日々雑談  2014年07月〜12月
前頁へ次頁へ

2014/07/02 自宅のこと

高校三年生の息子が来春県外の大学に進むであろうと思われるので、徳島市内の自宅をどうするか考えている。
6/27にHOME4Uというサイトで売却の査定を申し込んでみる。
すぐに二軒の不動産屋から連絡があって、そのうち1つ「エフステージ」に土曜日(6/28)に自宅に行ってもらう段取りにした。
当然僕はいないので妻に対応してもらう。
土地30坪、築16年の4DKの木造建築。

できれば賃貸にしたいのだけど、どうもそのためのリフォームに100万円くらいかかるし、たいした家賃も取れない(6.5〜7.5万)ので、売却を勧められたそうだ。
今ならまだ家屋部分にも価値があるらしい。

これは想定外で、10年もしたら上物は無価値だと思っていた。
土地の路線価格は一坪14.8万円。
1997年に購入したときの1/3以下になってしまった。
当時すでにバブルがはじけた後だったが、徳島は田舎の割に地価が高かった。

見積もりの売却額通りに売れれば、ローン残を返済しても割と残る。
しかし手数料とか税金とか引っ越し代とかいろいろ考えると結局プラマイゼロになるだろう。
地価の激烈な下がり方を考えたら、借金だけ残るよりはマシだとも思う。

後で「家の価値があるうちに売却をおすすめします」というメールが来た。
まあ今のところ徳島に帰る予定もないし、老後をまた不便な田舎で暮らす気も無い。
安くない不動産税を払い続けるのもばからしいので、結局売ることになるのではないだろうか。
ただ家を手放すと文字通り根無し草になってしまい将来帰るところがなくなる。

ちなみにクルマは13年目で、次回車検が今年の10月に来る。
もうこれは手放すことにしている。

2014/07/07 R社のMBO(1)

これはすごい。
東洋経済7/4「ローランド総会、創業者と社長が激しい応酬」

経営不振で立て直しのため、自社株を公開買い付けして上場廃止にしようという経営側と、すでに引退しているカリスマ創業者の激しいやりとり。
文章だけ読んでいてもその場の厳しい雰囲気が伝わってくる。
きっと現場はすごい空気だったろう。

創業者梯郁太郎氏は現在自社株をほとんど手放しているが、筆頭株主である芸術財団の理事長である。
経営側はアメリカのファンドを後ろ盾に上場廃止のうえ多額の借金(325億)をして、早急な経営立て直しをはかりたいとしている。

梯氏の言い分では、
・借金が大きすぎ。
・人員を急激に減らして開発力が落ちている。
・海外の工場閉鎖が極端。
・ファンドの乗っ取りだ。
といった批判。
更に、
・財団の理事長としての自分の総会参加を社員に止められた。
・事前にMBOについて財団に相談したとういが私は聞いてない。
(会社側が梯氏を財団トップとして認めていないように取れる)
・海外の売り上げ急減で今の経営陣はダメ。
・こんな会社の創業者でありたくないので創業者を完全に辞任したい
といったかなり感情的になっている部分もある。

芸術財団は筆頭とはいえ10%ほどなので、多分経営陣の思惑通りMBOは成立すると思われるが、なんとも後味の悪いことになる。
経営的に今回の処置がいいのか悪いのか私はわからない。

ずっとローランドは事実上創業者梯氏のトップダウンの会社だった。
若い頃結核での死地から奇跡の生還し、大阪日本橋の電気屋から始めて、ここまで世界的な会社にした。
それはカリスマ創業者のチカラであり、それが企業としての魅力でもあった。
今の現役社員は激高するレジェンド梯氏をどう思っているのだろうか。

社長の三木氏はもともと開発部門のスーパーエリートで40歳前にはもう役員だったと思う。
どういうわけか取締役→常務と昇進したあと、平取→執行役員に一旦落ちて、再び取締役に戻って社長になっている。
http://www.roland.co.jp/news/pdf/20130215.pdf
もともとそのあたりで梯氏と軋轢があったのだろうか。

ともかく梯氏は三木氏にお前は経営者として無能だといっている。
経営側は「我々に任せてほしい」と。

企業サイトの総会情報を見ると、
http://www.roland.co.jp/ir/meeting_report_42.html
「8名の株主様から、温かい励ましのお言葉をいただき・・・経営陣よりご説明し、了解いただきました。」と紛糾した総会については全く触れていない。

どうなるんだろう。僕は全然無関係だけどちょっとドキドキする。

2014/07/08 R社のMBO(2)

創業者梯氏の自宅は浜松市内、本社工場を正面に見下ろす高台にある。
毎日自分が築いた会社を見て何を思うのだろうか。
また自宅のある団地は「ローランド城下町」といわれていて、梯氏宅の近所に、現役・OB社員がたくさん住んでいる。
自宅近くを散歩してて、レジェンド梯と顔を合わせると気まずい人も多いんだろうな。

今後もローランドの質の高い製品は世界中のプロミュージシャンを中心に使われ続けるであろう。
・・しかし、である。
マーケットのほとんどを占める多くのアマチュアミュージシャンは、もう高価なローランドの製品でなくても、安くてそこそこの性能のある大衆向けメーカーの楽器・機材で充分であると考える。
テクノロジーが進歩して、安いチップを使った低価格の楽器やエフェクタが大量に市場に出回っている。
一般大衆にしてみれば、たとえ少々機能が劣っても。たとえ耐久性に劣っていても。
更にはPCの高性能化で、本物のシンセサイザーがなくても、PCソフトで充分それなりの音が出る。
エフェクタやアンプもしかり。
今や音楽制作には実物の機材さえ不要な時代なのだ。

数年前に、マルチエフェクタを買うときに、世話になっているプロギタリストに相談したことがある。
BOSSのギターエフェクタに比べて、激安のZOOMの製品はどうか?
・・・「ちょっと作りが悪いけど、音的には全然変わらない」ってよ。

これからR社はプロ向けハイエンドの製品だけを開発製造する小規模な会社になって行くんだろう。
かつてレジェンド梯が企業規模をバンバン拡大させて、多くの製品を市場に供給していた頃のような商売はもうできないだろう。
ただそうやって縮小均衡してると当然売り上げは伸びないわけで、でかい借金はどうなるのかってのもある。

2014/07/12 湘南

7/12(土) 湘南で海水浴。
随分前からF川さんから出張で上京するので海に行こうって話があった。
梅雨時だし、その週「50年振りの」でかい台風が直撃したので、絶対無理だと思っていた。
ところが台風が関東を通り過ぎた前日金曜日、交通機関にもたいした影響も無く、午後からいい天気。
あわてて帰りに新宿のドンキで水着を買って帰った。

土曜日、朝9時武蔵関の電車に乗って、新宿三丁目から東横線直通の中華街行きに乗り換え。
10時30分頃JR横浜駅の改札でF川さん、横浜在のCANさんと落ち合って、大船までJR、モノレールに乗り換えて湘南江の島へ。
台風通過直後で海は思いっきり汚かったが、もとより水質など期待しない海岸で、のんびり海水浴。
ほとんどシーズン初日で、混み具合もほどほど、海の家や飯屋は営業しなれてない感がはんぱなかった。

人生2度目の湘南海水浴だが、改めて確認したこと。
・見た目のよい女子がほとんどビキニで非常によい、きょろきょろしてしまう。
・ボディービルダーのようなムキムキの男が多い。身体を見せにきているらしい。
・タトゥー率がはんぱない。やはり見せに来ているらしい。
また規制が厳しくなっているらしくて、前回ほとんどクラブ状態だった浜辺の音楽があまりうるさくなかった。
海は暖かで快適だったが、時折波が大きくて、CANさんが買ったばかりの度入りのサングラスを流されてしまった。
小物に凝るおしゃれな方なので、かなりダメージを受けたようで、その後無口になった。
浜辺にある交番に連絡先を残して来たが、見つからないだろう。

海から上がって江ノ電に乗って鎌倉へ。
小町通りを鶴岡八幡宮まで歩く。
途中「味くら」という店で漬け物を買ったのだ。
ものすごいたくさん種類があって、試食も食べ放題なのだがどれもこれも美味い。
味噌漬け系のものを2つ買った。
鎌倉にいるあいだずっと頭の中をバンバンの「縁切り寺」が流れていた。
♪きょう鎌倉へ、いってきまーした

横須賀線で鎌倉〜大船、京浜東北に乗り換えて桜木町で降りる。
大船の乗り換えのホームに「八王子行き」と「大宮行き」が停まっていてどっちにのればいいのか極めてわかりにくい。
前者が横浜線、後者が根岸線なわけだが、こんなもの地元民しか区別できないだろう。
駅前のコレットマーレの食堂街でアメリカンな肉食の食事をする。
それからランドマークタワーの地下、ドッグヤードに。
かつての造船所跡だそうで、ドッグがそのままイベントスペースになっている。
ドッグヤードの縁にそって細々とした飲み屋が並んでいて面白い。
ちょっと異次元な空間だ。

そんなに遅くまで飲んだ気も無いのだが、22時半にみなとみらい駅に行くと、もう各停しか電車がなくて、みなとみらい線、東横線、副都心線とずっと各駅に止まりながら新宿三丁目へ約1時間。
遅い時間は新宿の地下街も通れなくなっていて、歌舞伎町を歩いて西武新宿駅、まだ終電までは余裕はあったが、やはり普通電車しかった。
結局2時間以上電車に乗っていた。

泳いだのは3時間足らずなのに疲労感がひどくて、翌日曜日は完全に寝たまま。
月曜日もからだがしんどくて動きが悪かった。

2014/07/16 新人さん

会社に新人さんくる。
新人といっても私の1つ下の51歳。
同じ高校で1級下、大学も同じで57年度入学の同期だ。
・・・てのはあらかじめ知っていたが、会ってみたら全然知らない人で、あっちも僕を知らなかった。
工学部卒業後、あちこちで大規模システムの主に運用系を経験しているそうで、押しの強いなかなか頼りになりそうなひと。
「昼飯いきましょう」と向こうから言われて、弁当あるけど外に出る。
普段一人で丸亀製麺か牛丼屋しかいかないので、適当に近くの中華に入る。
店員も客も中国人らしく、知らない言葉が飛び交っているのだが、「これは広東語ではなくて北京語です」と。
香港駐在が長かったらしい。

四谷近辺は中華の店が多いが、そういえば日本人経営でないのばかりな気がする。
このあたりに中国人が集まる理由がなにかあるのであろうか?

