またあした〜
日和見系日記

2003年10月


もどる
<<2003年10月>>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 


■2003/10/31 (金) 21世紀1034日目の出来事

連日の遅寝がたたって、調子悪い今日です。
不整脈が・・・。まずいね。

先日からそろそろインフルエンザの予防接種を受けねばと思って、昨日、主治病院の江別市立病院のHPを見たんだけど、そのことについては出ておらず、電話で確かめて。とのこと。
なので、今日、さっそく電話してみた。
毎年のことだけど、電話では予約できない。電話してみてとHPに書いてあるのに、予約はできないのさ。
で、それ以上のこと聞かなければ答えてくれない。
聞いて分かったこと。

・12月末でおしまい。
・先着100人まで
・とりあえず11月は予約入れられません(ビッチリなのかやっていないのかは不明)
・12月、今のところあいているのは、18日と25日のみ。
・しかも、あと数人分。

早く打ちたいなら別の病院へ。とのことでした。公立の病院なのに100人分しかないの? 安いからかな? 安いのかどうか分からないけど・・・。
というような内容くらいHPに載せてくれりゃ電話代かからなかったのに(携帯でかけちゃったし)みたいな、けち臭い気持ちになりました。

そんなわけで、いろいろな理由から病院に行きたくない私も、観念して来週には行かねばなるまい凹

そういえば、一昨日だったか? NHKの「私はあきらめない」でピーコさんの回だったんだけど、ちょっとウルッと涙出たね。
というのも、ピーコの(呼び捨てか)言った「テレビには健康な人しか出ていないでしょ。障がい者を見ることはほとんどない」ということ。
これは、ピーコが目を摘出して義眼を入れたあとテレビに出た時に、自身はそのままで良いと思っていたのに、サングラスをしてほしいと言われたというエピソードの時に、ぽろっと言ってましたね。

北海道ではNacsがCMやってます。
ドラマとか街角インタビューで障害のある人、特に知的遅れのある人などが普通に(特別に取上げられるのでなく)出てくることはあり得ない。
テレビで見る人は、みんな容姿が過不足なく同じで健康的(本当はどうか分からないけど)な人しか出ていないと、いろいろな人がいることすら分からないだろうと思う。だからと言って、主人公がチャレンジドであるというのも、どうかと思うけど。

そうそう、選挙の入場チケットが届きましたね。


じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/10/29 (水) 21世紀1032日目の出来事

昨日、ダイエー優勝セールを体感しに、新札幌のダイエーにアニさんと行った。
しかし、食品売り場以外はそれほど混雑している風でもなく、特に何を買うでもなく、ヒンディーで夕食にはまだ早い時間に夕食を食べる。
アニさんの注文したスープカレーは、全然イカサない味だった。流行っているからと言って、無理にメニューに入れなくても・・・。普通のナンカレーで勝負しようや。

そして夕方、資格試験のご苦労さん会をやろうと人を誘いに、前の職場へ。そしたらそちらもプチ歓迎会をするとかで、合流されて頂き、暖中にてまた食事。っていうかおなか一杯で、ほとんどジャスミン茶飲んでたんだけど。

で、一昨日、そんなにチケットが売れてないなら・・・なんて思って、野球のオリンピックアジア予選に行こうという話になり、アニさんにチケットをとってもらったら、全然席が空いてないらしく、なんだ、人気あるじゃん。
っていうか、すごいメンバーなんだよ、オールジャパン!! 監督は言わずもがなのミスター長嶋。メンバーは半分以上、私でも聞いたことある名前。さらにその中の半分は顔も知っている。松坂、上原、城島、福留、松井(稼)等々・・・、まさにドリームチームだ。俄然、楽しみになっていて、見に行くのを一日千秋の思いで待っている今日です。

今日は、太陽が異常に活発化し大爆発で太陽風が、今まさに地球に届いており、陸別や名寄ではオーロラが見えたとのこと。うらやまC〜。
江別じゃ、せいぜい、衛星放送が全部見れなくなっているくらい。いや、これってすごいことだなぁ。地上波のテレビやラジオは影響ないのに、衛星放送は入力レベル0で、砂嵐の画面になっている・・・。
これって例えば、ペースメーカーとかICDとか人工内耳を入れている人に影響ないのか?

