日々雑談  2010年1月〜6月
前頁へ次頁へ

2010年01月03日

年末年始備忘録
■12/19 D-BOXでライブ んーあまり力が入ってなかったかな。
ライブ後の打ち上げは楽しかった。
■12/23 ついにシンセ購入。
いろいろ迷ってコルグのワークステーション型 M50の61鍵。
シンセサイザー買うのははD-10以来、20年振りだと思う。
12/22に大阪の店に注文したら翌日届いた。M50あまりに多機能すごすぎ。
■12/24 仕事案件1 新展開あり これはちょっと面白そう。
携帯変わった。AUになった。ワンセグ見れる。
■12/26 娘のチェロ発表会@文化の森
チェロだけ(ピアノもなし)の演奏会って初めてみた。
Gabriel Koeppen (ガブリエルコッペン?)て人の曲が気になった。
ググっても全然わからん。もろブルース進行の曲があったので現代アメリカあたりな気がするが不明。
■12/29 仕事案件2 機能追加の話し

会社が「私物持ち込み禁止」になったので、年末はブースの片付けなど。
社歴14年だが、予想外に私物は少なかった。ただ過去の紙資料が多すぎ。絶対見返さないし、そのまま廃棄もできない。
四分の一程シュレッダーしたら2時間かかった。面倒になったので残りは年明けからぼちぼち。

■12/30 から休み 特になんの予定もなし。
■12/31 激寒。徳島で雪が舞う。
大晦日の夜にガキつかSPを見るが、酔って疲れてしまい途中で寝てしまう。
■1/1 元旦何もせず。
■1/2 家族で外食。うちは年に何回もない外食。
調子に乗ってカラオケに行く。息子(14)のあまりの歌の下手さにいささか驚く。

2010年01月05日

twitter始めてみた
ていうか3ヶ月くらい前にID取ってたんだけど、どうも面白さがわからなくて放置してた。
最近ひこくんに勧められてとりあえず適当に100人程フォローしてみる。主に広島と徳島在の人。まだ雰囲気がよくわかりません。
僕の登録名は『cozy_k』です。

1、2日前の朝日新聞に藤原新也がtwitterの怖さみたいこと書いてた。
利用している年齢層は30代、40代と比較的高いらしい。

若い人達は携帯の裏サイト等で、コミュニケーションツールでの「空気読め」的縛りとか、互いの監視ツールになる怖さを身にしみてるから使わないんじゃあないかとかいう話しだった。
ま、mixiとかスカイプとかメッセンジャーに比べると、twitterはずっと『ゆるい』関係であるが、今後どうなるだろうね。

2010年01月07日

OB会に出席するか迷う
来週末(1/16)の高校のOB会どうしよう。行きたいが面倒でもある。
冷静に考えてみる。

■前向き
1.土曜日である(通常毎月17日開催)。
2.同級生の美人バイオリニストの演奏会がメイン
3.ひこくんが司会
4. 2.3.のため同期生がたくさん集まると思われる。
5.多分今回行かなければ一生行かないだろう。

広島を離れてから、学年の同窓会にも行ったことがない。
これだけ好条件が揃えば行くべきであろう。

■面倒
1.寒い。
2.広島は遠い。
3.30年間出たことがないので空気が予想できない。
4.スーツとネクタイが面倒
5.出費がいや。

この寒い時期にスーツ着て遠くにでかけるのが面倒ではある。
家でじっとしておいたほうがらくちんではある。
費用は高速バスで往復して実家に泊まればそんなにかからん。
3.が結構大きい。年齢層が幅広いし大会社の偉い人も多いのでどうも。

まあ自分の人生のこれからを考えればメリットはあっても、デメリットはないと思う。

・・・2ヶ月前に法事で帰省した時点では完全に出席方向でワクテカ
してたのだが、年末からの寒波で急激に意欲がしぼんでしまった。
男子高校出身の兄に話しをしたら、全然そういうものに興味がないらしい。
そりゃ集まるのが100%男だけならいかんわな。
 ∧_∧  +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +

2010年01月08日

メッセンジャー黒田
昨年末にメッセンジャー黒田が暴行事件で捕まって、そのまま留置場で年を越したとかいう話しであるが、もともと毒はきまくりのキャラだから短期間謹慎で済むとか甘いかな?