2014/07/19 パティオaki 毛綱毅曠

1995年頃、東京の府中で広い中庭のある南欧風のおしゃれなデザイナーズマンションに住んでいた。
妻とまだ1歳だった娘と三人で、3LDK70平米はえらく広かった。
「パティオaki」という物件で、内部の構造が凝っていて、階段がいくつかあり、間取りの異なる部屋が多かった。
バブルははじけていたけどそれなりに家賃も高くて、地下の立体駐車場といっしょで月に20万円近くかかっていたと思う。
会社の借り上げ社宅でなければ絶対に住めないとこだった。

ある一室には、中庭に面したリビングの壁に大きいピカソのゲルニカがかけてあって、それが外からよく見えていた。
南欧風のマンションなのでピカソはわかるのだが、戦争での大虐殺の絵を生活の場に飾るのはどうなのかなと思ったものだ。

そのマンションは今も存在していて、昨年のこの時期に競馬場の花火大会を見にいった折りに近くにいってみた。
京王府中駅はいろんな施設ができてあの頃と全然変わってしまったが、マンションのある旧甲州街道沿いの風景はあんまり違わなかった。

で、このマンションの設計者がそれなりに有名な建築家であったことは覚えているのだが、名前が思い出せない。
確か中庭から見えるガラス越しのエントランスに大きな絵がかかっていて、それがその建築家の作品で、その絵の脇に名前があった。
ちょっと小難しい覚えにくい名前で、多分自力で思い出すのは無理である。
ネットであれこれ検索してみるが、なかなかマンションの設計者のことまで書いてあるところがない。
当時、建築好きの兄にこのマンションのことを自慢したのでもしかしたら覚えているかと思ってメールしてみたがやはりわからない。

気になるので管理会社である三越不動産に問い合わせてみた。
最初女性が出てこれこれしかじかと言うと、「担当のものが不在なのでかけ直す」とのこと。
本来の業務と無関係なのでこのままスルーされるかなとも思った。

1時間ほどして床屋で順番を待っていると携帯にかかってきた。
男性で「設計者までこちらで把握していないのでわからない」という。
中庭の絵の話をしたら、「それでは管理のものが来週行ったときに確認させましょう」といってくれて、非常に恐縮してお願いした。

それがそれから更に2時間ほどして、自宅にいるときにまた電話がかかってきて、別の男性の声で教えてくれた。
毛綱毅曠(もづなきこう)という前衛建築家であった。
え、なんでわかったんですかと聞くと、その人がそのマンションの管理をしている直接の担当者だから知っているとのことであった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/毛綱毅曠
wikiにはいろいろ難しいことが書いてあるがよくわからない。
ただ、最期の「ただし彼の作品は、実用性、メンテナンス面で非常に難があるデザインの建築物であることも指摘されている。」はその通りなので笑った。

人が住むマンションなのに、物干しをかける場所がないのである。
しょうがないのでベランダの手すりに設置して洗濯物を干す道具を買ってきた。
また、タイル張りの広い中庭にはライトアップの仕組みがあるが、電気代がかかってしょうがないので使っていないという話も当時聞いた。
建築家の名前がわかって非常にすっきりした。
三越不動産、ありがとう。

明日また花火大会で府中にでかけるので見てこようと考えている。
家賃も随分下がっているようなので、またここに住むのもいいかもしれない。

2014/07/20 玉川上水・府中

府中競馬場の花火大会にいくついでに一日歩き回っていた。

1.玉川上水散策
西新宿一丁目交差点南の葵橋跡から西に向かって歩き始める。
玉川上水沿いは緑道になっていて歩きやすい。
文化女子大、初台駅、幡ヶ谷駅の近くを歩いて1時間ほどで笹塚駅へ。
笹塚駅の手前は開渠にないっていて水の流れがわかる。

笹塚駅でカトJUN、I崎氏と合流してラーメンで昼食。
散策再開、南ドンドン橋から更に西へ。
水の流れが代田橋駅をくぐって、甲州街道に出たあたりから歩道がなくなる。
明大近くで井の頭線をまたぐ橋にで大きい水道管が二本あった。
明大で休憩。ものすごく広くてきれいな校舎。
休日だが学生が割といた。リア充のスクツに見える。

明大を出て築地本願寺を見ながら甲州街道を西へ。
下高井戸駅あたりから再び緑地公園になっている。
そのまま上北沢近くまで歩いて散策終了。
笹塚から上北沢まで約一時間。

上北沢駅から京王の各停に乗って東府中駅まで。

2.マンション
東府中駅から旧甲州街道を歩いて、かつて住んでいたマンションを外からみる。
さすがに古くなっているが南欧風の建物が面白い。
中には入れないので、東側の道路から内部の写真を撮る。
八幡神社がすぐ近くで、京王競馬場線が見える。
1歳の娘を連れて行った公園などもまだある。
一旦京王府中駅まで行って街の賑わいを見る。
花火の見物客が大量に駅から競馬場に向かって歩いている。

18時頃に競馬場入り。

3.花火
19時前くらいから天候が急激に悪化。
「東から」暗雲がせまってきて風が強くなる。
雨が降ってきたので競馬場の建物に避難。
その後天気は嵐のようになり、こりゃ花火はダメかなとも思う。
何度か構内放送で「ただいま検討しております」とのアナウンス。
落雷が何度もあり、調布あたりで電車が動かなくなったらしい。帰りどうしよう。

その後嵐は収まってきて、20時頃から予定より遅れて花火大会が実施(強行)された。
30分程の短時間に6000発打ち上げる、ある意味強烈な花火。
東の空には時折落雷があったり、雨もちらほら降っていた。

花火終了後、やはり京王線はさっぱり動いていないので、府中本町まで歩いて武蔵野線で西国分寺、中央線で国分寺。
西武国分寺線に乗り換え、さらに小川から拝島線の西武新宿行きに乗り換えてようやく武蔵関駅に。
もう疲労でヘロヘロだったが、ローソン100で買い物をして帰宅する。

2014/07/22 神宮球場

なんかよくわからんが午後会社の人に誘われて、久しぶりに神宮に広島-ヤクルト戦を見に行った。
広島市民球場以外で野球観戦なんぞした覚えがないので、かれこれ30年振りになると思う。
定時18:30すぐに四谷の職場を出て、南に歩くこと20分程の近さに神宮球場がある。
外野自由席を買って入ってみると球場は意外と狭い。
スタンドの傾斜もそんなになくて、記憶にある市民球場の方がずっと大きい気がする。

試合は結構硬直状態で、延長もあって長かった。
10回表に丸とエルドレッドがホームラン打って勝った。

話には聞いていたが驚いたのが広島ファンの多さ。
レフト側が真っ赤で埋まっていて、どう見てもホームのヤクルトファンより多い。
緋鯉会という応援団があるらしい。
http://www.geocities.jp/higoi_tokyo_official_hp/rule.html
応援ソングにいろんなパターンがあり、リズムも複雑でニワカにはついて行けない。
応援がうるさい。そちらに気を取られているうちに試合が進んでいく。
延長になったときも、試合が決まってからも座席を立つ人も少なく、みな一団となってヒーローインタビューまで聞いていた。
この中のいったい何割が広島出身なのだろうか。
いったいつのまにカープは全国区な球団になったのだろう。

4人で見に行って、3人は僕の高校の後輩なのだが、一人は野球に興味が無い様子で退屈そうであった。
3人と同窓なので僕が誘われたのであるが、特に高校の話をするわけでもなく、仕事の話をするわけでもなく、ぼんやりと4人が前後しながら青山通りを帰った。

試合が終わったのが21時40分くらいで、表参道駅まで歩いて、そっから半蔵門線で渋谷乗り換えの副都心線で新宿に戻った。
後で調べたら表参道駅だったら千代田線に乗った方が副都心線が近かった。
いやそれよりも、銀座線外苑前駅から赤坂見附経由で丸ノ内線で帰った方が新宿が近い。
いずれにしても青山あたりからは、東か西に回り込まないと新宿に到達できない。

2014/07/26 六車奈々

非常に暑い土曜日、夕方からでかけて渋谷で映画を見てきました。
http://www.hoetodo.jp/
「吠えても届かない」マツムラケンゾー
出演:冨田佳輔、六車奈々、佐藤二朗

アップリンクという単館系のマイナー映画を上映するところで、座席数60という小さなホール。
映画はともかく目当ては舞台挨拶で六車奈々が見れること。
関西中心のあんまり売れていないタレントで、TVでも見ることがほとんど無いんだけど、長年聞いてきたMBS「それゆけメッセンジャー」のパーソナリティとして、僕としてはすごい馴染みがある。

そもそも映画の舞台挨拶てのが初めてだったが、監督が結構しゃべるしゃべる。
3年前に撮影したけど、なかなか公開できなかったそうで、「映画としてはあんまり面白くない」と自分で言っていた。
テーマは「この世は理不尽だらけ」らしい。

上映・舞台挨拶の後、ロビーに役者さんがいて六車さんとお話できました。
「それゆけメッセンジャー聞いてますよ」といったらいきなり握手されて驚きました。
今まで芸能人と話するなんて経験なかったし、女優さんの手を握るなんて絶対ありえないことなので、アタフタしてしどろもどろになった。

ロビーでは結構コアそうなファンが出演の役者と話し込んでいたりしてて、こういうのマイナー映画ならではなのかな。

後で配信された当日(7/26)のMBSを聞いてみたら六車さんのお母さんが上京してその場にいたそうで、そういえば僕の座った席の列に70歳くらい?の痩せたご婦人がいたのでそれがそうかと思った。
六車さんは随分テンションが高い人に見えたが、そういえば最近結婚したばかりなのでそうだったのかな。
ご結婚おめでとうございます、くらい言えればよかった。

2014/07/27-28

7/27(日) 玉川上水
朝からあまりに暑いので、涼みに小平あたりにでかけた。
昨年玉川上水を踏破しようと随分歩き回ったところで、特に西武鷹の台駅を中心とした上水沿いは木が多くて真夏でも暑くない。

電車を2回乗り換えて鷹の台駅で降りて上水沿いを上流に向かって歩く。
このあたり土の道の上を木が茂っていて本当に歩きやすい。
予定の目的地の朝鮮大学校あたりまで行ったところで、土砂降りになった。
予想はしていたが傘も持っていなくて、大きな木の下で20分ほど濡れながらやむのを待った。

その後朝鮮大学に隣接した武蔵美大の正門まで行ってから同じ道を鷹の台駅に戻った。
たいした距離を歩いたわけでは無いのだけど、雨のためかものすごく疲れた。

7/28(月) 若者と昼食
珍しく部署の若者2人と昼飯。
「ひつじや 四谷三丁目店」
http://tabelog.com/tokyo/A1309/A130903/13150608/
スパイシーな中東料理の店。
静かでシックな店内で落ち着いて食事ができる。これは夜も来てみたい。

飯食ってる間ずっとガンダムの話。
若いのに意外とファーストのことも詳しくてなかなか侮れない。
ガンダムネタは世代を超えて盛り上がれるのでいいね。

食事は羊肉のカツレツと食後のコーヒー、バナナにチョコを詰めたデザートで720円。
朝作って持って行った弁当は残業時間に食べて夕食にしました。

2014/08/02-03 浜松

非常に疲れたので記録だけ。
8/2
朝5時起きで、武蔵関から新宿線→高田馬場で山手線→池袋で埼京線→南浦和で武蔵野線→南越谷7時着。
南越谷800発「ホリデー快速鎌倉」→鎌倉952着
武蔵野線北府中で停車後、貨物線に入って府中本町は通過、地下に潜る。
鶴見あたりでしばらく停車。
鶴見線、東海道線、京浜東北線、横須賀線を見渡せる海側の端。

鎌倉「味くら」で土産の漬け物購入後、横須賀線で一駅戻って北鎌倉で降りてホームから写真撮る。
大船1050 →熱海 1156
空腹のため熱海駅を出てハンバーガー買う。
熱海1221 →三島1228 →興津1323 →浜松1454着。

8/3
豊橋から飯田線、岡谷から中央本線に乗って帰った。
浜松719 →豊橋810 →天竜峡1234 →岡谷1625 →小淵沢1712 →甲府1808 →高尾1948 →三鷹2017着。
飯田線に8時間乗っていてさすがにつらくなる。
飯田線の静岡-長野県境近く、佐久間ダム沿いの秘境駅「小和田」が浜松市になっていた。

