またあした〜
日和見系日記

2003年08月


もどる
<<2003年08月>>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      


■2003/08/23 (土) 21世紀965日目の出来事

さてまた24時間だけ地球を救う今日です。さっきちらっと見たところは、手の指に障害のある女の子が保育士を目指しているが、ピアノがひけないと保育士の資格が取れないので、ハンディキャップを乗り越えてピアノの特訓をするという感動的なチャレンジです。偉いねぇ。偉いよなぁと率直に思ったわけですが、はたと考えればそもそも保育士の資格試験でなぜピアノ(オルガン)が弾けなくてはいけないのか?という疑問。

別に、子どもに音楽させるのに、ピアノじゃなくたって良いわけで、例えば保育士さんが歌いながら太鼓でリズムを叩くとか、そういうのだってアリなのではないかと。やっぱり基本はピアノっていうだけで、ピアノでしか音楽の評価をしないというのは狭い見方だわと、思ったわけです。
というのも、私自身が体育が全くできなくても小学校教員の免許を取れたように、ハンディがあっても選択肢さえ多ければ受験でき、色々な人に資格が与えられるべきかなと思うんだよね。まして小さいうちから、この保母さんを通してこうした指の障害がある人と接する機会ができるなんて、とても良いじゃないかと。偏見が身に付く前の小さいうちからいろいろな人と出会うことはきっと何か良い影響があるんじゃないかなと思って。これが毎年相変わらずの古さ漂うチャリティ番組ほんのちょっとだけを観た感想。

話し変わってNHKの斬新さには心奪われがちな私ですが、今最も気になるのは、数分間ずっと、子守唄と赤ちゃんの声を交互に流しているNHKFMラジオの番組。初めて聞いたのは夜、部屋でラジオをつけたらず〜っと赤ちゃんの声とあやすお母さんの声が流れてて、なんじゃこれ? て思っていたら、遠くで家人2が「何の音? 気持ち悪い」と言った。確かに。
2度目、家人1の車に乗ろうとしたら、カーステレオでこの番組が流れており、車のドアを開けた私は生き物の声がして「は?子猫とか拾ってきた?」と思って慌てて足元を確認したぐらい。癒しといえば癒しかもしれないが、暗いところで聞いたらぞっとするよきっと。それに、こないだ見た妙に手の込んだNHKのアナドレズとかいうクイズ番組。得点板が巨大そろばんになっているのがまたイライラする(私はソロバンがとても苦手で、何点入っているのか見てもすぐにはわからない)。斬新過ぎてついていけない番組だった。あと深夜にハッチポッチを放送するのもある意味斬新。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/08/19 (火) 21世紀961日目の出来事

哀しみにくれるお盆となったここ数日でした。
元気だった若い人が家族を残して突然天国に旅立つというのは、本当に辛いものです。
私も含め病気がちな人(^-^;が周りに多いと、人が亡くなるのもまぁ運命かとか仕方が無いかとか思いがちになってしまうんだけれど、今回ばかりは、あまりに残念で哀悼週間を過ごしてたねぇ。
そのせいかどうかは分からないけど、13日に一日出勤してどっと疲れて、また夏休み当初の半分横になっているような夏休み後半を過ごしてしまったねぇ凹
とかいいつつ、いつでも倒れられるくらいフラフラしながら14日夜、急遽札幌に出てきたオーちゃんと釜飯&やきとりを食べながら、お互いのヘロヘロ度合いを確かめあって、疲れきっていました。おいおい。

さて、いよいよ夏休みも昨日で終ってしまい、振り返ると体調の悪さ、出来事のショックなどで、最悪の夏休みだなぁとか思って、踊る大走査線より最悪だと思うわけです。

最悪といえば、ウィルスBlaster。なんて言っても、うちの「総鉄屑なオレ様」ネオは、SOTECでありながらWindows Meのため、なんの被害も受けず、さすが少数派我が道を行くのMe(=オレ様)。
一応、家人2のXpはあぶないかなと思い、14日に第1弾対策を施し、今日、ウィルス亜種の第2弾対策も済みバッチリです。まだ何もしていないWindows Xpや2000のあなたすぐ、ここで2つのものをダウンロードせよ!Me,98,95の人は必要なし。すでに感染しちゃっているあなた、ここ読んでる場合じゃないよ、今すぐネット接続を止めなさい。

