イベント
シンポジウム新着情報
過去のイベント実績
2019年10月 第32回 フリースクール合同セミナー(秋田市開催)
10月 仙台市カウンセリング協会 講師
2月 第31回 フリースクール合同セミナー
2018年
5月 「教育を語る会」 講師
6月 名取市立中学校 校内研修会 講師
11月 JICA ノンフォーマル教育拡充研修 講師
11月 錦が丘児童館 不登校セミナー講師
11月 4団体合同講演会・シンポジウム
12月 名取市立中学校 校内研修会 講師
2017年
2月8日 JICA ノンフォーマル教育拡充研修 講師
6月7日 第1回 錦ヶ丘児童館 不登校セミナー 講師
7月 第30回 フリースクール合同セミナー
9月6日 第2回 錦ヶ丘児童館 不登校セミナー 講師
2016年
2月20日 第29回 フリースクール合同セミナー
「中学生・高校生 不登校進路相談会」
2月13日 第28回 フリースクール合同セミナー
「中学生・高校生 不登校進路相談会」
2015年
10月31日 みやぎ県民大学開放講座
「子どもたちの支援と関わり〜民間の実践より〜」
9月12日 第27回 フリースクール合同セミナー
「相談会」
6月20日 第26回 フリースクール合同セミナー
「早期解決!家庭での対応について」
2014年
8月22日 不登校緊急セミナー
「先生・支援者のための不登校脱出に向けた支援」
6月14日 震災復興自立支援セミナー&シンポジウム
「不登校解消と自立、民間教育機関の取り組みと連携」
3月21日 第26回 フリースクール合同セミナー
「中・高校生の不登校経験 高校入学と卒業後の進路」
2月8日 震災復興支援セミナー&シンポジウム
<民間教育機関における実例から対応スキルを学ぶ>
「不登校の脱し方」
2013年
11月9日 第25回 フリースクール合同セミナー
「いじめ・体罰 学校との関係について」
7月6日 第24回 フリースクール合同セミナー
「不登校・高校中退・発達障がい いじめからの不登校について」
6月2日 震災復興支援キャリアセミナー&シンポジウム
<民間教育機関における実例から対応スキルを学ぶ>
「若者の自立・離職しない就労支援について」
4月14日 不登校・高校中退・発達障がい 教育支援セミナー&シンポジウム
「学校復帰へ 私立通信制高校の取り組み」
4月6日 第23回 フリースクール合同セミナー
「中学、高校不登校・高校中退・発達障がい まだ間に合う高校入試!」
3月17日 2013年東北子育てフォーラム in 仙台
「ぼくたち、わたしたちを抱きしめて!」
2月16日 第22回 フリースクール合同セミナー
「不登校・発達障がい 成功するための高校入試!」
2012年
12月22日 地域さろん 「学校に行かない!」 子どもの声に耳を傾けるとき
12月8日 第21回 フリースクール合同セミナー
「不登校・発達障がい こうすれば子どもは元気になる!」
7月14日 第18回 フリースクール合同セミナー
「夏休み、期間中と休み明けの対応について」
4月28日 第17回 フリースクール合同セミナー
「まだ間に合う、高校入試について」
2月26日 民間不登校教育機関の実例からスキルを学ぶ Part 4
震災復興支援教育セミナー&シンポジウム
「保護者、支援者からの当事者支援について」
1月28日 民間不登校教育機関の現場からの提案15
「不登校の保護者対応 高校進学と転・編入」
2011年
11月19日 民間不登校教育機関の現場からの提案M
「不登校生の高校進学とこころのケア」
11月5日 「子どもが輝く未来のために」
フリースクールだいとの歩みと取り組み
9月10日 「不登校について考える」 in柴田町
7月9日 民間不登校教育機関の現場からの提案L
「軽度の発達障害 進路指導とこころのケア」
6月11日 民間不登校教育機関の現場からの提案K
「高校教育は自立への重要な基盤作り」
5月14日 民間不登校教育機関の現場からの提案J
「まだ間に合う、高校の転入・編入」
2月20日 民間教育機関からの対応スキルを学ぶ part3
2月5日 民間不登校教育機関の現場からの提案 in柴田町
「不登校の保護者への対応の仕方」
2010年
12月17日 専門学校アニマルインターカレッジ 就職ガイダンス講演
12月10日 古川南中学校 進路ガイダンス
11月28日 教育セミナー&もうひとつの進路相談会
11月21日 もうひとつの進路説明会
11月13日 民間不登校教育機関の現場からの提案
「不登校からの脱し方」