大月1856→高尾1940の間が日没、山奥、トンネル多くかなりしんどい。
LTEはもちろん、携帯も圏外になる。
三鷹からは関東バスに乗って武蔵関に帰着。

2014/08/01 大黒屋

8/2浜松に行った日の前日。
朝から暑い一日。金曜日だが会社の創立記念日で休み。三連休だ。

午前中、自転車で西荻の病院へ。
病院の用事はすぐに終わって、西荻駅で18切符を買おうとする。
は!と「大黒屋で買えば残りを買い取ってもらえる」というカトJUN氏の話を思い出し、駅で買うのを辞める。
再び自転車で東女の横の道路を北上して帰宅。
この道が一番西荻と行き来しやすいのだが、なぜか往路では見つけにくい。
ついつい井の頭公園直行ルートを進んでしまう。

帰ってから昼飯食って、洗濯。
暑くて面倒だが土日でかけるので我慢して駅前のコインランドリーへ。
それから帰宅して、また空腹でカップラーメンを食べてクーラー付けて昼寝。
夕方涼しくなってから新宿の店に売りに行こうと思っていた。
ここで随分長時間寝てしまって起きたら20時を回っている。

新宿の大黒屋の営業時間を調べるといくつかある店のかなで、新宿東西通路店が21時まで開いている。
慌てて電車で新宿に出る。
西武新宿駅から割と距離があって大ガードをくぐって、酔客であふれる思いで横町を小走りに過ぎて店に到着。
少し21時を過ぎていた。

「18切符ください」ったら「何回分ですか」と聞かれ、もう中古が出回っていることに驚く。
5回分の新品を正価で買う。
購入時にもらった買い取り価格表を見ると、意外と高い値がついている。
一回分1000円くらいで買い叩いているのかと思っていた。

8/12迄での買い取り価格。
3回残り--7200円
2回残り--5500円
1回残り--3450円

5回分11850円、1回分を約2400円とすると、浜松往復だけの2回利用で売ると、全然損なし。
3回利用で売ると、2750円/一回分で売れるのでお得だ。
更に1回分だけであれば実質1000円近くプラスされる。
大黒屋のこういうシステムは知らなかった。
1、2日での小旅行かビジネスに使うというニーズが多いと思われる。
いつも5回分を使い切ってて、残りを売ったことはないのだが、今回は2回分残して売ってしまおうかと考えている。

2014/08/09 北関東一周

西日本出身者にはどうもわかりにく北関東3県を鉄道でぐるりと回ってきました。

1.水戸線(茨城県-栃木県) 友部1021→小山1122
2.両毛線(栃木県-群馬県) 小山1230→高崎1418
3.八高線(群馬・埼玉・東京) 高崎1437→高麗川1601 / 高麗川1611→八王子1651

朝6時過ぎの西武新宿線で出て、高田馬場からJR。
当初は一旦成田まで行って、成田-我孫子間の成田線に乗る予定であったが、津田沼まで行ったところで、信号機故障により千葉-成田が不通になっているとの放送。
しかたないので西船橋に戻って武蔵野線で新松戸、常磐線で友部に向かう。
この時点で自宅を出てから4時間経っていた。

友部は取手と水戸の間にある茨城県の駅。
水戸線といいながら水戸駅は通らない。

水戸線終点の小山(おやま)は栃木県、東北本線の駅で、新幹線も止まる大きな駅であった。
今回唯一駅の外に出てコンビニで昼食を取る。
次の両毛線をホームで待つ間、少し離れた路線を湘南新宿ラインが走っていて妙な感じがした。
宇都宮まで行っているようで、随分長距離の通勤電車だ。

両毛線沿いには栃木、佐野、足利(以上栃木県)、桐生、伊勢崎、前橋(以上群馬県)といった都市が連なっていて、以外と都会である。
あまりローカル線の風情はない。
またあちこちで東武線が接続している。

両毛線終点は上越線の高崎(群馬県)。
知らなかったのだが、群馬県庁のある前橋は上越線の駅ではなく、代わりに「新前橋」がある。
高崎到着の時点で結構疲れていて、上野行きの高崎線に乗って帰りそうになる。
八高線は高麗川までは非電化のローカル線。
埼玉県に入って秩父山地沿はかなり山奥を走る。
東京近郊で非常にローカルな風景が楽しめる路線である。

高麗川(こまがわ・埼玉県)からは再び電化になる。
途中拝島(東京都)で西武線に乗り換えてそのまま自宅に向かえるんだがとか少し考えるが、我慢して八王子まで乗る。

八王子に大宮行きの電車が止まっていて一瞬??と思ったが、多分西国分寺から武蔵野線に入る電車だと思う。
八王子から特別快速に乗って(三鷹で降りず)新宿まで出て、西武新宿線で帰った。

2014/08/12 おじさんのこと

伯父(父の兄)の烏田陽三氏のこと。

生年や没年について、従兄弟などに聞けば、ある程度わかるのかしれないが、もう父親の兄弟がみな他界しているので判然としない。
で、ネットである程度わかるのが便利なところ。

陽三さんは父親をはやくに亡くし、貧しい家庭から、広島一中、海軍兵学校と進み、第68期、昭和15年に卒業。
軍国主義の当時、海軍兵学校は相当な難関だったらしい。
兵学校は、中国での戦線拡大に伴い教育機関をどんどん短縮していて、68期は3年4ヶ月とある。
満16歳で入学したとして、19歳か20歳で軍に入ったのだろう。

最期は豊田穣の「空母瑞鶴の生涯」にある。
http://kkono.cocolog-nifty.com/ukulelebeginner/2010/03/post-9766.html
昭和17年10月に南太平洋海戦で戦死。そのときせいぜい22歳、戦死時に中尉。

兵学校に行って戦死、と当時としてはお国のために死んだ英雄だったのだろう。
22歳で死んで、青春はあったのだろうか。
恋愛は一度くらいはしたんだろうか。
死ぬときに思ったのは母親のことだったのだろうか。
生き残った兄弟3人が80過ぎまで生きて他界した今、陽三さんのことを思い出す人はいない。
烏田家の墓に入っていて、僕ら墓参りするけれど、陽三さんのことはだれも知らない。
なんとも悲しい。

2014/08/15 倦怠感

妙な倦怠感がここしばらく続いているのだが、今週になってかなりつらくなってきた。
いろいろ面倒くさい事情があるので、休まずに会社にいっていたが、月曜日は2時間早退、木曜日は後半休取得。
金曜日は1日有休取って、ずっと寝ていた。やはりしんどい。
のどが痛いのでしきりと吸入器を使っている。
風邪かな?とも思うが特に熱も高くない。

今日(1/15金)は起き上がるのもしんどくて、昼間は何時間も眠り続けていた。
夕方になってやっとの思いで、近くのスーパーに食料品を買いにだけは出た。
倦怠感があるだけで、食欲は普通か普通以上にある。
夏ばてではないと思う。
去年の夏もこういう状態が一定期間あった。

どうも冷房にやられている様に思う。
会社の冷房がきつく感じられて、他の人がみんな半袖で仕事しているなか、自分だけずっと上着を着ている。

もしかしたら2週間前に浜松にいったおり、泊まったホテルで一晩中エアコンを付けて寝たので、それで何か身体の健康維持装置にスイッチが入ったように思える。

もちろん自宅では全くエアコンを使っていない。
土日しっかり休息してどうにか体調を戻さないと、また来週いろいろ困る。

2014/08/17 家庭のことなど

昨日(8/16)に妻と電話で話した。
いつもたいした用があるわけではないが週に一度くらいは連絡するようにしている。
・先週の大雨では自宅あたりはたいしたことはなかった(らしい)
・娘が京都から帰省している(らしい)
・娘と妻が日帰りで高松まで小旅行にいった(らしい)

あと、高三の息子が5月の部活(卓球)引退後、それなりに必死に勉強しているそうだ。
この夏は東進ハイスクールのサテライト授業を受けているらしい。
ずっと部活ばかりしてたのが勉強一本になったので成績は上がっている様子ではあるが、それはある意味当たり前の話。
今のところ調子がいいのか、センター試験で8割取るとかのたまわっているらしい。
ふむ、取れるモノなら取ってみたまえ、てところである。
俺が浪人して8割取るのにどんなに苦労したか。

予備校のデータを検索してみたら、8割あれば大阪レベル以下の旧帝が圏内だ。
このあたりの難易度の感覚は僕らの頃とあんまり変わっていない。

まあそんなにムツカシイところに行かなくてもいいので、首都圏の国公立に行ってくれないかなあ。

それと大学三年の娘が、院にいくかもとか言ってて、それも首都圏の教育系の大学がなんたらかんたらと言っているらしい。
もしかしたら家族4人で東京で暮らすことになるかもしれん。
それはちょっと想定外ではある。
####
木曜日の午後から日曜日までずっと横になっていた。
昨日今日(8/16・17)は普段行かない銭湯にいって、広い風呂でしっかり暖まってきた。
これだけ休息とれば元気にならないと困るのであるが、まあ明日から仕事には行けると思う。
ただやっぱり冷房がすごく怖くて、それなりの装備をして出勤せねばなるまい。

2014/08/19 アドデ、アジダマナダヨ

今日(8/19)夜、駅からの帰宅時に、チャリ四連発の家族(と思われる)に遭遇した。
こっちもチャリだったので、おっと危ねえ、とよけた程度なのだが。

先頭のお母さんはスポーツウエアでMTB風の自転車、背中に赤ん坊を乗せていた。
続く小学生くらいの3人も同様の服装でMTB風チャリ。
全員ヘルメット着用と結構 リキの入った風体と走り方。

2番目にいた少年が結構なスピードで走りながら「アドデ、アジダマナqあwせdrf」みたいな言葉を大声で発していた。
あれ、なんか聞いた頃あるフレーズとイントネーションだな、と思って、少し行ってから気がついた。
TVよく芸人がでやる「アノネ、芦田真奈だよ」ていうモノマネだ。
(例:やしろ優)
https://www.youtube.com/watch?v=0b4g_j9Eua0

気がついてから吹いた。
元気な子だくさんで、おちゃらけ満載の楽しい家族を勝手に想像した。
にぎやかな一家なんだろうな。
ちょっとお宅を拝見してみたいですね。

2014/08/28 体調不良

8月半ばからずっと体調が悪い。
会社のエアコンが寒すぎる。
8/18週はなんとか5日間出勤したのであるが、今週月曜日(8/25)午前中社内研修があって、教室がすごく寒かった。
自席のあるオフィスも25度設定(!)でかなりつらい。
何度かこっそり外出して、(給料日だったので)家賃を振り込んだりしてた。
なんとか定時までいて、フラフラとして帰宅、若干の発熱あり。
我慢せずに午後休にして帰ればよかった。

翌8/26朝起きれずに休む(大事なMTGがあったのに)。
一日寝ていて夕方からカトJUN氏とSkypeしていたらだんだん元気になって平熱に戻った。
が、調子に乗って自宅近くのいなげやに行って(火曜日は加工肉が2割引)ウインナーを買ってきたらまた熱がでる。

今日(8/27)は昨日よりもっと大事なMTGがあるのでなんとか出社。
涼しい日で外気は20度前後なのに、やはりオフィスは25度設定。
なんでみんな平気なのか不思議だ。

