またあした〜
日和見系日記

2003年09月


もどる
<<2003年09月>>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    


■2003/09/26 (金) 21世紀999日目の出来事

あぶなかったねぇ〜。
ちょっとグラッときたので飛び起きて、すぐさま玄関へ直行。その後、ユサユサ揺れて、このまま行ったらこのボロ家が壊れるかも〜とマジで怖かったわ。
そして、とりあえず家中無事で、テレビなんかつけて観てて、そういや家人4はどうしたべ?と思い、メールすると、しばらくして電話が。
さすが震源地に近い震度6弱だけあり、ケガは無かったものの、冷蔵庫やテレビも倒れ落ち、全てのものが落ちたとのこと、家の下敷きなるんじゃないかと思ったとのこと。
で、小一時間経って今度は同じく道東にいるオーちゃんにメールしていたらまぁ、大丈夫だけどもう職場に出ていた。大変だなぁ〜。小一時間経って、さてまた寝ようと思ってベッドに入りつつオーちゃんにメールしてたら、またグラッときたので、一目散に玄関へ。
兎に角、私は我家一逃げ足が速いので有名なんです。
2度目は最初より強いくらいの揺れで、先日、蛍光管を取り替えた茶の間のシャンデリアの重いガラスのカバーが1個落ちて、粉々に砕けてしまいました。
いやぁ、下に人がいなくて良かった〜。江別一の被害になるところだった・・・。

すっかり寝不足で、もう一度昼間、寝出したら起きれなくなり、バイトから電話が。そうだ、行くんだったなぁ〜。と思って、だらだらっとバイト先へ。そしてだらだらっと仕事してるんだかどうだかって感じで帰ってきました。

仙台の一部始終は、フォト日記の方でとくとご覧あれ。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/09/19 (金) 21世紀992日目の出来事

ほんと、ギリギリでなんとか旅の荷物をホテルに送った。
こういう小さな工夫で、心疾患者は普通に旅するよりお金と労力がかかるのだ。とか言ってみておこうと思います。
これでほんと、2泊分の旅支度(寒がりで暑がりのた着るものにホトホト困る)を手に持って移動するなんてこと、考えただけで倒れちゃいそうなんだよね。わかるかな。
一応、荷物が先にホテルに着いてくれる手はずがついたので一安心。だが、一向にしゃべる内容がまとまらない。
仕事から帰ってきて、過去のものを読んでも、どうも何を話せば良いのかなぁ〜ってぼ〜っとパソの前に向かってけっきょく、メールとか書いたり、パソテレビを観たりしちゃってるんだねぇ凹
なんか、2日くらい前から急に寒くなって風邪ひきそうだし凹

ところで、阪神タイガース優勝の前日、ジャイアンツの川相選手が引退したことを忘れていた。
あの犠打数という渋いワールドレコードを打ち立てた、あの渋いオヤジ、川相だ。
けっこう好きな選手でしたね〜。
我家に限った話題だけど、巨人で、アニキといえば今は引退してコーチになっている吉村、そして、オヤジといえば、川相だったんだねぇ。どっちが年上だって言う話もあるけど(^-^;

と、書いてみたけど私は野球はそんなに好きでないし、どこが優勝してもそれはそれでいいんだわ。
でも、阪神が優勝した次の日、仕事の帰りにイトーヨーカドーに寄ったら、店内中六甲おろしが流れていて、全然知らなかった歌なのに、最後の「フレー、フレフレ、フレー」のところが頭にこびりついて、危うく洗脳されそうだったねぇ。
それにしても、いつからイトーヨーカドーは阪神を応援してたんだろう。
あ、そうか18年間そういうことがなかったから、わからないんだ。てへっ。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/09/18 (木) 21世紀991日目の出来事

いや〜、やばいなぁ〜、まずいなぁ。
日曜日に、仙台のホテルに届くように荷物を宅配で送るためには、明日には出さなくてはならない・・・。
まだ旅支度が一個も出来てないわけで、ほんと、やばいっす。

今日は、それどこでなく、たまりにためていた秘密指令を1日かけてようやく8割くらいを終えたという、なさけない有様凹
秘密指令はとっくに終らせてあるはずで、今日なんかは休みなんだから一日かけて仙台のシンポでしゃべる原稿とか書いてなくちゃいけなかったのに〜。
もう時間無さ過ぎて涙出るわ。

仙台市博物館にも行きたいし、もちろん伊達政宗の像も見たいし、美味しいずんだ餅も食べたいし、牛タンはあんまり好きじゃないからいいとして、とにかく観光したかったはずなのにこの分では、行くだけでやっと感じ。