関西ローカルはメッセンジャーとか黒田とかのレギュラーが多いのだけど、テレビはあまり見ないので、心配しているのは土曜お昼のMBSのラジオ番組、
http://www.mbs1179.com/obachan/
これが好きで毎週欠かさず、外出するときは”今時”AM放送の留守録までしてきいてる。
AM1130-1300がメッセンジャー、その後がハイヒールの番組。
週末昼間から関西芸人のアクの強さ前面で面白すぎ。

僕が20代の頃のビートたけしやとんねるずのオールナイトと同じくらいのテンションではまっている。

で、今回の事件のせいで番組がどうなるのすごい心配。
とりあえず年末最後の回と、今週末は代役を立てて放送。
相方あいはらと、六車奈々(モデル?)+代役てつじ(シャンプーハット)で、これはこれで面白い。
黒田が謹慎でしばらくお休みなら、それはしょうがないけど番組の打ち切りだけは勘弁してほしい。
不景気で芸人、タレント切り→局アナメインていう流れがMBSもABCも激しくて、このまま番組が切られそうな予感もある。

2010年01月12日

襟裳岬
森進一の襟裳岬は季節感がめちゃくちゃだという話しがあって、
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/09/post-d4a0.html

♪北の町ではもう〜悲しみを暖炉で〜燃やし始めてるらしい〜
暖炉を「使い始めた」ってことは晩秋か冬のはじめだろうけど、
サビは、
♪襟裳の春は何もない春です
いきなり春になる。

まあ歌詞ってのは音符に乗らなければダメなので、意味と不整合が発生してしまうのはしょうがない。
♪襟裳の秋は何もない秋です
はちょっと語呂が悪いような気がする。

いちご白書をもう一度
僕が以前から気になっているのがバンバンの(ユーミンの)「いちご白書をもう一度」の一節で、

♪僕は髪とヒゲを伸ばして学生集会に出かけた
と、左傾化した学生が次の節で
♪就職が決まって、髪を切ってきたときに・・

左翼学生が長髪を切るのは、就職が決まった後ではなくて就活前だろ。
髪とヒゲ伸ばしていたらまともな就活ができないと思う。
あるいは強力なコネ入社で面接さえなしで就職が決まって、入社前に長髪を切ったであろうか。

AメロBメロサビ、繰り返し、間奏、サビ、エンディング・・とかいうものすごい制約の中で物語を入れ込むのでどうしても無理がでるのでしょう。

####
連休は月曜日(1/11)に薬王寺に初詣に行った。
今年は曜日の配置のせいで、冬休みの終わりがはやかったせいか、早々に正月気分が抜けてしまって、そのためなのか例年になく異常に空いていた。
毎年同時期に薬王寺に行ってるけどこんな空いてるの見たこないだよ。

2010年01月16日

さて今から広島にでかけるところですが、寒いわなあ。

iPoneアプリで、声入力でバンドデータができる。
http://www.wavemachinelabs.com/voiceband/
歌声をMIDIに変換しているのか。
動画見てるとタイムラグまったくなしに音程入力できている。
これすごすぎね?
ある程度制限のあるスケールになるのか、そうではなくて12音で音程を拾えるのだとしたら信じられないくらい処理が速くて正確。
声は倍音が多いから1つだけけ音程を判断して取り込むのはむつかしいという話しだったが、そのあたりがクリアされているということか。

ローランドNAMM2010 新製品
http://www.roland.co.jp/products/NAMM2010/index.html
ボーカルプロセッサーに注目。
http://www.roland.co.jp/products/jp/VP-7/
MIDIキーボードつなげば手軽にボコーダーになるのかな。
エフェクター感覚で使えて面白そう。

さてまだ真っ暗ですが高速バスででかけます。

2010年01月18日

週末(1/16)に広島に帰っていました。
実家はマツダ本社のすぐ近くです。
「zoom-zoom薬局」 が、できていました。


企業のコピーをそのまま店名にしてるわけです。
マツダ病院のすぐ横にある薬局ですが、(多分)マツダとは何の資本関係にもないと思います。
しかしキャッチコピーが変わったら店名も変えるんですかね。