影響ないか? といえば、昨日飲むEM-Xをもらってしまった。
飲んで大丈夫なのかなぁ? 微生物とかが入っているなら、私の人工血管が詰まったりしないんだろうか? 人工弁を入れているなどして、ワーファリンを服用している場合、一般的には身体にとてもよく副作用がないと思われているクロレラや納豆や青汁などを口にするのはご法度なんだよ。じゃ、EM-Xはどうなのか?
これまで私は「とにかく身体にいい」というモノは口にしない主義を貫いてきた(主義って)。万人の、万病に効くものなんてありえないって。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/10/24 (金) 21世紀1027日目の出来事

水曜日ハローワークへ行った。前に離職してハローワークに行った時(4,5年前)は、説明のビデオはビデオテープだったけど、今回はDVDになっていてちょっとした進化を感じた。
しかし、さて、私は支援費でパソコンスクールに行こうと思っていたんだけど、残念ながら、雇用保険をかけていた期間が短すぎて、その支援費は対象外で、ちょっとがっくり。
かといって、無料の公共職業訓練は、ちょっと遠くて通うのが大変だし、仕事していたときより辛い日程(週5日びっちり通う)なので、到底、内部障害の人にはいけるものではないということも、一応啓蒙のために書いておこう〜っと。

その前の日に、今村はまなさんのイラスト個展を見に行った。アニさんを誘って、札幌へ。ご本人にも会えて感動。
イラスト展を見た後、JRタワーでご飯を食べて、すっかり重い目になりつつ、今週で終ってしまう鈴井貴之監督作品第2弾映画「river」をようやく見た。大雑把に言えば悲惨な映画だった(^-^;
ロケが全て札幌や夕張などだったので、パンフを買った(ロケ地を知りたくて)。で、おまけに第1弾「man-hole」のDVDが売られていたので、それも思わず買ってしまった。かなりの出費さ。そうして、アニさんとすっかり遊び倒して疲れて帰宅。

LMC-CAMINIU
フロッピに比してこの小ささ・・・
2日間出歩いたため、次の日は爆睡したねぇ。
そして今日、こないだ振り込んだLogitecのLMC-CAMINIUが届いた。それで、ようやくマサムネで撮った画像や動画をパソコンに取り込むことができ、画像をあっちこっちに送った。


日米ともに野球が盛り上がっているところなんだけど、北海道ローカルで盛り上がっているのが、日ハム。それもわたし的にはヒルマン監督。
こないだは、一日駅長をやっていたけど、今度は一日行政相談所長だ。いやぁヒルマンさんも人がいい。タスキかけられちゃって、なんでも引き受けちゃっている。
外国人の行政相談所長って、どういう相談をすればいいんだべか。っていうか、ヒルマンさんに会いに行ってみたい。
そして、今日、ロッテの監督にヴァレンタインさんがまた来るっていうじゃないか。これは、札幌ドームでヒルマンVSヴァレンタインってのが見れるんだねえ。
選手の名前あんまり知らないから、とりあえず監督応援ってことで。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/10/18 (土) 21世紀1021日目の出来事

そういえばだいぶ遡るけど、11日に、学際にきたいつもここからとはなわを見に行ったんだよねぇ。
生いつここのアルゴリズム体操もみたんだけど、いつここにせよ、はなわにせよ、テレビで観ているネタと同じで(はなわは歌だから同じなの当たり前か)、新鮮味は感じなかったんだけど、野外のステージで人がたくさんきてて熱気は感じました。去年のマギー審司らよりも、たくさんの人が来ていたねぇ〜。その前の年の大泉君とヤスケンよりももちろんたくさんきてたんだけど・・・って、毎年見に行っちゃってる自分がちょっと「悲しいとき〜」

それから、昨日は、心友会の夏の全国交流会の打ち上げ(今ごろ)で、夜札幌へ。サントリーの幹(ガラ)という居酒屋さんで1次会。2次会は・・・わかんないけど近くの店だ。ダラダラ食べたりしゃべったりして、帰宅したのが夜の11頃でした。
昨日の昼間、外に出たら虹を見た。マサムネで撮ったので、フォト日記のほう見てね。
マサムネといえば、チーちゃんからマサムネに交替して初めてのドコモの請求書がきて、想像通りビックリの料金。何時もの倍は使っている。しかも、ハーティー割引にしたのに。ハーティー割引で、基本料金やiモードの使用料金などが半額になっているにも関わらずです。やっぱり写真付きメール送りすぎで、フォト日記を始めたらホームページ見すぎだしなぁ。やばいやばい。
それで、一週間くらい前にロジテックのminiSDカードリーダーをネットで買おうと申込んだんだけど、なかなか来ないなぁ〜と思っていて、メールをよく読むと、なんとお金を先に振り込まないと送ってくれないということだった。で、慌てて昨日振り込んだんだけど、その銀行名がなんと懐かしい、八十二銀行だ。
上越にはあったが、札幌に八十二の支店はない。この辺じゃ聞いたこともない銀行。
で、ともかくようやくお金を振り込んだので、カードリーダー、来週中には来るかなぁ〜。