9/13・19・20・21 川越/健診/練馬区役所

ここ最近の記録
9/13(土)
川越散策。カトJUN氏の案内。
初めて西武新宿線で埼玉入り。県境は東村山と所沢の間にある。
喜多院の遠州風庭園と五百羅漢、川越城本丸御殿、蔵造りの街--時の鐘など。
JR川越駅の北に延びるクレアモールという飲み屋街の規模が大きくて驚き。
昼間天気が良かったが、夕暮れより豪雨あり。コーヒーを飲みながら1時間近くつぶす。

帰り所沢駅でホーム向かいに止まっていた「元町中華街」行きの西武池袋線電車が、新宿行きとは反対方向に走っていって、随分違和感を感じる。
地図をみると線形的に当然なのだが、(ないけど)新宿線から池袋線に乗り入れる電車があったら、スイッチバックになるね。

ひどく疲れていたのか、武蔵関駅を乗り過ごしてしまう。
別に寝ていたわけでもなく、一つ前の東伏見はちゃんと認識していた。
しかtなく一つ先の上石神井で降りて、下りのホームに移動するのに、階段を上がってついでにトイレに入ったら、間違えてまた上りのホームに戻っていた。
それに気がつかず、来た電車に乗って、それが新宿行きであることも気がつかず、次の駅が下井草なので驚いて降りて、引き返した。
なんだか異次元にはまって、永遠に武蔵関駅を探してさまようような気がした。

川越でなんでこんなに疲れたのかわからないが、翌日(日曜日)も翌々日(敬老の日)もずっと寝ていた。
更に連休明けの火曜日も起き上がれず会社を休んだ。

9/19(金)
午後から健康診断「新宿健診センター」。
副都心線の東新宿駅A2出口から徒歩3分というので、なめていたら、地下鉄の駅を降りてから出口まで相当時間がかかった。
忘れていたが、副都心線の深度はハンパない。
13:30に受付開始で、妙に空いていて検査自体は14:30前には終わっていた。
ちょっと待てば血液検査の結果を教えてくれるということなので待って、15時くらいに終了。
直帰するつもりで健診を金曜午後にしたのだが、いろいろ残作業があって会社に戻って20時まで働く。

検査結果は極めて良好で、脂質(コレステロール)に若干難がある以外はA判定。
40代半ばまで「要精密検査」判定だった血糖値も肝機能も血圧もまったく正常。

9/20(土)
練馬区役所。新宿線野方駅より20分歩く。
自動車の廃車手続きに印鑑証明が必要のため、登録。
意外とはやく手続きは済み、即日発行。

9/21(日)
昼前より会社に出て少し作業。

2014/08/02 浜松の記録・娘のことなど

今年の8/2に浜松に行ったときの話
午後3時頃に浜松に着いて、R社時代の友達、M月氏の車でいろいろ懐かしい場所を回った。
M月氏と合うのは15年振り?くらいなのだが、時々ネットで顔見て会話しているので、それほど久しぶり感がなかった。
頭髪は見事に歳取っていたが、顔つきはあんまり変わってない。

最初に住んでた上島、高丘のR社流通センター、高丘工場、細江工場、RD社本社など。
高丘近辺は、更地だらけだった19年前とはすっかり変わっていろいろ建っていた。
上島を通っている遠州鉄道は高架になってて昔の駅はなくなっていた。

夕方アピタ近くの居酒屋で飲んで、ファミレスでコーヒーを飲んだ後、22時過ぎのバスで市中心部に戻ってホテルコンコルドに泊。
奥さんが忙しくて自宅に泊められないと言うことで、M月氏がとってくれていた。
ワシはネカフェでもカプセルホテルでも平気なのだが、ホテル代はきちんと前払いされていて、まったくもって申し訳ない。

昼間、独身時代に上島で住んでたアパートはすぐわかったし、そのまま存在していたのだが、結婚して2年半くらい住んでた高丘のアパートが見つけられない。
アパートの名前も忘れているし、番地も覚えてない。
住んでたんだから行けばわかるだろうと思っていたのだが、車でぐるりとまわってもわからない。
M月氏に車で待ってもらっていて見当を付けたあたりを歩き回るが、結局発見できなかった。
確か新築に入居したので、無くなっている訳ないと思うのだが、見つからないモノはしょうがないので結局あきらめた。

翌日、帰りの電車の中で、ハッとアパート名を思い出して、ググったらかつて住んでた場所はちゃんとあった。
車でその前を通ったはずなのだが、なぜかわからなかったのだな。

後でM月氏にその話をすると「子育てで大変だったから覚えてなかったんじゃないか」と言われてなんとなく納得した。
そういえば住んで1年あまりで最初の子供ができて、両方実家が遠いから誰も頼る人がいなくて、赤ん坊の世話なんぞ当然初めてだから、なんか必死だったんだよね。
上の子はそんなに病気にもならず、今思えば割と育てやすい赤ん坊だったが、それでも3ヶ月までは夜泣きがひどくて昼間会社で眠くてしょうがなくて、ミルクのまずに泣いてりゃ心配するし、熱出せばおろおろして病院連れて行くし、ずっと緊張していたような気がする。

娘を岡山から連れて帰った時のこととか、初めて風呂にいれたこと、寝返りを始めたこと、はいはいやつかまり立ちや、ちょうど1歳くらいで歩き始めた時のことなど鮮明に記憶にある。

10月に結婚して22年になったが、長い結婚生活で、1994年のあの頃が一番濃い時期だったと思う。

2014/10月前半 備忘録

いろいろ備忘録
・10/6に戸籍の附票、印鑑証明、免許証のコピー、印鑑をまとめて郵送。すべて自動車廃車のため。戸籍の附票取得は広島中区役所に郵便で申請したのだが、手数料を誤って収入印紙で送ってしまい電話で問い合わせがあってから定額小為替を追送した。300円の小為替に郵便局での発行手数料100円、郵送代84円かかる。
尚、車は古くて鉄くず代にしかならず、陸運局持ち込み代4000円を引かれて3000円で売れる予定。
自動車税は5ヶ月分くらい還付がある。
・息子の受験のため、妻から頼まれていた私大の試験日一覧をエクセルで作成していっしょに送った。マーチ商学/経営系なのだが、期待を込めて慶・上も付け加えておく。
最近の大学は一般入試以外に、いろいろな入試パターンがあって結構ややこしい。
どういうわけか、こないだまで関西指向だった息子が東京の大学に行きたくなっているらしい。
それはいいことなのだが、ちゃんと国立を目指してほしい。

・現在使っているイーモバイルのモバイルルーターが10月で23ヶ月になった。2年縛りで、24ヶ月目に解約しないととんでもない解約金を取られるので忘れないように手続きしないといかん。
尚、次のモバイルはどうするか決めていない。とりあえず自宅はCATVのau1M回線がタダで使えているので、しばらくはそのままでもいいかと思う。
尚、この機会にガラ携をやめてあいほんにする予定はない。

・10/6週、10/14週と今の会社・部署で初めての考課。極めてめんどくさい。
・会社で10/8午後3時頃にビルの給水器が壊れて水道、トイレが使えなくなった。新宿区民センターのトイレを使う。原因がわからなくて、なかなか復旧しなかったようだが、翌日は使えるようになっていた。午前1時に復旧したそうです。

・家を売る話。10月最初に妻が別の業者に来てもらって話したら、現状のままリフォームせずにそれなりの額で売れるという話。妻はそこに依頼したい模様。計算通りにいくのかわからん。
いずれにしても来春からは東京で息子と3人で暮らすことになりそうなので、住む場所などいろいろ考える。
家が売れるまでは家賃とローンは当然二重の負担になる。
今住んでいるアパートの更新が2015年3月なので、それまでには引っ越してしまいたい。
・保険関係、息子がもうすぐ高校を出るので僕の生命保険を解約する。東京にいる限りは自動車も不要なので任意保険もやめ。

・10/6に台風18号が関東直撃したが、そんなにたいした風雨はなかった。予想通り西武新宿線は3分程度の遅れで通常運転。他の線は随分大変だったみたいで、茅ヶ崎の若者は午後3時頃出社してきた。東海道線・湘南新宿ラインがずっと止まっていたらしい。
私はいつも通りだと調子に乗って新宿から四谷まで歩いたら随分濡れた。

2014/10/11-13 連休

10/10金曜日を休みにして夜行バスで徳島に帰るかなとか考えていたが、結局やめた。
帰省する用事であった車の廃車手続きについては関連書類を郵送して後は妻にまかせたし、家の売却関連はまだはやい。
息子の受験の話は今更どうこういってもなあ。

10/11(土)
疲れたたまっていて昼まで寝ていた。
特にこの日は予定がなくて、午後CSの広島阪神戦を見ていた。
ネットの情報では地上波、BSでの中継がどこにも見当たらなくて、しょうがねえラジオで聞くかとか思いながら、NHK-BSの日ハム・オリックスをつけてどっかで見れないか念のためチャンネルを進めようとしたら、いきなり次のチャンネルで広島阪神戦やっているでわないか。
かつてのBS-2?の電波なのか、SD画質?で昔の試合みているような画像なんだが、とりあえず見れた。
このことはNHK-BSのサイトにも載って無くて、あたかもこっそり裏で番組やってるみたい。不思議だ。

マエケンが力投しながらも福留に1発打たれて、結局それで負けた。
両チームともヒットの少ない試合で、見ててつまらなかった。

夜、トマト炊き込みご飯作ってみる。前回味が薄かったので鶏ガラスープの素を入れてみたが、そんなに美味しくなかった。
スーパーで買ったバジルソース味付け鶏肉を炒めておかずにする。美味しい。

会社の人に借りたガンダムレコンギスタ1/2話のDVDを見ようとするが、VRモードで再生できない。
そういえば地デジになってから、VRでないと録画できなくなっていたの忘れていた。
なんとかフリーソフトでmpg変換を試みるが結局断念する。
Gレコの3話は放送時に見た。
ターンエーを思わせる独特の世界観が面白くて、久々にかなりいけるぞこれわ。
これぞ富野ワールドらしい。
そういえばサンライズて上井草にあって、西武新宿線2駅の近さなのよね。

10/12(日)
イーモバイル解約の相談をしたくて、昼前に新宿に出たが、駅を出て歌舞伎町を歩き出したところで財布を持っていないことに気がついて唖然とする。
携帯・iPodtouch・モバイルルーター・定期・社員証まで確認して持ってでたのになんで財布を忘れて、しかも新宿の街に出るまで気がつかなかったのか。
何も食べずに出ていて、空腹が我慢できなかったので、しょうがなくそのまま回れ右して武蔵関に戻る。まことに情けない。

午後、NHK-BSでCS2試合目を見る。
先発は広島大瀬良×阪神ノウミサン
昨日に比べてまだ動きのある試合だったが、結局12回まで延長して0-0で終了。
この時点でシーズン2位の阪神の2nd進出が決まった。

ネットを見ると、バックネット裏に渡辺謙がいるそうで、確かに赤いシャツ着てよく見える場所にいる。
昨日は気がつかなかった。
当然アップにならなくて、小さく映っているだけなのだが、場所が場所なのでずっと映っている。
試合中気になってしょうがなかった。