ググったらなんとこの看板を作った業者のブログがあった。
http://fujiwara21.jugem.jp/?day=20090909

東洋温泉


これもマツダネタですが、僕の認識では少なくとも36年くらいはこういう名前の銭湯です。
マツダが「東洋工業」という社名だったのでこうなっているわけです。
「東洋工業」から「マツダ」になったときに改名しなかったようです。
(絶対)マツダとは何の資本関係にない、単なる銭湯です。

僕は実家にお風呂はあるのであまり行ったことはないんですが、12歳の頃、家の立て替えで何ヶ月か風呂が使えなかったので日参していた時期があります。
僕はそれまで銭湯というものをよく知らなかったわけですが、同じ学校の子供がたくさんいました。
片道20分くらいかけて割と遠くの団地からやってきている子もいました。

向洋駅


最寄りJR駅です。
四国では見ない貨物列車が延々と走っている様子をよく見ます。

2010年01月19日

1/16 アカシア会
1/16(土)の朝、7時前に起きて市バスで徳島駅に。
土曜日で10分程で着いてしまうので、いつものことなんだが速すぎて困る。かなり寒い。
8:15発の高速バスで一路広島へ。
昼過ぎに広島バスセンタに着いて、そのまま府中町の実家に一旦帰る。
荷物置いて、着替えてから家を出て、JRで広島駅、広島駅北口からバス

で、東区牛田の美容院に。
若い頃いっしょにバンドをやっていたベーシストの店で、その人に髪切ってもらうのは20年振りくらいか?
店にふらりと入ると、「おう久しぶり」といった感じで以前と全然変わらない受け答えがうれしかった。
散髪後、ちょっと歩いてアストラムラインで本通りへ。
OB会スタート迄、2時間くらい時間があったけど、外は寒いし早く起きて疲れていたので、こういう時に便利なネカフェで時間を潰す。
「闇金ウシジマ君」を読む。

18時過ぎに会場のアンデルセンに。
受付がどこだかわからなくて多少うろうろする。
なんせ高校卒業後30年近く一度も出席したことのないOB会。
緊張気味。

受付を通るとオケ関係の人々と、同級生の懐かしい顔にほっとする。
同じクラスだった女子のバイオリン演奏会。

その後19:30頃から会場で飲み始めて、ほとんど30年以上振りの人とか、同級生は20年振りとか、だれがだれだかわかんない人も多くて、いちいち気の利いた会話ができなくてひたすらあたふたしていた。

それから同期生での2次会3次会が終わったのが午前2時くらいだったかな。
これだけ長時間飲んでたのはすごい珍しい。
てか基本的に酒に弱い僕は初めてだったのかも。

タクシーで実家に帰って風呂入って、3時間程寝てまたバスセンターに戻って、8時過ぎのバスに乗り、日曜日の昼過ぎには徳島に到着していて、自宅でラーメン食ってた。

会のスタッフの皆様に感謝。
メインの女性バイオリニストに感謝。今回の参加の強い動機になった。

事実上の同窓会だったけど、それは学生時代以来なんだが、すごい楽しかったな。
寒いしスーツが面倒なので直前まで迷ったんだけど、出席してよかったよ。

2010年01月20日

株主の責任
昨日(1/19)の朝日の声欄だったか、
「死んだ母が子供のために残してくれた日航株が紙切れになった。これは母の責任なのか」
と、政府を責めるような論調の投書があって、妻と笑った。

そうなんだよ。株式会社は株主のもので、株主は自分の意志・判断で投資する以上、そこから発生する損得は自分の責任なんだよ。
会社は役員や従業員のものではない。

日航の無能な経営陣に「株主として」怒りをぶつけるのならまだ理解できる。
この人は「潰れるはずがない日の丸親方の会社の株を買ったのに、政府が潰しやがった」てニュアンスでしょ。そういう甘えた意識がまさに「沈まぬ太陽」なわけじゃん。
株式会社の経営杜撰で傾くのなら、配当がなくなる、株価が下がる、果ては上場廃止になって紙切れになる、そうなる前に経営層をどうにかしなかった株主の責任なんだよ。