ところで、カリフォルニア州知事は、わたし的にアーノルド対決と呼んでみた。アーノルド・シュワルツネッガーと、アーノルド坊やは人気者(冗談顔だけにしろよ!)の対決だからです。ビックリしたね。アーノルド坊やが立候補とはね。

明日のトリビアの予告「消防士は今・・・」で終っている予告トリビアですがたぶん続きは「どんなに急いでも、すべり棒を使わない」っていうようなことじゃないかなぁ。
消防勤務歴ありの私は、よっぽどでないと、へぇ〜なんていわないぞ。

とういうわけで、まだ頭痛と吐き気とめまいと動悸と全ての不快感を感じながら不完全、非復活の夏休み明けです。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/08/12 (火) 21世紀954日目の出来事

今日はノーパソデイとした。
晴れてるのにいきなり雷雨という日。家人たちと墓参ツアーに出る。といっても、市内2個所の墓地の親戚とか知り合いとかの墓を、参りまくるのです。しめて1時間という小さなツア。

ツアといえば逐にエリッククラプトン札幌ドームライブ予約の全面広告が新聞に載ったねー。先月クラプトン来札ニュースをネットで見たときは興奮のあまり、誰かに話したくてジャッキーにメールした。
ジョビみたいにドームなんだか閑散としないだろうね。クラプトンの曲せいぜい5,6しか知らないけど行くよー。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/08/11 (月) 21世紀953日目の出来事

そろそろ夏休みの中出勤があるので、外に出てリハビリ、リハビリ。なんつって、昨日も今日も映画を観に行っている、単に映画見に行きたかったので様子見しながら行ってみた。

昨日はアニさんと、『踊る大走査線2』そして今日は、『マイ・ビッグ・ファット・ウェディング』を家人2と。
まぁ何事もなく楽しく見てきたね。踊る・・・は、あんまし映画って感じしないちゃちなつくり(テレビドラマのレベル)で、長すぎて疲れました。
マイ・ビッグ・・・は、アメリカ版・名古屋嫁入り物語、みたいな感じでほのぼのとして、こんな普通の映画もたまに観ないとね、みたいなね。

そして、昨日からアリーmyラヴ5の再放送が始まった。なんかとても懐かしC〜。

そういや、台風が「かすった程度」と書いたけれど、それは北海道でもここらへんだけで、よそのところは大変な被害があったようでビックリ。
昨日、水かさが増えたかなぁなんつってまた江別の河川防災センターの展望台(=屋上)に見に行ったんだけど、あんまり水も濁ってなかったし増水もしてないように感じました。
で、やれやれ見張りも終わりと思って、家に帰る途中、橋の上に警備員さんらしき人たちがたくさんいたので、もしかして延期になってた花火大会? とか思ったんだけど、江別の街はいつもどおりゴーストタウン、お祭りや花火大会なんかやりそうもなかったので、野幌のグレシャムアンテナショップに初めて入ってみる。ネットが出来るようなパソコンが5,6台あって、ボイドコーヒー豆なんかが売っていて、座るところがあるのでそこで少しコーヒー飲めるっていうだけ。これまた建物の外見の造りを見事に裏切るショボイ場所で、残念でした。
そんなんで、昨日はリハビリのつもりだったのでそのまま夕方家に帰ったんだけれど、晩ご飯を食べている時、花火の音が聞こえてきて、うちの、ばか家族、家人1と2と私は、急いで花火の見えるところまで車で移動したんだね。しかもご飯途中にして。で飛鳥山で最後の何発かを見てご満悦で帰宅。

そんな夏の一日だった昨日。そして今日は、また映画観ただけで何もせず。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/08/09 (土) 21世紀951日目の出来事