N505iが故障でリコールらしいね。良かったわ。うちの携帯はNでなくSH505iだからね。
それで仙台に行くために買い換えたようなものなので、命名「マサムネ」とする!
だって、まさにカメラのレンズが独眼龍仕立てなんだもの〜〜。この青黒く光ボディもまさに甲冑のよう(っていうか、甲虫のよう・・・(^-^;)だし。
しかしチーちゃんからマサムネに交替してから、気のせいか若干メールがくる数がすくなくなったねぇ〜。

さて、これから急いで荷物を詰めねば・・・。
あぁ〜ほんと、ずっと何やってたんだか。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/09/16 (火) 21世紀989日目の出来事

携帯電話を見せびらかす。
しかし、機能がよく使いこなせないので、本当に、本体を見せるだけだった凹

帰宅して、やることそっちのけで、まずは携帯から画像と文章をメール送信すると、フォト日記を更新できるという、無料サイトを借りました。
日記、ここにあるじゃん。しかもこの日記でさえ毎日書いて無いじゃん。
でもいいんだ。旅先からでも写真と一緒にコメントを簡単にアップできるという優れサイトなんだし、ここの日記は一日1つしか書けない(っていうか、日記だからそれが当たり前だが)けど、あっちは一日に何度もいくつでもアップできるんだから。

というわけで、これを機に、今までunderconstructionでお月様がため息ついてたところに部屋を増築。急ごしらえのため、家具3つのみ置いてあります。
しかも、照明スタンドと、椅子をクリックしても何も起きないという、RIVEN並みのややこやしい仕掛け。となると当然壁に掛かっていると思われる絵(又は写真)をクリックするしかないわけです。すると、「耳かけメガネ日記」が出てきますので、時々(たぶん旅に出てる時とか、白い別荘に監禁されている時とか、どっか遊びに行った時などがねらい目か?)フォト日記を更新するので、暇な方、見てちょうだい。

こういう説明で何人の人が実際「耳かけメガネ日記」にたどり着けるでしょうか?
そうそう、9月9日以来3日間に、この日記を訪れた人が計200カウントくらいになっているので、またまたどうしたんだろう。原因として8日の日記に何か引っかかる言葉があったのか? って、もしかして「世にも奇妙な」とか「臨床心理士」とかそういう言葉?
って、今日もこの言葉を書いて爆発的にカウントが増えていたら、やっぱりビンゴということで、うかつにモノは言えないなぁと、あんまり反省もせず、思うばかりです。

さて、先日、公衆トイレの洋式便座の蓋は閉めるか閉めないかという話題を書きましたが早速、お一人の方からお返事いただきました。
閉めない(蓋はなくても良いのでは)とのこと。
最近、札幌近辺の比較的新しくできたお店やショッピングモールなどは、ほとんどが洋式トイレだねぇ。私がよく行く映画館も、すごい数の洋式トイレがズラララ〜っと並んでいます。
今度、閉まっているか開いているかカウントしてくるか? な〜んて書いてもきっと現場に行ったら忘れるんだわ。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/09/15 (月) 21世紀988日目の出来事

そういえば、近頃は携帯買い替えで古い携帯電話は自分で持って帰れる(逆を言えば、リサイクルしてくれない)ようになって、新しいヤツに加え、チーちゃんも家にあります。
といっても、電話やメールは繋がらないんだけど、これからはメインの仕事から引退し、もっぱら時刻を知らせる、アラーム時計としての余生を生きることになりました。しかしこれは便利。これまで曜日によって鳴ったり鳴らさなかったりの目覚ましアラーム、普通の目覚し時計ではなかなかそういう細かい設定はできないけど、チーちゃん頼みで、毎朝、鳴る曜日と鳴らない曜日の鳴り分けをする賢さに感服していた私としては、この余生を時計として生きるチーちゃんはいいなぁと思うわけ。

↑悠々自適のチーちゃん。

だがしかし、曜日によって鳴り分ける機能は、今月でバイトを辞める私にとって来月からはあまり意味がないってことに気がつきました(^-^;

さて、今日は敬老の日であったため赤飯を炊いた我家だが、肝心の老人は遊びに行っていて家におらず、赤飯はあたかもタイガースの優勝を祝っているような形になっちゃったねぇ。おめでとうタイガースファン。ここばっかりは、タイガースがお目でとうではなく、タイガースファンのみんな、おめでとうって感じよね。