こういう投書を載せた朝日って、日航とそれにかかわる人たちへの皮肉の意味だったのかね。
それなら納得できるが。
株買うのって定期預金つくるのと違うんだよ。

・・とかいいながらこつこつ貯金代わりに自社株随分買って結構な投資額になっているのだが、似たようなことになったらどうしようね。

2010年01月27日

iPadてスタートレックを思い出す
スタートレッスつっても、ピカード艦長の2代目のシリーズな。

ここんとこまた中途覚醒するんでしんどい。
今起きると、何時間か前にiPadの発表があったようですね。
twitterがざわざわしている。
####
今週3日間、いわゆる「けつに火が付いた」状態であせあせ仕事していました。
「んなもん、簡単すぐできるわい」と考えていた小さい案件が予想外に奥が深くて、苦労した。
あげくのはてに、要素をひとつ間違えて処理した。
気がついてから、処理を全部やりなおすか、不正部分だけ修正するかちょっと迷って、結局後者にした。
必死でSQL文大量に作って、1レコードづつ修正していく。
久しぶりに「ヒリヒリした焦燥感」で何日か仕事してました。
こういう感覚は割と嫌いではない。
####
どうにかあと2時間は寝ないとな

2010年02月01日

iTune IDなりすまし
これ、やばすぎでしょう。
2010/01/29 朝日の記事
http://www.asahi.com/national/update/0129/TKY201001290230.html

1.Aさん、新規取得したIDでログインできなくなった。
2.Aさん、パスワード再設定はできた。
3.Aさんがログインしたら、全然知らない人"Bさん"の情報がでてきた。

悪意があればBさんカード情報で買い物できてしまうわけだけど、この場合は「現在該当IDの登録者Aさん」が割れているのでそこまではできないだろう。

なんとなく仕組みは想像できる。
ID情報に、ログインできたかどうかって属性持っていて、なんだかどうにかしてログインすると、そのIDにひも付いている情報をデータベースから持ってきてすべて表示する。
IDの使い回し&旧ユーザーの情報を削除していないと、こういうことが発生するかも。

ただ、「iTune アカウント 不正」でググってみると、結構前から怪しい状態にあるらしい。
2009年9月の記事
http://isao666.blog90.fc2.com/blog-entry-88.html

アップルの落ち度としては、
・パスワード再設定のためのチェックが杜撰。
・ID使い回しを前提としたデータの持ち方の設計ダメ。
といったとこだろうけど、

なにより 1/29の朝日記事で
>>同社も事実関係の調査を始めた
とあるのに、2/1現在iTuneストアのサイトになんらお知らせなし。
過去に退会やIDを変更したユーザー向けには個別対応しているのだろうか。
いや、退会してたら生きてるメールアドレスがわからん。電話してるのかな。

いやあ、想像するだけで玉が縮むくらい恐ろしい事態だと思う。
アップル大丈夫かよ?

2010年02月09日

深夜のオフィスでビビる
2/5は毎年のことで負荷監視で夜半まで会社にいたんだけど、最近は経費削減で、フロアの電気消えちゃうし、みんな速く帰る。
真っ暗でシーンとしてるわけよ。

午前0時を回ってからさてそろそろ帰ろうか、その前にトイレにって思ったら、フロアには俺一人だし真っ暗だしで、やわら怖くなってしまって体が硬直気味になった。
ビル全体でいったい何人が残っているのかわからない。もしかしたら本当にこのでかいビルで僕一人かもしれない。
普段霊的な存在とかぜーんぜん信じてないんだけど、一旦「何か(魑魅魍魎の類が)出てきたらどーしよ」て考え出すと一刻もはやく逃げ出したくなって、トイレは我慢して早々に退出した。
1Fのフロアも社員通用口も真っ暗でだれもいなくてマジ怖かった。
駐車場には3台くらいしか残ってなくて、週末飲みに出るのに車置いていった人もいるだろうから、マジで俺は最後の退出者だったのかもしれない。