台風はかすっていったみたいだなぁ〜。雨も風もたいしたことないしねぇ。
夕べ、久々に、ばか遅くまでネットをやりすぎて、またダウンしそうになっている今日です。

さて、9月の特教学会のプログラムが今日届いたので、早速、一緒に観光に行く約束をしていたオーちゃんに連絡をとって、だいたい行く日程を決めました。
今回は、自分の出番だけ出たら、あとはすっかり忘れて観光一直線! を目指そうと心に決めてる。
んなこと、決めなくたって・・・と思われるかもしれないが、私の場合動くのが面倒で、会場に行ったら行ったっきりで結局どこも見なかった、みたいなことになりがちなので、今回は会場にはできるだけいない。そしてゆっくりリラックスして楽しむことを心掛けようと思うわけ。
いまいち体調にも自信ないしね。
そうだ大会のプログラム表紙、見るからに仙台です!杜の都の真緑色に、伊達政宗の兜をデザイン。その説明が表紙裏に書いてあるんだけど、独眼流政宗ってなんだかなぁ〜。
長嶋流とかオレ流とかいう、独眼流なのかい?

いやぁなんか、昨日から今日にかけてメールを読み始めたらなんだかんだと考えさせられることが出てきてスカッとしないですねぇ。
といいながらもやってるわけだけど。
こうして一週間家に引きこもって、横になったり縦になったりしていたので、明日あたりは少し外の空気を吸いたいものだと思うけれど、はたしてどうか。
髪も切りたいねぇ。

今日は、昨日ノーゲームになった高校野球、南北海道代表の駒大苫小牧高校の試合を見てたんだけど、やっぱし負けちゃった。昨日雨が降らなきゃ勝ってたかもなぁなんてちょっと愚痴りたい気分満載の試合観戦。そいうえば、相手の倉敷工業高校のピッチャー、昨日から誰かに似てるなぁと思ってたんだけれど、ハン・ソッキュに似てるね(韓国映画「シュリ」の主演俳優)。

あちこちで台風のために、避難勧告が出たりしているけど、自主的に避難する住民というのは、どの時点で受け入れてくれるのかな?
なんか、雨降って風も強いし、一人だと怖いので、避難させてくださいとか言ったら受け入れてくれるんだろうか。誰も避難していないたとえば公民館とか体育館で一人でラジオ聴いてカップラーメン食べて、それも楽しそうに毛布に包まっているなんてのを想像して、私もちょっと自主的に避難してみたい気もしました。コラッ!

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/08/08 (金) 21世紀950日目の出来事

全快というわけではないけど、今日はネット解禁してみたねぇ。
台風で大変だね。うちも今朝方、頭のすぐ上の窓が激しい雨で破れるんじゃないかとちょっとビビって目が覚めてしまったほど。
5月に行った高知もすごいことになってるねぇ。桂浜なんかは島ごともっていかれそうな波の勢いだねぇ。

やっぱ何日もパソをつけないと、メールもいろいろたまってるわけ。
ようやくぼちぼち返事書いてます。
今日は、そんなことしているうちに一日も終わりかけているんだけれど、ハローワークから障害者のための集団お見合い方式による就職面接会のお知らせが届いた。
ありがたいねぇ。
いつか、ここに潜入してみようとは思っているんだけれど、まかり間違って本当に採用が決まったりしたら、問題なのでこれまでは参加したことが無いんだけれど、もう9月いっぱいでバイトも終るという今なら、参加してみてもいいかななんて思ったりもして、しかしま、行かないだろうな。今のバイトよりいい条件なんてそんなにないしねぇ。
ちなみに、障害者手帳を持っていて仕事を探している人で札幌近郊にお住まいの人は、この就職面接会に参加するとよろしいでしょう。8月22日までに参加の申し込みが必要なので近所のハローワークに尋ねて頂戴。って宣伝までしていいのかな〜。