さて、今日から王vs星野の日本シリーズが始まった。キングvsスターだもの、すごいね。でも選手はよく知らないのさ。1戦目、キングが勝ちました。

今日はそんなわけで、やや風邪気味になっているところが若干心配ですが、明日また札幌に出るので、「ホワイトハウス2」を観たらさっさと寝ます。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/10/14 (火) 21世紀1017日目の出来事

ハローワークへ行ったんだけど、とにかく寒かったです〜。
ようやく雇用保険の手続きをしに行ったわけ。で、以前、雇用保険をもらっている経験があったのに、こないだの仕事に就いたとき、雇用保険をかける段になって私は「保険かけるの初めてですね」なんていわれ、その時も「あれ?」と思ってたんだけど、その謎が今日解けたねぇ。
どうも、先月失った仕事先で、私の生年月日を間違えていたので、該当しなかったということ。
今日、「前にも雇用保険受けていたことがあって二重に雇用保険のIDがあるんじゃないかと思うんだけど」と言って調べてもらってようやく一本化されました。
恐ろしいですね、ちょっとした数字の書き間違い(書き写し間違い?)が、色々な手続きに影響する世の中って・・・。

で、とりあえず来週、保険受給の説明があるらしいので今日はすぐ帰ったんだけど、帰りに久々にOLD-e#に寄って、一人寂しく「風」というブレンドコーヒーをのんで、一人寂しくバスに乗って帰宅。
で、江別駅周辺のレンガの建物を、マサムネで撮りながら人もいなくてそういう意味でもかなり寒いゴーストタウンを歩いたことを、ここで覚えておかねば。

それから秘密指令を遂行し、自分のホームページなどをいろいろいじっているうちに夜になり、そういえば、今日は家人が出払っているんだなぁと思って、おもむろに遅い夕食を摂る。夕食って言っても、昨日、無印良品で買ってきた「豆4種入りカレー」のレトルトなんだけど、これが、思いのほか美味しくなくてちょっとガッカリ。カシューナッツなどが入っているカレーということで美味しいかなと思って買ったんだけどねぇ。カシューナッツがガリガリと堅く(当たり前だけど)、食べ難い。
ということで、テレビ観ながらご飯食べたらかなり遅い時間になってきて、なんだか疲れたなぁ〜と思ってゴロゴロしてたんだけど今熱計ったら、37度以上あって、ヤバイよ〜、風邪ひいたみたいだよ。
ってことで、これを書いたら寝るとします。
寒いのに外にいたしねぇ〜、「風」飲んじゃったしねぇ〜。なんつって。

寒いので、そろそろ
初雪予想クイズ!!始めます。
一応、過去のデータ(あくまでも私の自宅近辺での初雪です)。
 2002年10月30日
 2001年11月4日
 2000年10月18日
早ければそろそろ降っちゃうね〜。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/10/13 (月) 21世紀1016日目の出来事

家人2と新札幌に行く。ヒンディーというカレー屋に入ってナンカレーを食べました。ランチタイムはナンが食べ放題という気前の良さ。とはいえ、なんとナンの元タネはおにぎり1個半はあるとお店の人が言ってたのでかなりの量なんだね。だから食べ放題でもナン一枚を食べきることすら出来ずはち切れそうな腹具合だったねー。

その後DUOをぶらついて無印良品でつまらないものを買って、伯母を迎えに行って帰宅しました。

ところで、今日すごくカッコ良さげな世界会議があったね。
世界宇宙飛行士会議んー凸

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/10/10 (金) 21世紀1013日目の出来事

横浜から伯母がきて、今横浜のデパ地下で行列が出来ている流行りのバウムクーヘンを頂いた。なるほど旨い!

