山郡 竹富町 西表島 租納地区の浜辺 |
『紐育の”バセット・カフェ”の 「やっぱりあんじょう出来ま」 編』に続きます。 ここをクリックして下さい。 |
マギーさんの四枚組み写真及び西表島の写真は、 保護者さんから提供していただきました。 ©Keith Kimberlin |
![]() |
日本の美 「光る風ー沖縄」 現代日本写真全集8 東松照明 著 集英社刊 東松さんの写真集 の中で一番好きな物 です。 彼の写真は、木村 伊兵衛、土門拳さん の流れを継ぐ社会的 リアリズムの写真で す。 私の個人的な感想 ですが、木村・土門 両氏ほどの力強さを 感じる事は出来ませ ん。 |
![]() |
『八重山近代民衆史』 三木健 著 三一書房刊 石垣島生まれで、琉 球新報社の記者さん が、在野の研究成果 をまとめた物です。 ”民衆史”と書かれ ているところから想像 出来ますように、後書 きに自分で書いてい ますが色川大吉・上 野英信さんの史観の 流れです。 |
![]() |
「ニューヨーク」 世界の都市の物語 猿谷要 著 文庫版 文藝春秋社刊 世界一の都市NYの歴史俯瞰。 ビッグアップルのすべてが分かる? (これ一冊で分かるわけがないですね) ちなみに、この本ではマンハッタン島 は60ギルダー程度で買ったとか。 1965年の物価に換算すると約40弗程 度ですってさ。 何にしても”史上最大のバーゲン”です。 |
![]() |
全面ページで見ています方に。 左の画像をクリックしますと 「表紙」へ行きます。 |