さて、さんざんにやられた交流会で、北海道心友会が独自に企画した分科会の新聞記事、一部修正を施して、アップしてみた。
道産子じゃない人、および道新とってない人、ぜひご覧あれ。
>>こちら
そして、この記事の中で取上げている心臓Tシャツは、>>こちら、はあとさんのページへ。はあとさん北海道に来るのに、このシャツのアイロンプリントできるようにと、わざわざアイロンまでご持参いただきました(^-^;
また、いつものように、With usのページは>>こちら です。

3日連続で踊る大走査線SPのビデオを観てしまっため残る「踊る・」ビデオがなくなっちゃって、なんだか今日は寂しい気分。
家人2曰く「踊る・」は、どうしようもないコメディ映画として有名な「ポリスアカデミー」と同じ感じ、だそうです。
そうか? そうか・・・。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/08/07 (木) 21世紀949日目の出来事

台風10号近づいてるっていうか沖縄辺りにはもう上陸してるようだけど。
今日はふと映画を観に行こうかという気にもなるくらい縦になっている時間がほとんどだったね。

で今日も3本目の踊る大走査線SPを見る。内田有紀のやつ。これで映画を観に行けるね。

だらだら夏休みだが9月の仙台行きの計画をそろそろ立てないとならないのに大会のプログラムがまだこない。早くして欲しいわ。

そんなこともあり、パソのメール見た?と携帯メールが届く。
だから、見てないんだってば凹
パソ無し生活は思いの外イイ感じ。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/08/06 (水) 21世紀948日目の出来事

今日で3日連続夏だったねー。過去形なのは明日からまた寒くなりそうだからさ。

今日は縦になってる時間の方が長く、シャワーする気力も出てきて、いささかスッキリしたね。とは言え、昼寝して夕方から、2本目の踊る大走査線SPを見る。思いの外長かったので疲れてしまった。
あー映画見に行きたーい。

夜トリビアを見る。先週わりと良かったが今日はまたパンチのないいまいちだね。

ところで今日は広島原爆祈念日だった。夏休みだなぁ。夏休みなのに文字通り休んでるだけか凹

パソはあと1日2日禁止しよーっと。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/08/05 (火) 21世紀947日目の出来事

今日も相変わらず横になったり、縦になったりだった。そんな中でも借りてた、踊る大走査線年末SPのビデオを見たり、山と積み上げてる物の中からようやく夏に欠かせないアイテム、ジプシーキングスのCDを発掘する。なんとか夏に間に合った(^^;)

夜、もう終わる頃レアルの試合だってこと思い出して見たんだけど、またベッカムばっかし。フィーゴは試合に出たんだべか?
見逃して残念がってます。

そんなわけで、この日記も携帯から書いているので、パソメール見れてません。あしからず。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/08/04 (月) 21世紀946日目出来事

今日は夏だね。暑いよ凹
だけど私は昨日から一足早く熱中症気味っていうか、せっかくイタリア料理堪能したのにまた動けなくなりあえなく帰宅凹
今日から夏休みだっちゅうのに暑いし具合悪いしでだいたい縦でなく横になってる時間の方が多かった。
たぶん雰囲気的には血液ドロドロで酸素足りなそうで脳の血管の2,3本詰まってるかも。

ところで、レアルが来てるってあちこちのテレビでやってるのに、なんだベッカムしか映らないし。もっとフィーゴを!

あ、15,000カウント突破でありがとう
あー疲れた。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/08/02 (土) 21世紀944日目の出来事

スッキリしない天気と、スッキリしない私。
今日、NHKテレビの気象予報で、「明日もスッキリしない天気になるでしょう」って。こういうのは、予報として機能している言葉なんでしょうか?
「蒸し暑い」とか「ムシムシする」なら、蒸すという気象の様子だから、OKと思うんだけど、「すっきりする」とかは、様子や状態というより、人の感じ方、感覚の問題だと思うけど、どうだろうか?じゃぁ「爽やかな」はどうか?「ぐずついた」は? ん〜微妙。
じゃ、わたし的には「ゴキゲンな天気でしょう」とか「凹みがちな空模様」とかでもいいかな。もしくは、「ため息交じりの気温」や「グッとこない天気」でもいいぞ。