さていよいよ明日は江別のある大学祭にはなわといつここがくる。夕方5時から野外ステージしかも無料なので近所の子ども達も行けるよ〜。暖かく賄って行かねば。

昨日の新聞に道産子女性は秋田に次ぐ色白だが全国ワースト10に入るシワの多さと出ていた。
こりゃ小麦色でシワが無い方が絶対いい!

宮澤章夫著「わからないねじ」を読み始めた。こういうの読むと私ももっと文章修業せねばと思う。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/10/09 (木) 21世紀1012日目の出来事

ぐうたら生活が続いてきて今日が何曜か忘れがち(^_^;)
昨日からいらない雑誌などを整理し始めて、こりゃ蓄まる一方でどうしようもないなと思ってるのが特殊教育学会の研究誌。年に6冊くるうち読もうかなと思う論文が1本あればいいほうでほとんど必要性を感じない。といってもこの種の雑誌はむやみに廃品回収に出して良いものか?
とりあえず目次と毎年の病弱関係文献目録だけスキャンしてパソにとりこんだ。さてどうしよう5〜6年分あるんだわー。

さて今日、北海道に初めてマツキヨがオープン。驚いた?

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/10/07 (火) 21世紀1010日目の出来事

昨日、ここを書いた後いきなり具合が悪くなりってびっくり。実は発熱してて久々に37℃を超していた。早速バファリンを飲んで湯たんぽを入れてねる。
居間は負けてストーブをつけてた。寝たは良いが湯たんぽの取っ手の繋ぎ目からお湯が漏れてるのに気付き慌て別のに入れ替えたり、漸く寝付く頃地震がきてすっかり目覚めてしまう。
しかし今日はバイトの歓送迎会なので送られる側としては行かない訳にいかない。で夜何とか新札幌へ行く。
うまく楽しい時を過ごせて一安心。花束まで頂く。フォト日記見てね。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/10/06 (月) 21世紀1009日目の出来事

もう、寒くてダメかもしれない。寒さに負けてストーブをつけるのか・・・。というところで踏ん張っている今日。

今日は、久々に雨降りの中、外出する。寒い。雨が冷たい。
で、何を買ったかといえば、めちゃ近所のベスト電器に行って、OA用エアダスターと名刺作成用の紙を買ったんだねぇ〜。それから寒いのでヨーカドーに行って、店内をぐるぐる回っていたら、テンピュール枕(頂いたものと同じ外国製の)が値下げされていたのを見て、そうだ、アニさんのお誕生日にこれはどうか? と思ってメールしたら、まだ買ってないとのことで買うことにした。大荷物になったので、家人2に車で来て貰った。
食品売り場を2人でめぐっていたら、懐かしい「一人荒野の決闘じいさん」を発見。買い物カートを押すというかそれにつかまって歩いているというくらいおじいさんになってしまっているんだけれどね。
とにかく、まだテンガロンハットに皮のジャケット、ジーンズにウエスタンブーツ(拍車がついていたかどうかまではチェックしなかったけど)という出で立ちは健在。思わず、マサムネで写したい衝動にかられたけれど、やめました。
こんど会ったら、一枚撮らせてもらおう。早くしないと・・・(^-^;

そういえば、2,3日前、長崎の幼児殺害事件犯人の少年がアスペルガー症候群であったことなどが公表されていたねぇ。
見た時、ドキッとしちゃったね。これでまたアスペの人や家族はあらぬ誤解と差別を受けるのではないかと思って。
言っとくけど(って私が言ってもね〜)、犯人の少年は万に一つの例だと思うので、アスペの人たちを奇異の目で見ないで欲しいと思うわけです。

参考まで>>NPOアスペ・エルデの会

以前にこの少年が捕まった時「うちの子もこうなるんじゃないかと思って」と心配していたお母さんに会ったことがあるだけに、親御さん達にそういう思いをさせるのはなんと罪なことかと思い、心痛みました。だから誤解しないようにしていきたいものです。

さて、昨日のラジオ深夜便に盲聾者で大学の先生をしている福島さんの奥さんが出ていて、そういえば先月仙台に行った時、福島先生を始めて生で見たことを思い出しました。廊下ですれ違っただけなんだけど一瞬「あ!」と心の中でミーハー気分全開になってしまった自分が情け無く感じられたねぇ。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/10/05 (日) 21世紀1008日目の出来事