コインランドリーに行く準備をしていたのだが、試合観戦で疲れて結局やめた。
その代わりに、20時過ぎに銭湯へ。30分以上時間を忘れてお湯につかる。

10/13(月)
朝9時起床、コインランドリーに出る。小雨が降っている。
台風19号が近づいている。
NHKが朝からずっと台風関連のニュースをやっていた。
日頃あまり使わない駅に近いスーパーで買い物。ネギと豚肉が意外と安い。

2014/10/10 四谷の蕎麦屋

ガンダム Gレコのことなど
なんとかCPRMのDVDが見たい、ということで
WinDVDの試用版・PowerDVDの試用版を調べるが、試用版ではCPRMのDVDは見れないそうで、意味が無い。

次にネットで調べて、DVDFab Passkey 8というやつの試用版。
「DVDやBlu-rayのプロテクトを解析するソフト」だそうです。
これで借りたDVDを解析させた状態で、フリーソフトのVLCを起動したらあっさり見れた。
特にプロテクトを解除してコピーしたわけではない。

四谷の蕎麦屋、つぼみ家四谷店
10/10金曜日に仕事の都合で遅くまで残っていたので、珍しく晩飯を食いに出た。
いつもせいぜい四谷三丁目の交差点までしかいかないのだが、もうちょっとJR四谷駅方向に足をのばして、適当に立ち食い蕎麦屋に入ったのが、つぼみ家四谷店。
ミニ天丼+蕎麦で500円。
立ち食いだし、安いし、全然期待していなかったのだが、これが驚く美味さ。
ちょっと待たされたが、揚げたての天ぷらが泣けるほど美味いのよ。盛りそばも文句なし。
タイミングがよかったのかもしれないが、ここ数年の外食で一番感動した。

次の週、朝炊飯をミスって、昼に会社の人と再訪して、盛り蕎麦を大にして600円。
やはり相当美味い。
12時前にいけば全然混んでない。

四谷の地形
蕎麦屋で昼食後、津ノ守坂交差点から、南に下ってみる。
このあたりは四谷の台地が赤坂御用地に向けてえぐれていて、かなりの標高差がある。
この谷の一帯は、かつて鮫河橋(さめがはし)と呼ばれ、川が流れる貧民窟であった。
寺が多い。
台地上は、かつての武家屋敷の配置の影響で、東西の道路が不規則である。
非常に地形が面白い。

2014/10/18 イーモバイル解約

LTEのモバイルルーターの2年縛りの契約を、電話一本で解約できた。
期限は11月末日。ルーターの契約電話番号と暗証番号が必要。
これで二年縛りから解放。
思い他、簡単だった。

ネットではいろいろ情報が錯綜しているが、何はともあれ2年縛りを解約料なしで解約できる期間は限られてて、うっかりしていると自動的に契約が延長されて、更に次の2年使わされる。
こういう商売は極めてユーザーをバカにしている(怒

とりあえず解約方法を確認しようと10/18の夜にサポートに電話してみる。
ちなみに端末の番号と、暗証番号が必要ね。
週末夜で混んでいて、それでも30分もかからず電話がつながった。

解約の方法をきくと、11月末日までに書類を送ってもらうことになるという。
書類送付時には使っていたSIMを同封する必要があるので、当然その時点で使えなくなる。
イーモバイルの店舗ではどうなの?ていうと、11月(2年の満了月)中利用するのであれば、12/1に店舗で解約すればよいということ。
(12/2になるとすでに次の二年縛りに更新されてしまっている。<=ここ重要)
逆に12/1以前に店舗で手続きするとその時点で利用できなくなるらしい。
これもよくわからない。

まあなんと融通の効かない仕組みなのかとあきれた。
ったら、電話で解約申し込みして、満了月一杯まで利用できますって。
「それは11月に入ってからじゃないと受付られないんですかね?」「今この電話でできます」
・・それ最初に言ってよ。

というわけで、2014年11月が満了月のイーモバイルの契約解除を、10/18に申し込むことができました。
ただ、「契約解除」てのがネット上(MyYMobile)で確認できるのは、12/1以降らしく、それまでは「2014/11末で解約予定」とか出ない。
ちゃんと解約されるのか、非常に不安であるので、11月になったら、また一度サポートに確認しようと思う。

電話一本で解約できるんなら、ネットでできるようにするべき。いや、できるはず。
あえてそれをしてないのは、とにかく「知らずに」2年契約延長させるっていう、どうしようもない詐欺的行為である。
なにはともあれ11月末まで利用して、解約手のが実現できてよかった

2014/10/19 内濠通り

10/19(日)
午後から大手町でセミナーを受ける。
この日は高田馬場から東西線で大手町まで行った。
セミナーの内容は「タイでの働き方」・・・・そういう方向も考えないのではないわけよ。

16時頃終わって、さてどうしようと、とりあえず皇居に向かって歩く。
相変わらず外人旅行客が多い。
桜田門を出て、西側から内濠通りを歩く。国会議事堂が見える。
ジョギングの人が多くて、結構うっとうしい。
夕暮れの霞ヶ関方面と英国大使館を撮影。
日が暮れて千鳥ヶ淵沿いを九段下まで、結局2時間近く歩いた。
途中武道館から人がたくさん出てくる。コンサートでもあったのだろうか。

九段下から東西線に乗って、高田馬場から西武線で帰宅しました。

2014/10/21 半休にして外濠

10/21(火)
「後半休」てのを取った。
今の会社は9:30と始業が遅くて、半休というと正確にきっちり「4時間働いて4時間休む」のでお昼で帰ることができない。
14:30まで働いてから退社した。
昼休み働くからもっとはやく帰れるようにしてくれっていう要望が多い。

一旦四谷三丁目の地下鉄駅に入りかけたが、思い直してJR四谷駅まで歩いてみた。
四谷四丁目の会社からJR四谷駅まで15分くらい?結構遠い。
JR四谷駅は地下鉄丸ノ内線・JR中央線・地下鉄南北線がその順番で三層構造になっていて面白い。
中央線の「上」を地下鉄丸ノ内線が交差していて、それが地上から見れる。
都心のデコボコした地形のせいで、丸ノ内線は地下鉄なのに地上部を走る部分が多い。
四谷駅は、結構複雑な構造をしている。
間違えてJR駅に入るところを丸ノ内線の改札に入ったことがある。

駅を見た後、外濠沿いに市ヶ谷〜飯田橋〜神楽坂と1時間半くらい歩く。
神楽坂の早稲田通りをまっすぐ東西線の神楽坂駅まで歩く。
このあたりも高低差がかなりある。
神楽坂の空気はいいなあ。狭くていいからこのあたりに住みたい。

東西線で2駅、高田馬場まで移動して、そっから西武線で帰った。
途中上石神井駅の西友で買い物。
ものすごく久しぶりに赤玉スイートワインを買ってみる。
帰宅して飲んでみたが、さすがに甘すぎる。

ガンダムGレコの第四話を見てから、22時前に寝落ち

2014/11/02 中央大学

11/2 午後、八王子の中央大学に行ってきた。
西武新宿線.武蔵関駅より下り方面で、玉川上水駅(立川市)まで。
そこから多摩モノレールに乗って、「中央大学・明星大学駅」まで30分程、400円。
モノレールなどめったに乗ることがないが、回りの街がよく見えてなかなか楽しい。

途中、JR立川駅をまたぐ形になっているが、直接接続にはなってなくて、立川北駅・立川南駅の二つが、中央線の南北にある。
JR東の都合とか、南北の商店街の都合とか何か事情があるだと思う。
しばらく南下して多摩川を越えて、京王線に高幡不動で接続。
そっから多摩の丘陵地帯を登って「中央大学・明星大学駅」に到着。

文字通り駅の両側に隣接して両大学がある。
中央大学に入ると学祭をやっていた。そういえばそういう時期なのだな。
一回りしたが結構広いし、校舎は現代建築できれいだ。
学祭の野外ステージは2カ所あった。

一時間程キャンパスをうろうろして、モノレール駅に戻る。
モノレールには乗らずに、下の道路に出て、元来た方面に歩いて見る。
あたりは何も無くて、茶店・コンビニどころか、店の類が全くない。

10分ほど歩くと多摩動物公園。
そういえば娘が1歳の頃にベビーカーにのせてここ来たよなあ。
あのときは府中から車で来たんだけどね。まだモノレールはなかったはず。
動物園入り口向かいの京王の駅に隣接する「京王れーるランド」に入ってみる、250円。
子供用の施設だが古い車両とか、トレイントレインシュミレータとか、パンタグラフの実物とか、ジオラマとかあってなかなか楽しい。
動物園帰りの若い夫婦+小さい子供だらけであった。

多摩動物公園駅から高幡不動まで3分。
そこで特急に乗り換えて新宿まで34分。
京王新宿駅を出て、そのまま地下を移動して西武新宿駅まで。
これ、かなり歩くし、ラビリンス新宿駅の中でもかなり難易度が高いコースだと思う。
ポイントはJR新宿をくぐるのに、丸ノ内線上の地下道を通ることだな。
帰りに上石神井の西友でお米を買って帰る。

2014/11/03 フィットネス

ここ最近2回フィットネスクラブに行く機会があった。
なかなか楽しい。

10月27日(月)
1830定時ダッシュして、東新宿のフィットネスクラブ「ティップネス」へ。
旧友M安氏の誘いでダータでお試しできるってことで。

いろいろプログラムがあって、ボクササイズと、筋トレを。
それぞれ45分くらい。
最近のジムなど行ったことが無かったのだが、4つ打ちのリミックス曲がガンガン流れ、ヘッドセットしたトレーナーがいて、あたかもクラブのよう。
曲と雰囲気に乗せられる形でなかなか楽しい。

プログラム中、結構な頻度で水分補給をする。
以前はトレーニングというと、つらいし水飲めねえし、ひたすら我慢するものであったが、こういう楽しいトレーニングはいいなあ。

11月03日(月)
10/27に続いて再びフィットネスクラブ「ティップネス」へ。
今回は吉祥寺。
水分補給のためペットボトル2つを持参。

自転車で吉祥寺まで行って、M安氏と「名麺堂」で落ち合って、うどん食ってからジムへ。
TRFのダンス(!)ステップのプログラムと、筋トレの2つを。
それからプールに入って1時間ほどぼんやり水につかっていた。

2014/11/06 2CV

昼にお気に入りの立ち食いそばを食って、戻ってきたら会社前の交差点に、信号待ちで練馬ナンバーのシトロエン2CVが止まっていた。
そういえばつい一週間ほど前にも自宅近くで同色の2CV見た。
短期間にこういう古い車を2台見るのってすごいな、と一瞬思ったのだが、よく考えれば同一の車なのではないであろうか。

オフィスに戻って30代の車好きの人に話すと、そりゃ珍しい自分は2CVが走っているところを見たことがありません、という。
調べてみると1980年代に生産終了になっているようだ。
そうすると見た2CVは30年モノくらいかもしれない。

丸ノ内線で荻窪、JRで西荻、病院
バスで上石神井、西友で生のサンマ(税込み101円)

2014/11/07 焼き肉

20時頃まで会社にいてそれからU木さんと新宿で落ち合って、歌舞伎町の焼き肉やへ。
「極」(新宿食肉センター)
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13132375/
区役所あたり、歌舞伎町でゴールデン街も近くて、新宿でも最もコアなあたり。
金曜の夜で人多し、客引き多し。

