| オリックス・ブルーウェーブのドラフト外入団選手 |
| ■ドラフト外入団選手って何? ドラフト会議で指名に漏れ、各球団との直接交渉によりドラフト会議を通さず(自由競争で)入団した選手を、ドラフト外入団選手といいます。詳しくはこちらを参照。 ■ドラフト制度導入後の球団名変遷 阪急ブレーブス→オリックス・ブレーブス(1989〜1990)→オリックス・ブルーウェーブ(1991〜2003)→【球団合併】オリックス・バファローズ(2004〜) |
| 1966(昭和41) ドラフト外 | 渋谷洋一 (三重高) | 一軍出場せず引退 |
| 1967(昭和42) ドラフト外 | 岡村晃 (河合楽器) | プロ入り後の一軍成績 |
| 1968(昭和43) ドラフト外 | 橋本勉 (報徳学園高) | プロ入り後の一軍成績 |
| 1970(昭和45) ドラフト外 | 児玉好弘 (日本軽金属) | プロ入り後の一軍成績 |
| 1971(昭和46) ドラフト外 | 藤本昌治 (山善機器) | プロ入り後の一軍成績 |
| 河村健一郎 (日本石油) | プロ入り後の一軍成績 | |
| 大和田正海 (出原商店) | プロ入り後の一軍成績 |
| 1972(昭和47) ドラフト外 | 金橋薫 (日本熱学) | 一軍出場せず引退 |
| 1974(昭和49) ドラフト外 | 田中久義 (平安高) | 一軍出場せず引退 |
| 今増伸一 (育英高) | 一軍出場せず引退 |
| 1975(昭和50) ドラフト外 | 泉元寿光 (新日鉄広畑) | 一軍出場せず引退 |
| 中西清治 (法政大) | プロ入り後の一軍成績 | |
| 松山龍男 (新田高) | 一軍出場せず引退 |
| 1976(昭和51) ドラフト外 | 小川忠幸 (市尼崎高) | 一軍出場せず引退 |
| 三枝規悦 (大昭和製紙富士) | プロ入り後の一軍成績 | |
| 夏目隆司 (矢崎部品) | 一軍出場せず引退 | |
| 今井茂 (多治見工高) | 一軍出場せず引退 | |
| 田中彰 (神戸学院大) | プロ入り後の一軍成績 |
| 1978(昭和53) ドラフト外 | 井上幹夫 (あけぼの通商) | 一軍出場せず引退 |
| 松永浩美 (小倉工高中退) | プロ入り後の一軍成績 |
| 1979(昭和54) ドラフト外 | 松畑佳明 (北陽高) | 一軍出場せず引退 |
| 山崎剛 (PL学園高) | 一軍出場せず引退 | |
| 沢田守 (西濃運輸) | 一軍出場せず引退 | |
| 佐藤滋孝 (日本楽器) | プロ入り後の一軍成績 |
| 1980(昭和55) ドラフト外 | 小嶋正宣 (東芝) | プロ入り後の一軍成績 |
| 山口統一 (清工建設) | 一軍出場せず引退 |
| 1981(昭和56) ドラフト外 | 別府修作 (鹿屋商高) | プロ入り後の一軍成績 |
| 村上信一 (印旛高) | プロ入り後の一軍成績 | |
| 福原峰夫 (日本通運) | プロ入り後の一軍成績 |
| 1982(昭和57) ドラフト外 | 冨田勇 (茨城大宮高) | プロ入り後の一軍成績 |
| 渕上魔基 (武庫工高) | 一軍出場せず引退 | |
| 入生比佐男 (八幡大付高) | 一軍出場せず引退 | |
| 木村隆昭 (北陽高) | 一軍出場せず引退 |
| 1983(昭和58) ドラフト外 | 谷良治 (富士重工) | プロ入り後の一軍成績 |
| 竹内史英 (帝京高) | 一軍出場せず引退 | |
| 穴吹祐司 (岐阜第一高) | 一軍出場せず引退 |
| 1985(昭和60) ドラフト外 | 小浜裕一 (葺合高) | プロ入り後の一軍成績 |
| 原田賢治 (あけぼの通商) | プロ入り後の一軍成績 | |
| 吉田征人 (津名高) | 一軍出場せず引退 |
| 1986(昭和61) ドラフト外 | 竹本修 (中京大) | プロ入り後の一軍成績 |
| 江頭真二 (九州産業大) | 一軍出場せず引退 |
| 1987(昭和62) ドラフト外 | 佐藤一 (神港学園高) | 一軍出場せず引退 |
| 清原雄一 (柳ヶ浦高) | プロ入り後の一軍成績 | |
| 西口順一 (阿部企業) | 一軍出場せず引退 |
| 1988(昭和63) ドラフト外 | 高嶋徹 (宇都宮学園高) | プロ入り後の一軍成績 |
| 葉室太郎 (本田技研鈴鹿) | プロ入り後の一軍成績 | |
| 古賀豪紀 (九州三菱自動車) | 一軍出場せず引退 |
| 1989(平成1) ドラフト外 | 遠藤繁浩 (明石高) | 一軍出場せず引退 |
| 杉本尚文 (池田高) | プロ入り後の一軍成績 | |
| 佐藤秀信 (享栄高出身) | 一軍出場せず引退 |
![]() |
![]() |