アストロHPのほう、手をかけないでほうってあるのにもかかわらず、70,000カウントを超えました。皆さんのお陰です。っていうか、心疾患の人は減らないわけです。

そういえば、久米っちニクいねリニューアルを果たしたNステを、こないだ初めて冒頭から見た。
いやぁ、なぜか今更U2の、日本語で言えば「約束の地」原題でいえば Where the streets have no nameを使ってやんの。
リニューアル前のCMでU2の名前が出てたので、Nステのために曲を作ってくれたのかと、すごくビックリしたんだけど、古いのをちょっと直して「使っても良いよ」って感じなところが、ちょっとサミシさを感じました。
ま、いずれにせよ、良い曲です。大好きです。しょっちゅう聞きます。そして歌います(あいわんちゅら〜ん、あいわんちゅは〜い♪)。

さて、すっごく寒いのに(特に我がボロ家は)、我慢してストーブをつけないでいるここ数日ですが、さすがに寝るとき寒くて、セバスチャンを駆使したところでたかが知れており、ゆたんぽを出さねば!と思ったんだけど、出し忘れて、夜中ごそごそ探すと家族中を起すことになりかねないので、しかたなく、簡易湯たんぽを作ってみました。かなり危険ですが、お湯をペットボトルに入れてビニル袋でもれないようビッチリとくるみ、さらに厚い布をくるんだものでした。これかなり威力を発揮して温かった、が、いつペットが溶けてしまうかも分からず(持てないほどの熱さだった)、お湯が漏れるかも知れず、なんてことを気にしてしまったので、かえって安眠を妨げるという結果も招きました。やはり湯たんぽはちゃんとしたのを使わないと。

今日は、昼に起きて、ご飯を食べようと新しい味にチャレンジしてみた。
コンセプトとしては、お味噌汁をイメージしたチャーハン、キムチ風味つき。
というわけで、ご飯、味噌とキムチと長ネギを細かく刻んだものと、我家特製鮭フレーク(ごま入り)を炒めるという、ちょっと想像すらできないものをつくってみました。
これがけっこういい感じだったので、シーチキン+紫蘇梅チャーハンに続く、「微妙にまずいSNOWの新感覚メニュー」に加えることにした。なかなか味噌味のチャーハンってのはないよね。
勇気ある人、試してミソ(うはは〜古)。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/10/02 (木) 21世紀1005日目の出来事

いやぁ、なんと21世紀も1000日を突破したんだねぇ〜。月日のたつのは早いねぇ。私もついに外に出る仕事を凍結し、家でブラブラ生活2日目です。
といっても、そうだったそうだった、秘密指令が来てるじゃないか〜と思いながら久々にパソコンのほう向いてます。

先日、大地震に巻き込まれた家人4が帰ってきて、その時の様子を語って帰った。すごいらしいよ震度6弱は。あ〜コワイねぇ。そして、家人4も携帯電話の機種変更をしたのだけれど、私のマサムネと同じで色違い。真似っこしてるうえに、携帯を開く時の音まで「へぇ〜」で同じだ。

そういうダラダラし始めている最近気になるのは、海外の映画(ま、ハリウッド映画ね)で日本語多様(?)現象。
といっても映画本編を見ていないので、多様ってほどでもないと思うんだけど、テレビの映画予告CMの2つの作品で日本語が。
一つは、Mr.ビーンことローワン・アトキンソンが主演する「ジョニー・イングリッシュ」。ご存知「キミノ、ムスメサンニ、チイサイ○○ガ、ツイテイマスヨウニ」ととてもたどたどしい日本語を。
そして見逃しがちだが、我らがニコラス・ケイジ主演の「マッチ・スティック・メン」(ってマッチ棒男かい?)で、「イチ、ニイ、サン」と日本語で何やら数えている。日本市場を狙ったCMだというだけなのか、ちょっとしたプチ日本語ブームなのか?

北海道の難病界(?!)ではちょっと有名な今村はまなさんの漫画個展が開かれると「石井ちゃんとゆく」で見た。
ぜひ見に行こうと思う。ホームページはこちら

それから、カポウから音楽会(ライブ)の案内ハガキが届いたねぇ。
いろいろな楽器をちょしてきたカポウもついに楽器じゃないものに手を染め出したのです。それはノコギリ。ギーギーはいわないと思う。
たぶん、横山ホットブラザーズ並みにポワンポワンと鳴らすはず。
キッコリーズHPはこちら

それにしても、10月になったとたんに、寒いよ〜。まだストーブたかずに我慢してマッスル。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