ミノにハラミにタンにホルモンと、貧乏臭いメニューばかり頼むが、意外と美味い。
生中とハイボールを一杯づつ飲む。
ハイボールが濃かったようで、次の日まで残る。

U木さんの息子がW大のアカペラサークルにいるらしくて、パーカス担当だという。
マイクを口に付けて、先を上に向けて「ドン、チ、ドン、チ」とかいうあれだ。
学祭見に行ったらクィーンの「ボヘミアンラプソディ」やるグループがいてすごい上手かったって。
これは見てみたい。

ボヘミアンて俺が中学一年の時だから1975年頃の作品、フレディーマーキュリーが他界してからもう23年になるのに、今時の若い人クィーン聴くんだね。
1975年といえば40年前。歳取ったものだとしみじみ。

2014/11/09 明け方の夢

こんな夢を見た。

鳴門での祭りがあった。
それは盲人が集まる祭りで、船でやってくる。
小さい船が何隻もやってきて、次々と盲人たちが降りてくる。
盲人はみな目にサロンパスのようなモノを貼って目を閉じている。
祭りの内容は何かグロいものであったように思うが、記憶にない。

祭りの場で、20代の頃いた会社でいっしょだった、Mさん、Kさんに会う。
二人は僕の1つ先輩の女性で、二人とも都会的な美人で憧れの存在であった。
二人は全然歳を取ってなくて、あの頃のままの風貌であった。

久しぶりに会ったのでいろいろ話し込んだがが、その後連絡先も交わさずに別れてしまい、そのことに気がついてあせって探したが見つからなかった。

なぜか加藤茶がいて若い男とホモな行為をしていて、それを見て気持ち悪くなった。

起きてからも胃がムカムカしていた。
----
・・・というような夢はよく見ていて、起きた直後は覚えているのだが、大抵2時間もすると全部忘れてしまう。
今回の内容は妙に面白かったので、起床直後にメモっておいたので、このエントリーが書けた。
盲人の祭りとはいったいなにを暗示しているのであろうか。

2014/11/09 週末

11/8(土)
サッカーナビスコカップの決勝が埼玉 スタジアムであった。
サンフレッチェ広島とガンバ大阪なので、ちょっと興味があったが、会場が遠いし、前日飲みに出て疲れていたので結局行かなかった。

2週間振りにコインランドリー。
洗濯中に妻とラインで話をする。
息子はiPhoneで東進ハイスクールの授業をネットで見ているらしい。

先週、授業を見れるようにネットが必要--という連絡を受けて、結局iPhoneを4から6に機種変更している。
自宅の回線は、僕が上京するときに解約しているのでWi-Fiは使えない。
光回線を改めて敷くことも考えたが、問い合わせてみると開通まで一ヶ月程度かかるらしい。
モバイルルーター+ノートPCも考えたが、結局息子のiPhoneの機種変更という結論になった。

iPhoneは元の16GBから64GBに(勝手に)しやがった模様。
更に後で聞いたのだが、元の4Sは下取りに出さずに音楽再生用にそのまま持っているらしい。

洗濯が終わって帰宅して、午後昼寝。
夕食は豚肉とネギをすき焼きの出汁で煮て、丼にして食べる。

11/9(日)
昼まで寝ていて、ラーメンを作って食べる。
雨が降りそうだったが、石神井公園にでかけて午後1時間程散歩。
紅葉がきれいだ。

この日の山下達郎のサンデーソングブックで、他のミュージシャンに提供曲の特集をしていた。
最初にかかった曲がキング・トーンズ「LET'S DANCE BABY」だった。
この曲をキング・トーンズが歌っているとは知らなかった。
アレンジは達郎版と近いのだが、なんか歌い方がもったりしていて乗りが悪い。
「オリジナル版聞かずにレコーディングしたのかな」とか思っていたら、なんとキング・トーンズの方が先だと!
元々キング・トーンズのアルバムのために書き下ろした曲で、達郎のアルバムに入っているのはいわばセルフカバーらしい。
「LET'S DANCE BABY」というえば達郎ライブでもりあがる定番曲なのだが、こんな経緯があるとは非常に驚いた次第。

夜はお好み焼きを焼いて食べる。

2014/11/15 上福岡・川越

11/15(土)
多分初めての東上線で上福岡にいった。
一旦新宿まで出て、新宿三丁目まで歩いてそこから副都心線の和光市行きにのる。
途中鉄ヲタが大好きなカオス駅「小竹向原」で降りて構内を歩いて見る。

上り方面は、
1.副都心線池袋経由・東急東横線のり入れの、渋谷・横浜・元町中華街方面
2.有楽町線 飯田橋・有楽町経由で新木場方面

下り方面は
1.和光市経由で東武東上線で飯能や森林公園方面
2."西武"有楽町線で、練馬、さらに西武池袋線で西武球場方面

路線図をみながら書いているので多分合っていると思うが、かように複雑。

再び和光市行きに乗り、西武東上線に乗換え、上福岡下車。

カトJUN氏と落ち合って讃岐うどん「條辺」で昼食。
元巨人の投手がやっているうどん屋で、予想以上に讃岐うどん。
いりこだしがかなり強い。
レジの奥さんが異常な美人であった。

再び東上線で川越へ。
蔵と鐘の町あたりまで歩いて、お菓子横丁でニッキの飴を買う。
更に庭園がよい喜多院に行ったのだが、期待していた紅葉はあまり進んでいなかった。

帰りは西武新宿線で本川越からまっすぐ武蔵関に戻る。

2014/11/16 国分寺

日立中央研究所 庭園公開
前日川越を歩き回ってしんどかったので、随分迷ったのだが、昼飯を食ってから西武線で国分寺へ。
萩山駅から西武多摩湖線に乗って国分寺。
多摩湖線は初めてだと思う。単線で車両も短く随分ローカルな雰囲気。

少し離れて西武国分寺線もあって、このあたりどうも路線がわかりづらい。

30年振りに訪れた国分寺駅は全然変わっていて、昔が思い出せない。
駅から北に少しあるいて「日立中央研究所」。
この日、年に2度の庭園公開の日で、一般人も中に入れる。
研究所の敷地南側が、国分寺崖線になっていてかなりの高低差を下る。

下には「はけ」から出てくる湧水と、それが流れ込む大きな池、さらに流れ出して野川になっている。
野川は多摩川の支流。
つまり野川の源流が日立中央研究所の敷地内にある。

1時間ほど森林の中を歩き回った。
ものすごい混雑であった。

2014/11/22 風邪の一週間

風邪をひいてしんどかったこの一週間の経緯。

11/17(月)
午後MTGがあった6Fの会議室がすごく寒かった。
後でわかったのだが、フロア全体の空調が冷房モードになっていて、MTGルームを暖房にできなかった。

11/18(火)
まだ元気。
夕方、月曜日のMTGでいっしょだったCIOが体調不良で早退する。
ちょっと不安になるが、帰宅して加湿のため濡れタオルつるして「俺は大丈夫」と思う。

11/19(水)
CIOは出勤していたが、マスクをして絶不調の様子。
月曜の会議に出てた別の人がダウンして休み。
午後2時くらいから私も喉・鼻の奥がむずむずしてきて、ヤバイと思う。
いつもの風邪の引き始めの兆候。
体もだるくなってきたので2時間はやく早退する。
帰って、吸引器を使ってこれで大丈夫だと思っていた。

11/20(木)
熱は37度程度でたいしたことないが、咽喉のグズグズ感がひどくて、落ち着かない。
通勤・仕事中もずっとマスクをしていないる。
午後だるさが酷くなってこの日も2時間早退。
冷たい雨が降っているが、ひさしぶりの降雨にホッとするところもある。
病院にいくつもりだったが、木曜休診・午後休診のとこばかりで行けず。
夜中寝ている最中に、あまりの悪寒と体の節々の痛みで目が覚める。
後で考えればこのあたりが一番状態が悪かったのだと思う。

11/21(金)
朝体温37.4度。
だが、意外と元気なのと、この日自分主催のMTGがあるので通常通りに出勤。
自席でPCに向かっているとぼんやりしてくる。
しゃべるのもしんどい。
午後のMTGをどうにか乗りきって帰宅。
最寄り駅近くの内科に行く。
熱を測ったら36.7度で落ち着いている。
感冒薬と喉の薬をもらって帰って寝る。

11/22(土)
薬の効果か、のどは随分落ち着いた。
が、依然、体のだるさが残っているので一日寝ていた。
明日(11/23)東京ビックサイトの楽器展2014に行きたいのだが、大丈夫だろうか、微妙なところ。

2014/11/23 楽器フェア2014(メモ)

いってきました楽器フェア2014@東京ビッグサイト。

>>YMO機材
ArpOdyssey
ローランドVP-330
moog ポリモーグ
moog タンス
オーバーハイム OB-X
シーケンシャルサーキットプロフェット5
ローランドフランジャー・テープエコー
ローランド シーケンサーMC-8数台
渡辺香津美、松武秀樹、氏家克典
ステージ真横から見ていたためかトークはほとんど聞き取れず。
1曲演奏(東風)、渡辺香津美の演奏をすごい近くで見れて感動。

>>Rodes
宮地楽器、Rodesエレピのビンテージをふたを開けた状態で展示
同じ構造で現行品もあるそうだ。
CV・GATEコントロールのアナログシンセも出品
いろいろ面白そうなので神田のお店に一度行ってみよう。

意外と元気がいい単機能エフェクター。
BOSS、ZOOM以外にも知らないメーカあり

コントラバスフルートてのを初めて見た。
吹いてみるが音が出ない。

コルグのステージにチェリストの溝口肇が出ていた。

Rの渋谷さん20年振り「ひっさしぶりやなー」の言い方/顔が中川家弟まんま。
「老けたなー」そりゃ20年会ってないもの。
いっしょに働いたのは実質半年くらいなのだが、ちゃんと顔と名前を覚えてくれていた。

>>ヤマハ 古いシンセ展示
SY1(1974)
CS60(1977) TOTO「ロザーナ」のソロ
CS01(1982)・DX-7・DX-7II
※展示されていたCS01より僕所有のモノの方が状態がよい(自慢)

それにしても広いエリアを囲っている大手メーカーがそれぞれステージがあり、かつ共同ステージが4つあって、ガンガンと演奏音が混在していて、その場にいること自体がしんどくなる。
別な曲が同時に流れるのは音感がしっかりした人には、きっと耐えられないと思う。

16時頃空腹で一旦会場を出るが、ローソン激混み&食料品ほとんど売り切れ状態。
ビッグサイトのフードコートは高い。
臨海線駅方面に少し歩いて、マクドでハンバーガー買う。

行きは埼京線・臨海線。
帰りはゆりかもめ・銀座線・副都心線。
フジテレビのイルミネーションがきれい。

2014/12/01 2008年の日記

父の命日が近いはずなのだが、例によって日付を覚えることが苦手なため全然思い出せない。
というか最初から覚えてないのだと思う。
ここの日記を検索してもそれらしい記事がない。
が、mixiの方を見たら、ちゃんと書いていた。12/16であった。
何か思うところあってmixiに書いたけど、こちらに転記しなかったようだ。

2008年で会社でもちゃんとした仕事をさせてもらえなくて、ひどく暇にしていたころだった。
12月の前半に鳴門のライブハウスでライブ予定があった。
父が入院して結構危なかったので、どうしたものかと少し迷った。
しかし来週かもしれないし、1ヶ月後かもしれないという状態なので、そのままライブはやった。
QUEENの曲の進行が覚えられなくて困った覚えがある。
また、あの頃は随分太っていて、1日遅れて広島に来た妻に喪服を持ってきてもらったが全然入らなかった。
それで式場で服を借りた記憶がある。
今はあの頃より少なくとも15キロは体重が少ない。