こういう職種柄一人深夜まで残業したり、もっとひどいと朝までそのままだったりって状況は結構あったのだが、こんなに怖くなったのは初めてだと思う。

2010年02月16日 (1

AUクレーマー凸して恥かく
家のAUの請求を過去半年分くらいチェックしてたら、妻の携帯が09年8月から「パケットダブル定額ライト」(月1000円)に入っていることに気がついた。
妻は全然ネットとかできないから、契約当初からE-MALもEZWEBも使えない設定にしてある。
定額もなにも、そもそもパケットが微塵も発生しないだろう。
いったいどうなっているんだ!KDDIはどうなって!・・・で、157(AUサポート)に電話して聞いてみた。

「09年7月にWEBのサポートページから定額ライトを申し込まれていますが」
・・え”Σ( ̄□ ̄);、それって俺がやったのか?

そういえば夏頃にどうにかもっと携帯代を節約できないか、調べてたことがあるのを思い出した。
しかしわざわざネット使えない端末に「パケット定額」設定するとはなんてバカ野郎なんだワシ。

しかも自分で設定変更したことを今日の今日までまるで忘れていた。
多分、もう一台の端末(子供が使用)でメール代がかかってしょうがないのでどうにかしようとして、間違って妻の携帯に定額設定してまったようだ。
うう、なんてこったい、わざわざ一円の節約にもならない定額設定をして月々1000円半年間KDDIに貢いでしまったわい。

最初KDDIに電話するときは、ちょっとクレーマーな気分だったが、事情がわかってすっかり自分の非に気がつき、気まずくなった。
おまけに無駄金払い続けたのが俺のミスのせいとわかってしまい、妻がぐちぐちぐちぐちうるさい。
ええい黙って自分だけで問い合わせるんだった。
あ、AUのサポートの応対はなかなか丁寧でよかったですよ。

会社でも日頃同じ様な問い合わせがエスカレーションしてきて、サーバーの中のものをあれこれいろいろ調べたりする。
大抵はユーザー側に非があって、「なんだよ自分でよく考ええてから問いあせてこいよ」とか内心思っているんだが、俺は全然他人のこといえないってのが、ものすごくよく実感できた。

2010年02月16日 (2

文転宣言
理系方向だった高一の娘が本日「文転宣言」。
少なくとも数IIIは取らないらしい。
物理とか化学とかダメなんだが、でもまあまだ先が長いしそうあせって決めなくてもと思うが。
ま、本人がやりたいようにやればよろし。
最近の入試事情みてたら、文系だが理系だかよくわからん学部もあったりして、とっちがどうとかもよくわからん。
ていうか学卒程度の学問だったら文理どっちでもあんまりその後に影響ない場合も多いよね。
俺は経済史専攻の文系だけど今エンジニアだし、従兄弟は工学部卒で営業一筋だったり。そういうもんだ。
ソフトの世界が本当に理系だどうかってのは、また別問題としてあるけどね。

2010年02月16日 (3

iTune の問題 その後
iTuneでのIDなりすましや、不正請求などの現時点でのまとめ。

朝日1/25「不正請求、ID流出?」
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201001250186.html

朝日1/29「IDなりすまし」
http://www.asahi.com/national/update/0129/TKY201001290230.html

朝日2/13「不当請求100件 消費者庁調査」
http://www.asahi.com/national/update/0213/TKY201002120519.html

消費者庁 2/12
「音楽情報サイトの消費者トラブル」
http://www.caa.go.jp/adjustments/pdf/100212adjustments_1.pdf

ついにお役所が動き出したようなんだが、今ひとつ騒ぎが拡がらない。
なんでだろう?
マスコミも朝日以外ではNHKニュースでちょろっとだけ見たくらいに思う。
アップル側は今のところ「ウィルスなどによる個人情報の流出が原因」で押し通すスタンスだ。
特にユーザーにアナウンスしたり、調査に乗り出している様子がない。
このまま原因不明で幕引きするんだろうか。

2010年02月22日

本橋さんかわゆす
今日(2/22)は、朝7時に起きてカーリングのスイス戦を見てた。
ルールもよくわからない「にわかファン」なんだけど、じっくり見ると微妙な小技や駆け引きあって、結構面白いじゃん。

他の冬季五輪競技て、基本的にひたすらスピードとか曲芸みたいので競争してて、なんて命知らずな人たちっていつも思うんだけど、カーリングて静かに淡々と重い雰囲気の中で進んでて全然違うよね。