そんなスッキリしない天気の今日は、夏休み前日のたぶん忙しいはずのお仕事だったんだけど、なんか面倒で(っておいおい)仕事場をとりあえず夏休みっぽいなぁと思うくらいの見た目までスッキリ気味にしてきた程度凹
これも、たぶんだるいとか言いながら、夕べの夜中、爆笑オンエアバトルのサマースペシャルを見てしまったからだ。いや、見てしまった身体(凹)って感じ。
今年の年末の紅白歌合戦に、テツトモが応援として(あくまでも応援だ)出るんじゃないかと予感させる番組だった。そしてもしかしたら応援で出たテツトモの応援で、ダンディーやはなわ(はあんまし好きでない)が出るんじゃないかと淡い期待をもつ番組だった。っていうか、この3組(4人)が最初しか出なかったことに、大いに不満を感じている。
ま、ダンディーに、他の切れ味鋭いお笑いの人たちと一緒にコントをやれといっても無理かもしれないけれど・・ねぇ。ゲッツ!

そんなこんなで、だらだら仕事をしていたら、仕事場に私も含め5人の20代〜30代が集まった。うち女子3名。が、なんでだかネズミーランドの話になり、私たちは3名とも行った事がないというすごい顔ぶれ。そして男子2名は行った事はあるが、楽しくなかったというこれもすごい、5人ともがミッキーねずみや、ミニーねずみに興味のない集まり。そんなメンバーで、「あの乗るやつ、水がかかったり」「あの脅かされたり」「あの高いところから落ちて濡れるとか」いうアトラクション(っていうのか? 乗り物ね)が良いだのなんだのと言っている自体がオカシイ。
しかし私はひそかに、いつかは、1度くらいは、ランドやらシーに行ってみてみたいものだと思っています。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/08/01 (金) 21世紀943日目の出来事

いまだ、薄ぼんやりな日々を過ごしている、というか肌寒いので環境的にも薄ボンヤリです。
昨日、おとついと、ぼろケータイ・チーちゃんで日記を書いたので、今日はもう少し詳しく書いてみよう。補足トリビアです。
っていうか、今日から8月ってこともちょっと忘れ気味。

さて、その『珍山荘ホテル』は、生瀬と渡辺いっけいの絶妙なシチュエーションコメディというか、なんというか。
さすが、探偵ナイトスクープを送り出すABC放送凸
すでに関西では、放送が終了しているという。>>こちら

それから、大どろぼうホッツェンプロッツの著者プロイスラーのドイツ公式ページが、>>こちら うあぁ〜ホッツェンプロッツが動いている〜凸凸

そして、
カポウから送られてきた『フェリスはある朝突然に』
さらに、カポウからいただいた『毎月新聞』


加えて、私にぜひ見てみなはれ、と贈られてきた、イギリスのアイドルシェフ、ジェイミー・オリバーの番組のビデオ。
私も前に、NHKの「今のイギリス」みたいなドキュメンタリで、この男子を見て、なんだいチミは〜! と言いそうになりながら、それでも、シェフとしての腕は一応良いということらしく、NHKで取上げるのだからまぁ、そうなんでしょう。
ジェイミー坊主は、イギリスではお料理界のベッカムと言われているらしい。なるほど顔はダンゼン、ベッカムだけれど、そのちょっと勉強してなさそうなしゃべり方(本当は頭良いんでしょうけど)は、ベッカムなみに舌足らず(^-^;
イギリスの女の子とって、こういう舌足らず系の一芸に秀でた男子がすきなんだねぇ〜。ってことで、ジェイミーの公式サイトは>>こちら
それで、そのビデオは『裸のシェフ』っつう番組で、料理を作ってるんだかただしゃべってるんだか分からん、スタイリッシュ(?)な若者向け番組です。

それでは、夏はこれから!!(来るのか??)

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