今朝まで道東へ越していった家人4が戻ってきていたんだけれど、置いていったプレステ(1)でRIVENをやり始めてもう半月ばかり・・・。今日、最後までいったんだけれどなんと、バカなことに途中でいい気になってアトラスに合図を送ってしまっていた(という事に気がつかなかった)ため、ゲームは大団円にならず、あれ?どうなっちゃったの?という尻切れトンボみたいな終わりになってガッカリ。
こういうジットリとした冒険ゲームは、長いだけ長いので、途中からやり直すっつってもなかなかやる気も出ないので、しばらくこのままにしておくのが健康のためと仙台のためになるかなぁと思います。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/09/14 (日) 21世紀987日目の出来事

ま、なんとか窓も破れず済んで夏みたいに暑くなった日曜日。アマゾンから本が届いてようやくDr.コトー診療所の1巻が読めた。その勢いで6巻まで読んだ頃夕方になり駆け込み気分でポスフに携帯を買いに行く。

悩んだ揚句、SH505iのそれも青黒い可愛いげのないヤツだ。先代のチーちゃんから更にチアノーゼが進んだ感じ(^_^;)

まだ慣れないもどかしさの中この日記を書いてます。

写真も動画も撮れると言う代物で楽しみだ。
まだいい名前が思いつかないのでじっくり考えよ〜っと。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/09/13 (土) 21世紀985日目の出来事

今すごい風。台風14号です。ちょっと具合が良くない気分なんだけど、強風でベットのすぐ横の窓ガラスが割れるんじゃないかと気が気でなく寝れません。マジ怖いよ。風の街などとぬかしてる江別だが、台風はあんまり経験無く、対策も何もしてない我がボロ家です。

そうだ、新しいメガネに変えてから4日が経つけど、この間15人くらいの人に会った中たった一人だけ気がついてくれたねぇ。それだけ違和感がないってことは良いことかも。

淋しいお知らせ。スープカレーの店ジュマールが札幌に移転とか…。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/09/08 (月) 21世紀981日目の出来事

いやぁ、寒いね。
昨日、秋冬の衣料を出したらもうフリース着ちゃってるもの凹
すぐ冬ですね。

そういえば、長々と凹んでいる間に6万年に1度という誰が計算したのかもわからないくらいの当たり年、火星の大接近がありましたね。
ちょうど、大地の会さんのお呼ばれを受けた日で、夜中病院に行って帰ってきた時観ましたよ。
その前の日も、その前の前の日も見たけど、赤いね。赤い彗星シャーだね。
で6万年に一度の火星接近なのできっと、地球上の気候も異常だし、昨今工場の火事は多いしさぁ〜、体調も悪かったしとか、色々異常だよね。
全部、火星のせいにしたら解決すると思うわけ。最接近児に生まれた赤ちゃんなんかはすごい大物になったりしてね。

今日は久々にっていうかサボっていた秘密指令の内職をしたついでに自分のHPもちょっとだけ直したりして、長い時間パソを使ってました。
ここのHPの更新だけど、特にこの世にも奇妙な心理関係資格について皮肉たっぷりにリンクでご紹介。てへっ。
とはいえ、わたし的には臨床心理士には多少肩入れしてます。個人的意見。

そういえば、テレビ観てて自民党の総裁選に出馬した人、いまどき、出陣式で陣羽織とか着ちゃってるのがトホホな感じ。戦国ごっこかい? どの人も似たり寄ったりだなぁと思う。
これだもの若者はひいちゃうよ。ってか、わたしがひいちゃっただけかも。
ところで、党員による選挙というのはたった300票とのことで、どうやって300票に絞るんだろうというのが、今回の総裁選の我家の最大の話題(のが多過ぎ)。誰がなるのかとかのそもそものことは話題にならないのです。

話題といえば、公衆トイレの便座のふたはやはり閉めておくべきか否か? わたし的にたくさん並んでいるようなところだと、ふたが開いていて中もきれいだとつい入ってしまうんだけれど、自分で出る時はふたしてでるよなぁ・・・。ちゃんと流しているのを確認してからね。
さて、皆さんは、ふたが開いているほうと閉まっているほう、どちらを選びますか? またどちらがマナーだと思いますか? ジャンジャン、ドシドシご意見募集。

明日も寒いのかなぁ〜。そろそろ湯たんぽとか出さないとだめかな、と早まってしまいそうなくらいです。その前に、暖かいふとんを出さないと。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/09/07 (日) 21世紀980日目の出来事

鈴井貴之監督映画第2弾riverが公開されたねぇ。ぜひ見に行きたいところ。
で、昨日公開生放送番組に大泉くんと監督と、そしてピーコが出ていた。
ピーコさんには、二人がどう映ったんでしょ。