また、プレーヤーの顔がこれだけ長時間アップになる競技て、スポーツ全体でも珍しいのではないかな。
ひたすら厳しい表情でプレイする本橋さん、ストイックな美女はいいっすね。

あと今回は、ワンセグの恩恵をものすごく感じています。
スピードスケートとスノボハーフパイプの決勝は、昼休みにウォーキングしながら携帯で見た。
12月末に携帯端末が変わってワンセグ見れるようになって、んなもん、めったに見ねーよ、て思ってたけど、めちゃ便利やんけ。

冬季五輪ていうと72年の札幌迄さかのぼる。
僕は小学生で母とひたすら笠谷の出番を待っていた。
やっとうちにカラーテレビが来た頃だったかな。

その後はずっと全然記憶がない。
アルベールビル/リレハンメルあたりはよく見た。
この2大会は記憶がごっちゃになって、ノルディック複合で優勝したのどっちだっけ・・あどっちもか。
リュージュとかカーリングみたいな競技を知ったのもあの頃かと思う。
前の会社で浜松にいて、F社のSEと製造系システム立ち上げで大変だった記憶といっしょに思い出す。
結婚したり子供ができたりていう時期でもあったな。

さて明日も早起きしよう。

2010年03月01日

Napster サービス終了
定額制音楽配信のNapsterが2010年5月末でサービス終了だと。
しかも日本だけ終わり。
かなりショック、声がでないくらいショック。

公式サイト
http://www.napster.jp/final/

関連記事
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100301_352021.html

欧米での音楽配信がDRMフリーになる方向にある。
楽曲の配布許諾にテラ厳しい日本では、継続が不可能になった模様。

まだまだ聴いてない往年のロックの名盤とか、知らない民族音楽とかあって、新譜もあれこれ聴けて、最近はJ-POPでもメジャー路線が増えてきたのになあ。
布袋寅泰も全部あるし、ベッキー♪#の新譜だってあるんだぜえ。
キッスもエアロスミスもホワイトスネークもチックコリアもそのほかいろいろいいろいろ聴きまくった。
中高生の頃高くて買えなかったアルバムがたくさん聴けた。

自宅内にタワーレコードがあるがごとく、あまりに便利快適なのでどっぷり浸かって使っている身としてはどうもこうも。
もうCDなんて何年も1枚も買ってない。

なんで日本だけこんなに著作権関係が厳しいかね。
個人利用しかしないサービスがそんなに信用できんかね。
こうやってますます音楽産業が衰退することは、JASRACの中の人も薄々わかっているのだと思うんだが。

####
明日(3/2)は初めての確定申告のため休んで税務署。
昨年から微々たる額だが給与外の収入が発生してて、どうせ課税されない程度なんだろうけど、あとになって数年分追徴とかなると怖いのでとりあえず申告しとく。
必要と思われる書類は揃えたが、細かい書き方はわからんので行って聞いて書く。

申告がはやく済めば、「ジブリ・レイアウト展」に行く予定。

その他備忘
・コルグM50のUSB接続の件でサポートに電話する。
・ケーブルテレビの地デジ切り替えの手続き。
基本チャンネルだけにする。もうテレビにお金かけない。
・プロバイダをYahooBBにしようかと考えてみる。10年振り(?)くらいにサイト引っ越しだな。

2010年03月02日

税金・コルグ・ジブリ
妙に効率よく物事が運んだ一日であった。

片道40分歩いて、アスティ徳島へ。そこで確定申告。
手書書類をたくさん書かされることを覚悟していたのだが、係の人に教えてもらいながら、ほとんどPC入力作業。
WEBツールの入力システムにてあれこれ。
電子申告させるための登録作業のようか気がした。

一点引っかかったのは、扶養家族である子供の生年月日w
和暦がわからない&日付の記憶が曖昧。
役所の書類はどーしても和暦じゃないといけないのかな。
どう考えてもDB内は西暦に変換して格納しているんだろうけどね。