2008年12月22日の日記
先週は父親の葬儀で広島に帰省していました。
しばらくかなり悪かったんですが、16日朝に急変して逝ってしまって、朝一で会社に顔だけ出してその日のうちに広島へ。
17日がお通夜、18日に告別式とついでに初七日までやった。
いやもう人が死んだら段取りの嵐ですよ。
広島に住む兄と弟があれこれ決めて平安祭典で全部やったので、極めて効率的に段取りが運んだ次第で私は特に何もしてないわけですが、それにしてもスーツ着てネクタイ締めてお客に頭下げて、式してお経聞いて骨拾って、人の人生の終わりってめちゃくちゃ面倒ですよ。
19日金曜日に高速バスで帰ってきて、もう疲れて疲れて体が鉛のように重くて、土日昼も夜も寝ていましたが、月曜日の今日もまだしんどい。

父は80歳まで生きたし老衰なんですが、高血圧と糖尿と胃潰瘍も大腸癌も切ったことがあって、最近では前立腺癌を持っていたんですが病気の進行を寿命が追い越してしまった次第です。
だから特に苦しいこともなく逝ったわけで、それは非常にありがたいことだと思うのですが、若いうちから散々病気して寿命まで生きるとはだれも思ってなかったわけで、ある意味ちょとずるいような気もしました。
ま、ちょっと早いですが大往生といえよう。

こういう機会には、久しぶりに親戚が大集合するわけで割とうちは親族のつながりが薄いので、めったにあえないというか、こういう時だけしか会えない従兄弟がたくさんいる。
叔父さんかと思ったら、年取ってハゲ上がった従兄弟がそのお父さんと同じ顔になっていたりしていて、結構笑えました。
自分も年取ってるんだけどね。

火曜日〜金曜日に会社を休んだので、こんなにいないとメールと仕事がたまって大変だろうなと、今日は怖々イントラを開けた訳ですが、意外と要件は少なくてというか全然ない。
うーん、こういうのが良いのか悪いのか4・5日私がいなくても何事も滞りなく運んでいる訳です。

2014/12/08 落語カフェ

定時10分前に早退して神保町の神田古書センター5Fの「落語カフェ」へ。
19時開演なのでかなりあせっていた。
途中赤坂見附で丸ノ内線から半蔵門線の乗換にかなり歩いて、寒いのに汗が止まらない。
落語カフェは喫茶店に小さな高座がある。
店員に案内されて2列目の席に着くと、後ろに会社のCIOがいた。

この日は桂春雨の独演会。
助演が立川がーら と 立川志遊。
落語を生で見るのはこれが初めて。

桂春雨は1964年生まれで、奥さんが"お囃子"の中田まなみという。
広島の中学の後輩である。
その奥さんと会社のCIOが中学が同級なのであった。
中学生の頃のまなみさんのことはなんとなく覚えている。
まなみさんのお姉さんが中高のオケの先輩で、実は今回、お姉さんの方に30数年ぶりに会えると思って行ったのであった。
しかしお姉さんは多分私のことを忘れていて、特に懐かしそうでもなかった。

更にはその姉妹は、だれでも知っている大手菓子メーカーの創業一族で、(多分)2代目経営者である姉妹のお父さんが私の隣に座っていた。
少しお話をした。
もうすぐ80歳だそうだが、大企業の経営者らしからぬ非常に気さくな方であった。
まなみさんは中学まで広大附属にいた後、家が(本社が)東京に移ったことで、高校は東京都立小石川に進み、そこで春雨さんと会ったらしい。
つまり芸の世界にはいって恋愛したのではなく、高校時代の彼氏が落語家になったという。
桂春雨は高校卒業後上方に行って桂春団治の弟子になって、床掃除から始めて落語家になって現在に至るという。
上方落語で言葉は上方だが、2代だか3代東京在の江戸っ子らしい。
(以上の話はおお父さんから教えてもらった。)

桂春雨はきれいな上方言葉で、メインの「掛け取り」はとても面白かった。
生の落語がこんなに面白いとは知らなかった。
2時間ほどじっくりと落語を楽しんだ。


落語の後、CIOに誘われて、高校同窓1級下の人たち男女10人程と飲みにでる。
今回この行事に誘ってくれた菊池さんも来た。
あとで春雨さん、まなみさん、出演者がやってきた。

同じ高校、内何人かは中学もいっしょであるが、名前を聞いても知らない人ばかりだった。
向こうも私を知らなかった。
中に、ジャカルタ在の経産省官僚がいて、いろいろ面白い話を聞く。
イスラム教国家のインドネシアであるが、各種宗教の記念日の祝日が多くて、割と宗教的には寛容な国らしい。
クリスマスも釈迦生誕も祝日だとかで、日本並に祝日の多い国だという。
「今の行き過ぎた円安はどうよ」ったら、まだまだ円安は続くそうで、もともと為替というのはかなりいい加減に動くもので、1ドル80円〜130円など誤差範囲だと。

初めて落語聞いて、知らない高校の後輩たちと飲んで、でもなんだかひどく楽しくて、月曜日の夜だというのに随分酔っ払った。
お金があまりなくて、(翌日返すということで)CIOに借りた。

神保町から半蔵門線で九段下、東西線に乗り換えて高田馬場まで戻って、遅い西武線で帰った。
酔ったせいか、神保町駅入場時に使った回数券を紛失してしまい、東西線乗換時に駅員に説明したら、通過用の切符をくれた。ありがたい。

2014/11/29 高円寺

29日土曜日、翌日の日曜日にビーフシチューを作るのでその買い物をして、野菜などを切っておく。
タマネギ・にんじんを刻むのも、ジャガイモの皮をむくのも楽しい。
更に三週間ぶりにコインランドリーに行って洗濯。

この日会ったのは、
J同時期入社+アカシアのK井くん(八王子の大学の准教授)
J同時期入社+英会話いっしょでよく遊んだK川くん(大手ゲーム機メーカー開発 横浜在)、 の二人。
高円寺で飲み会。
二人とも僕より10歳前後若い。

K井くんは東京に出て来てから年に一回飲んでいる。
前回は昨年(2013年)の夏頃に西荻で会った。
K川くんは彼が10年以上前にJ社を辞めてから初めて会った。

1830に高円寺駅集合で、1730頃家を出て西武新宿線 野方駅へ。
そこからほぼ南へ暗くなった住宅街を20分歩くと、高円寺オレンジロードに出る。
高円寺駅で落ち合って、中央線高架下のディープな世界の焼き肉の店で飲む。
時代が止まった映画のセットのような通りが続く。
適当に入った店だったが随分美味かった。

1996年Jが一番イケイケだった時代を思い出す。
もう徳島で過ごす時間はあんまりないのだ。
いろいろ話して楽しくて普段よりもずっとたくさん飲めた。

K井博士に物理の世界の真理(の末端)が学べる本を教えてもらう。
ファインマン物理学と山本義隆の本。
僕は本当に凡庸であった。あまり賢くない。
小学校の時に飛び抜けて成績がよかったのは、多分単なる早熟児であっただけだろう。
それでも気力や好奇心のあるうちに、何かちゃんとしたことを理解しておきたい。

23時頃までその店で飲んで、駅前で二人と別れてまた暗い道を野方まで歩いた。
途中にある八幡神社の参道に並ぶ提灯が幻想的であった。

0時過ぎ、野方駅で下りの普通電車に乗ったら随分空いていた。
いつも飲んで遅い電車に乗ると、そのまま異次元にいってしまいそうな気になる。
しかしその電車は上石神井止まりで、そこでしばらく待って次の下りに乗ったら、それは本当に最終に近い電車なのか酷く混んでいた。
1駅だけ乗って、自転車に乗って帰った。

2014/11/30 ビーフシチュー

前日より準備して、ビーフシチューをじっくり作り、カトJUN氏に食べに来てもらった。
といってもかなりシンプル。
タマネギ・にんじん・ジャガイモと牛肉を煮込んでハウスのルゥを使用。
午前10時より煮込み始め、15時くらいまでコトコトやっていた。

当たり前だが、カレーもシチューも手間さえかければそれなりに美味い。
特にムツカシイ料理でもない。
一番面倒なのはタマネギを刻むことかもしれない。

カトJUN氏、ワイン赤白一本づつ、焼きたてのパンを持参。
思えば今のアパートに住んで1年9ヶ月、訪ねてきた人は、ケーブルテレビ設置時に作業した人と、上京時に一泊してった娘の二人だけで、カトJUNは3人目。

パンはパスタ用のガーリックをつけてフライパンで炒めた。
ワイン2本を二人で空けた。私はほぼ1本分を飲んだと思われる。
元々体質的にワインは酔いが回りやすいので、普段はあんまり飲めない。
一人で1本飲んだとしたら、多分後にも先にもこれ1度きりになるであろう。

16時過ぎから食べ始めすぐに鍋は空になり、暗くなってから自宅近くのホブソンズでアイス。
近いのに入るのは初めて、さらに「ホブソンズでアイスを食べる」こと自体生涯で数回目と思う。

前日に続いて結構なアルコールを入れたので、寝る前までフラフラしていたが、二日酔いはなかった。

2014/12/02 格安SIM

2年間使ってきたイーモバイルLTEが漸く 11月末で契約満了。
10月に手続きをしてあって、11月末で解約、正確には12/1を持って解約。
てっきり11/30 24時を持って仕えななくなっているものだと思っていたのだが、12/1朝はまだ使えていて、帰宅したら使えなくなっていた。
2012年3月に契約した二年縛りWimaxを2014年11月に解約し、イーモバイルに乗り換えて丸二年。
このときの解約料はイーモバが負担してくれた。
正直もう期間縛りのあるサービスは使いたくない。

翌日12/2に帰宅途中にヨドバシカメラで、以前から決めていた OCNモバイルONEのSIMを買って帰る。
カード購入は1500円ほどだが、ヨドバシカードのポイントでほとんどかからなかった。
思えばヨドバシで結構買い物してるよな。

最安の70MB/日のコースで、月額972年(税込み)。
なにより期間契約の縛りがなく、コースが気に入らなければ翌月にでも変更、また辞めてしまっても解約料がかからないのがいい。

で、イーモバで使っていたモバイルルーターGL02PにSIMを入れて、結構設定に苦労して、2時間くらいかけてやっと接続。
最初SIMの差し方からわからなかった。設定も簡単ではない。

速度いうと、かなり遅いです。
今住んでいる練馬区石神井台ではLTEはほぼムリ。
電車で移動中はLTE接続もかなり不安定。もう3G利用をデフォに考えた方が現実的だな。
そうすると、格安だがLTE前提の972円の月額は高いような気もしてくる。

とりあえず自宅はケーブル固定回線、速度1Mがある。体感的にはかなり使えている。
どうせ数ヶ月後に引っ越すまでなので、つなぎとして今の状態で特に不便はない。

なにはともあれ今後数年で、SIMフリーの端末と安いSIMカードでの通信環境は当たり前になるでしょう。

2014/12/06 深川ギャザリア

先週に続いて飲み会。
中高のオケの忘年会。参加者5名。

数日前から大寒波が来ていて随分寒い。
途中、西荻に寄ってから、中野から東西線で門前仲町へ。
わずか25分の近さなのだが、都内西部に住んでて新宿で働いているとなかなか東側の下町界隈に行くことがない。

