赤いドア3代目が完成。
取っ手は、1代目の横スライドレバーを縦に動かすようにして、そのまま使用。
1代目と表と裏を逆に使ったので、表の取っ手が小さくなって、裏が大きくなった。
朽ちて抜け落ちてしまっていた飾りの取っ手を付け替えた。
ハンズマン(北九州市)で交換用の取っ手を買ったが、
長すぎるうえに、2本しか在庫がなかったので、
切断して半分ずつ使用。
こちらも朽ち果てていたガーデンシンクをリニューアル。
今度は、L字金具で骨格を作成。
天板には、30p角のタイルを6枚使用。
タイルが固くて、蛇口の穴を開けるのが大変。
まだ作成途中。
近くの園芸店の閉店セールでバラを購入。
1年苗で500円以下。ちゃんと大きくなるのか?
黄色のゴールデンエンブレムと、薄いピンクのマチルダ。
ついでに、バラの囲みを作って、花てまりを植えてみた。
オオデマリは花数は少ないが、メインガーデンの炉の周りで咲いている。
キッチンガーデンの草の中に、新しくコデマリとエニシダを植えた。
フロントガーデンで満開なのは、姫ウツギとモッコウバラ。
バラの季節は、もう少し先か。
|