若干の税額が必要になってちょっとショック。
てっきり経費で税金ゼロかと。

一旦家に帰って一人で昼食。
####
コルグM50のUSB接続の件について、サポートに電話してみる。
結論としては、MIDIドライバーの順番の問題であった。
コルグ側もはっきりと切り分けできていないようだったが、「ドライバーがMIDI10以降」の場合に動作しないことがあるらしいとのこと。
いらないディバイスをひとつ削除後、コルグドライバを再インストしてあっさり解決。
あーしかし、ドライバーの問題っていつまで悩まされるのか。
そもそも「ドライバーの順番」ていったいどこで管理されているのか?
####
YahooBBに乗り換え検討で電話。
日本語上手だけど絶対外国人の女性が出た。
中国あたりに転送されてるのかな。
結果的にプロバイダー料金は安いけど、フレッツ光とあわせると結構な額になるので、乗り換えはやめた。

ケーブルテレビの地デジ切り替え、書類送付を依頼。
####
文化の森にでかけて、「ジブリレイアウト展」
http://www.jrt.co.jp/hansoku/ghibli/index.htm
平日にもかかわらず割と人がいたけど、一枚一枚顔を近づけてゆっくり見れた。
平日に行ってよかった。
土日だと絶対落ち着いて見られないだろう。

アニメの制作作業については全然知識がないのだけど、絵コンテと作画の間がレイアウトらしい。
機能設計みたいなものか?レイアウトを作っておけば複数のシーンを並行して作業できるとのこと。
きれいに色がついている画より、妙にリアリティを感じる。

ナウシカ、ラピュタ、もののけ、紅、などなどなど。すごい数。
それらを集めた「スタジオジブリ・レイアウト展 図録」408P 2900円をどうしようか悩んで結局買わなかった。
代わりに絵はがきを数枚購入。
####
17時過ぎには帰宅。

2010年03月04日

iTune問題、消費者庁が追加質問状「回答不十分」
http://www.asahi.com/national/update/0304/TKY201003040351.html

あまりに強気のアップルにそろそろ爆発しそうな消費者庁。
これトヨタなみにすげーことにならないか?
####
MySQLのシステムでトラブル。
7時前に出社して対応。
とりあえずDBのdumpからレストアして、DB同期再開しようとしたらエラー。
うーん、悩む。素の状態から同期をやりなおせばいいんだけど、その方法がわからない。
ネットで調べながら、更新ログにかんする設定をやりなおして、8時過ぎにどうにか復旧。
始業に間に合わないかとちょっとあせった。

こういうトラブルって、途方に暮れてる間は「これは永遠に解決しない」と悲観するのだが、結果的に収束すれば「なんて簡単だ」て思う。
いつもそう。全然進歩してないような気がする。
####
今年は僕が大学に入った年と曜日の配置が同じだ・・・というのに気がつく。
先週の木曜日早朝に入院してた母が亡くなって金曜日が葬式、今週末の日曜日が二次試験当日。合格発表が3/20だったかな。
初めての親族の不幸に茫然としてて、勉強どころではなかったし、私立も全く受けてなかったのだが、失敗する心配はしてなかった。
いや大学に落ちて、一旦冷静になって、いろんなことを考え直すべきだったのよ・・もう30年近くこの時期になると毎年思う。

2010年03月08日

コルグ M50 雑感・概要
コルグ M50を購入してから2ヶ月あまり。
http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/M50/

基本的に2基のオシレータでサンプリング音源を設定、それぞれにフィルター、エンブロープジェネレータ、LFOなど。
昔ながらの音作りのフローは守られているが、やはりそこはそこ、かなりきめ細かく設定できるので、かえって簡単にいじりづらいところもあり。
モジュレーションをピッチ、フィルター、音量にそれぞれかけるあたりが面倒だなあ。
AMS(オルタネートモジュレーション)てのがどうも理解できない
まあ面倒ならプリセットでいいんだけどね。

それなりの大きさのタッチパネルでのオペレーションだが、これが意外と使いやすい。
レスポンスもいいし、タッチの誤動作もほとんどなし。
タッチパネルの技術ってここまできてるのか、これならアイポッドも欲しいなとか思った。
それとパネルが斜めになってるのってすごい操作しやすいです。
昔からシンセて「鍵盤とパネルは同一平面」が多いが。
斜めだと上に器材のせたり、上方向のスペースを取るってデメリットもあるが。