今日は日曜日でお天気も良かったんだけれど、結局なにもせずぼ〜っとしてたねぇ。ただ、お昼は仙台行きのツアパックを予約するのでいろいろとゴタゴタして、あちこち電話したり、メールしたりして。でもまぁ最初の計画通りのパックがとれましたが、相棒たちのが取れていないのでちょっと心配。
そして、いよいよ9月なんで、夏物衣料をしまおうという感じで1箱あけたんだけど、こう毛糸のものを出してくるといよいよ冬が近いんだなぁとか思いますね。

今年は冷夏だったのが、わたし的には幸いだったと思います。
なんせ、仕事場も家もまったく冷房とか扇風機とかないしねぇ。
それで冷蔵庫を開けて部屋を冷やすには、どのくらいの電気代がかかるかなぁと思ってます。これ、トリビアの種にどうだろう?

そういえば、こないだまで世界陸上とか体操世界大会とかあって、けっこう夜ちょと見てたねぇ。織田裕二が女子マラソンで「北朝鮮(の選手)気持ち悪〜ぅ」って言った時一瞬、えっ! いくらなんでもと思っちゃったわけ。しかし「ずっと千葉選手の後にぴったりくっついて走っていた」という言葉を「やば!」って感じで後につけたので、少し胸をなでおろしたが、すぐその部分だけ取上げられてたねぇ。
でも、織田が言った言葉で「それはどうだろ」と思ったのは、大会の最初のほうで、スプリント競技男子でフライングしたアメリカ選手が抗議して座り込み(ってか寝てた)したという事件で、織田が「事件は現場で起きてる、っていうか競技場で起きちゃいました」みたいなことを言ったので、いやぁ、織田君、自分で言っちゃったよTBSで・・・と思ったわけ。この気持ち解かる?(^-^;

さて、久米さんも3月でNステ辞めるんなら、そろそろ筑紫さんもどうかなと思う。アナウンサーではないにしろ、やはりキャスター的に言葉噛み過ぎではないかと。この際、鳥越さんに替わったら、見ている人の何割かは替わったことに気がつかず良いんじゃない?

そうそう『Dr.コトー』全12巻を借りたのに、一向に読み進んでないのがちょっとまずいね。なかなか面白い。さて、今日も寝ながら読みも〜っと。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/09/05 (金) 21世紀978日目の出来事

どーもご無沙汰。27日大地の会という会の方々に拙話をご披露した。
帰ってきてから体調が悪く、寝ようと思ったんだけど、どうも吐き気と動悸が気になって眠れない。このまま夜中になったら大変なことになるんじゃないかと不安になって、家人2に夜間病院へ連れて行ってもらった。結果、サーチュレーションも血圧も心電図も私にとっては正常範囲で、胃が若干弱まっているようだとのことで、胃薬だけ処方されて帰ってきた。
念のため翌日の朝、主治医のもとへ行ったんだけど、これまた「寝不足とか疲労とか」との診断でした(苦笑)
それよか、気になるのは、その前に夜間のドクターと外来のドクターに言われたのは「ストレスとか緊張状態にはなってませんか? 過換気症っぽいんじゃない?」と言われたことだ。
これがもっとひどくなると、不安発作とかパニック障害などの部類で、酸素足りない私の身体に、過呼吸が重なったらどうなるんだろうと、更に不安になる今日この頃です。
昔はけっこう緊張しなかったのに、最近は、たぶん身体の免疫力が落ちていて、7月の交流会でのダメ症状が気持ち的に尾を引いてるんじゃないかと自己分析してみたりして。

さて、まぁ、そういうわけでもう地面スレスレ低空飛行な状況なんですが、そういえばもう仙台に行く日が迫っているのがまた気にかかる。

9月は人の異動の季節。どうも最近、私の身辺では道東のほうへ行く人が多く、家人4も遂に、ちょっとやそっとで帰って来れないところへ引っ越してゆきました。
来月バイトが終ったら、寝袋もって泊まりに行こうと思っているところ。
道東に拠点があるのはいいねぇ。

そういえば、30日にはミヤジマ様ご夫妻と数年ぶりで会ったねぇ。サッポロビール園に行ったも数年ぶり。

今日はバイトが休みで、知り合いが裂織の展示会をするというので、それを見に文京台ギャラリー・トルテに行く。ギャラリーもさることながら喫茶店はとてもよい雰囲気で、ケーキも美味しかった。
そして、兼ねてからの課題、メガネの買い替えに行く。最近は乱視でもセットメガネが買える良い世の中になっていることを知る。お陰で、2本メガネを買うことにした。これで連日の肩こりから開放されること間違いなし。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