深川不動堂と富岡八幡宮を見物してから、木場駅まで歩いて「深川ギャザリア」という商業施設へ。
古い地図を見ると藤倉電線という会社の工場があった場所で、今もフジクラのビルがある。
藤倉電線をwikiてみると1885年(明治18年)創業で、木場には1923年(大正12年)から木場に事業所があるのだな。
しばらく時間があったので、巨大なヨーカドーの中をうろうろする。
かなり巨大で、出口がいくつもあって集合場所に戻るのにかなり迷う。

17:30にレストランエリアに集合して、ビヤホールの店で飲み会。
中高の先輩1人と、後輩3人。
昔話が尽きない。

この日、クラリネット奏者の先輩に聞いて初めて知ったのだが。
クラにはA管とB管(ビーフラット)とかある。
フルートやオーボエはC管であるが、クラリネット用の楽譜は異なる調で書かれている。
ホルンも違うはず。

クラリネット奏者はC管用に書かれた譜面でもその場で移調して演奏できるそうだ。
ハ調(C)の曲であればA管であればE♭調(嬰へ)、B管であればD調になる。
(よくわからない、記述が間違っているかも)
曲中で持ち帰る場合もあって、楽譜を読み替える能力が付くらしい。
知らなかった。

以前バンドにアルトサックス奏者がいて、丁寧に書かれた譜面をのぞくと、フラットが6つか7つあるような読みづらいものだった。
なんでこういう面倒なことになっているのかいろいろ事情があるのだと思うが、楽器の構造的な問題であろう。
同じ高さのメロディーを吹いてもA管とB管では微妙に響きが違うらしい。

ついでにチェロで高音部を使う曲はハ音記号で書かれている。
僕は1年チェロをやってて、へ音記号だけの楽譜はよみやすくなったが、結局ハ音記号を使った曲を練習するまでにはならなくて、今も読めない。

ファゴット奏者でゼネコン勤務のN君は、都市の高低差にかかわる話がわかる人であった。
都市工学が専攻だそうで、趣味レベルの私とは比べものにならないその筋の専門家であった。

帰りの東西線で途中から(多分)早稲田の学生が大勢乗ってきたが、大学生が本当に子供に見える。
まあ俺の子供が実際に大学生なのだから当然だな。

2014/12/13・14 選挙など

12/13(土)
寒波が来てて気温は低いはずだが、外は晴れていてそんなに寒くなかった。
昼過ぎから出てコインランドリーで洗濯、多分2週間振り。

12/14(日)
午前中、近くの小学校で衆院の投票。
そのまま酒屋でウィスキーとサントリープレミアムモルツ1缶買う。

いつも行くその店は小さな町中の酒屋で、俺くらいの年齢のおっさんとおじいさんがやっている。
その二人以外は見たことない。
目の前に大きなスーパーのいなげやがあって、商売しずらいだろうなと思う。
いつも買うブラックニッカはここが最安値で、いつもそれを買う。
だいたい週1ビンくらい飲む。
この日は店先にだれもいなくて、少し奥の自宅にいたおじいさんに声をかけた。

始めて家の中を見たのだが、想定外に古く貧しく見えるキッチンだった。
店先には洋酒、日本酒は比較的たくさん置いてあるが、缶ビールはほとんどない。
いったい一日どれだけ売れるものか心配になる規模の酒屋だ。
こういう小さい店が、大規模安売り店並の価格で売っていて、ちゃんと利益が出ていると思えない。

夕方、PCの作業をしながら、作ったおでんを食べながら、ウィスキーを飲んで、したたかに酔った。
久しぶりに浜松のM月さんとSkypeで話をする。
M月さんは大手楽器メーカーR社を希望退職で辞めた後、介護系の仕事をしていたが、11月末で辞めたというので驚いた。
聞いていると景気の悪い話ばかりで、こういうのはもうどうにかならないのかもしれない。

予想通り選挙は与党自民党の大勝で、安部政権はしばらく続きそうではあるが、今の日本で何をどうしても経済が良くなるとは思えない。
別の人が総理になっても、あるいは政権交代があったとしても、だれにも状況は変えられないだろう。
今の政権は長期間続くと思うけれど、結局景気は回復せずに終わることになろう。

OCNの格安SIMを使いだして10日以上になる。
毎日モバイルWi-Fiを持って出ているが、LTEが使えることはほとんどなくて3Gで、はっきり遅い。
しかし割合安定しているし、電車内で2chまとめを見たり、都内でgooglemapを使う分には不便しない。
なにより縛りの期間がなくて、いつでも止められるので実に気分的に楽だ。

2014/12/19 仕事のことなど

労働時間が長いわけでは無いが割としんどい一週間だった。
職場が急成長中の中規模レベルの企業で、組織とか仕組みとかちぐはぐで、なかなか思い通りにいかない。
偉い人集めても全社的な調整は難しい。
若い人は自主的に(勝手に)動いて収拾付かない。
つまり組織としてちゃんと機能していない。

仕事はたくさんある。処理しきれない。
一部職人的技能者が多くを抱え込む。

そういう中規模な成長企業だから、この年齢で入り込めたのだと思う。
みんなに「普通の会社」がどういうものかわかってもらうことは、ほとんど不可能に思える。
とかなんとか悩むことが多いが、枠組みがしっかりできている職場よりは、あれこれできて楽しい。

ソフト会社でもないのに、一般企業のシステム部門にいて、50歳過ぎてコーディングできる会社はそうそうないと思う。
そういう世界で働ける機会を与えてくれたありとあらゆる環境・人脈に感謝してる。
神様にも。
まあ一言で言えば、出身高校出てて本当によかってことよ。

2014/12/21 乗り鉄

12/20(土)
寒い。午後から雨が降って更に寒い。
買い物以外、じっと家にいた。

12/21(日)
乗り鉄で鎌倉あたりにでかける予定だったが、朝起きてどうも胃がもたれて調子悪い。
なんとなく出かける気にならなくてだらだらしていたが、どうしても味くらの漬け物が買いたいので、とりあえずでかけた。
1.新宿から湘南新宿ラインで逗子
2.逗子で乗り換えて横須賀線終点の久里浜 (12:55)まで
久里浜駅から京急久里浜駅の横を抜けて海まで出てみる。
ペリー公園など。持参したおにぎりを食べる。
3.久里浜(1455)-- 鎌倉(1516)
味くらで漬け物をいくつか買う。
この時点で結構疲れていて、鎌倉観光せず。
4.江ノ電
切符を藤沢まで買ったのに鎌倉高校で降りて海沿いを歩く。
江ノ島あたりで日が暮れる。
結局江ノ島まで歩いて、そこは駅員と改札があるのでまた切符を買って藤沢まで。
5.東海道線 藤沢-横浜
相当疲れている。横浜が18時くらい。
空腹で思考が止まっているのでとりあえず西口近くのすき家で牛丼を食べて考える。
そんなに寒くないし、まだ時間があるので、鶴見線に乗りに行く。

6.鶴見線
鶴見-浅野 浅野ー国道 国道-鶴見
国道駅の写真をたくさん撮る。
見れば見るほど昭和映画のセットのようだ。
7.鶴見駅から京浜東北。乗る直前に川口で人身事故があったので、この先どうなるかわからんという放送。
8.なので川崎で東海道線に乗り換えて東京まで戻る。
9.東京から中央快速で新宿まで。
1番線で待っていたら目の前に0キロポストがあった。
あ、と思って写真撮るまえに電車が入ってきた。
10.西武線に乗り換えて21時頃に帰宅。

*鶴見・川崎駅はすぐ近くの横浜駅に比べるとすごい地味。客もどこか薄汚い。
京浜工業地帯の労働者の街といったおもむき。
*鉄道距離としては大して乗らなかったが、久里浜と江ノ島近辺を歩き回ったので相当疲労きつい。翌日会社で笑うのもしんどいくらい疲れていた。

2014/12月 下旬・帰省

2014/12/23(火)
スポーツジム ティップネス 明大前
美人インストラクターのTRF60、ボクシング45、プール少し
初めて京王線を明大前で降りた。
新宿から5分と近い。「何も無い」というがそれなりに商店街がある。

2014/12/26(金)
会社で納会の日。
午後からどうもしんどい。体調が悪い。
熱があるのかな?と思ったが結局納会までいた。
夕方玉川のライブに行きたかったのだが、しんどくてやめた。

2014/12/27(土)
朝5時起き。4時半に起きる予定だったが起きれず。
高田馬場6時から始めて、鈍行乗り継いで四国までJRの旅。
途中、浜松のホームで、M月さんに鎌倉の漬け物を渡す。
M月さんからクッキーの大きいお土産をもらう。荷物になって(非常に)困る。
結局このお土産は豊橋からの快速で網棚に乗せてたら大垣下車時に忘れてしまった。
申し訳ないが、あのまま徳島まで持って移動するのは困難であったと思う
こういう旅行は移動時に「両手が使える状態にある」ことは極めて重要なのよ。
次からちゃんと説明しよう。

高松21時。ここまで乗換は10回。
90分待ち時間があり、「うどん市場」でうどん食べる。
徳島で牟岐線に乗り換えて文化の森に着いたのが23:45。
約18時間、JRに乗りっぱなしであった。

2014/12/28(日)
家売却について不動産屋2軒と相談。
後の業者は印象が悪かった。
雨が降り出す。寒い。

16時に徳島駅で待ち合わせてIさんとお茶。
Iさんは元Jで僕の音楽パートナーだった人。出身大学もいっしょで、割と大事な友人。
2時間程あれこれ話し込む。
Iさんはすらりとした素敵な女性で、こういう人とお友達になれると音楽やってて本当によかっと思う。
ただし、二人の子供がいて、本人は現在学生なのである。
彼女曰く「烏田さんはFBではリア充の独身のようだ」だそうだ。
(似たようなことを正月にも別な女性から言われた。)

18時から籠屋町で元J4人と飲み。O田氏、A藤氏、M本氏、Mしまさん。
僕が集まりを依頼したNさんは家の都合でこれなかった。
みんなだいたい50歳前後。
Jでのその後の話をきくと、知っている人はあらかた辞めてしまったようだ。
しかし辞めても徳島にとどまって、どうにかなっている様子。

2014/12/29(月)
自転車の修理で自宅近くの自転車屋へ。
おじいさんなのだが、創業100年で3代目だという。
昔はこのあたり(八万町法花)は、馬喰の市があって、そのための宿があり芸者がいたらしい。
こういう話は知らなかったので驚いた。
たんに田畑があるだけの場所だったのだと思っていた。

午後、別の不動産屋に来てもらって話す。
電話では何度かやりとりしたのだが、会って話してみてこの人にまかせようかと考える。
レンタルした映画やドラマなど見て、片付けに着手できない。

2014/12/30(火)
文化の森、園瀬川、沖浜のJビルなど見て回って写真撮る。
もうこういうのんびりとした滞在はできないかもしれない。
娘が京都から帰ってくる。
今大学三年だが、どうも東京の大学の院に行きたいとか言っている。

2014/12/31(水)、2015/01/01(木)
部屋の片付け
このために帰って来たのだが、だらけてあまり作業が進まなかった。
それでも廃棄ブツをたくさん出す。
大晦日は久しぶりに紅白をある程度マジメに見た。