モジュレーション関連のつまみ類多し。
4つ×2系統のノブ、2つのトリガーボタン、XY方向のジョイスティック。
やっぱコルグはジョイスティックじゃないとね。
20年以上前に買った、コルグデルタが懐かしい。
ただこのあたりにモジュレーションやエフェクターを割り当てるロジックが今ひとつわかりにくくて。

でもトリガー一発で、ディストーションかけたり、オルガンのロータリーかけたりってのはすげえ快感。
アナログシンセのポルタメントもいいね。

PCM音源はかなりすごいです。
ロック系のオルガンに関しては、別に持ってるハモンドのオルガン専用器が不要に思えてくるくらい。
アナログシンセ系の音源も予想外に気持ちよい。
ただ、悲しいのが生ピアノ。なぜか?1990年頃買ったローランドのPCM音源U-220のピアノに完全に負けている。
これは「僕が好きなピアノ音」がR社系なのかなあ。

どうしても音作りの機能部分をいったりきたりして、シーケンサ部はほとんどまだ触ってない。
とりあえず「ライブですぐ使える音セット」を一通り作らなければ。

ドラムトラックは、打ち込みがあんまりできないので、プリセットを使うだけになると思うが、これもバリエーションがハンパなくて全部聴ききれない。
「ファンク系のもったりした16ビート」ってだけでも、ドライなドラムセットからエロクトリニカ系まで、音色もパターンもたくさんあって全部気持ちよくて、垂れ流しながら循環コードを延々弾いてたりする。
アルペジエータについてはまだ未開。

ま、とにかく10万円切る価格ですごいよこれは。

2010年03月09日

コルグM50 その2
■鍵盤のタッチ
どんなに多機能高性能でも所詮入門用廉価版だし、鍵盤部は、音源心臓部に比べれば、コストカットの対象だろうから、あまりこだわってもしょうがないんだけど。

M50のタッチは、発音の瞬間の「コツン」感が今ひとつ。なんか甘い感じ。
懐かしのDX-7の「パフ」て感触に似ている。
20年愛用してたやはりR社の廉価モデルD-10は、安っぽかったんだけど「コツン」感は好きだった。
ま、このあたりは好みだな。

だからといってシンセの鍵盤にデジピなみのハンマーアクションが採用されてもそれはそれで弾きにくいよ、絶対。

■マニュアル
@オーナーズマニュアル 114P :全体概要。入門書。
Aパラメータガイド 400P :使い方の詳細みっちり
Bボイスリスト 104P :音色一覧。あくまで参考用。
CM50エディタ 33P :PC接続して使うエディタ

このうち製本されているのが@だけで、A-CはPDFファイルのみ。
これも部材を減らしてコストカットなんでしょうねえ。
一番必要なのが「Aパラメータガイド」なのでこれを本にして付けてほしかったが、400Pはちょっとでかいわな。
製本したら2、3cmくらい。取説としてはきついでかさかな。
メーカーで本にしたものを別売りしてくれるのなら、少々高くても買いますよ。

■重さ
そのほか特筆すべきは軽さ。61鍵で7キロ弱。これは軽い。
いっしょに使っているハモンドの61鍵が11キロあるからなおさら軽く感じる。

関係ないけど、こないだバンド練習の行きか帰りの高校生らしき一団を見かけたのだが、みんな自転車。
ギターやベースがソフトケースで楽器かついでるのはあたりまえなのだが、シンセを同様にかついで自転車の女子がいて、ちょっと可笑しかった。
ソフトケースから見るに、多分楽器コルグのX50。
M50から更に廉価版のX50で、これが5キロ弱。今実売5万円くらいかな。

まさに鍵盤はぺらぺらなんだけど、音いいし、アルペジエータもドラムトラックもあって、全然バカにできない・・というか重量と価格だけ考えても充分魅力的な楽器です。
俺が学生の頃、15キロくらいあったDX-7をしんどい思いで運んでたの思い出した。

2010年03月14日

XBOXマターリ
XBOXで、しばらく放置してたアーマードコア4にちょっと没頭。
ていっても土日2日で合計3時間くらいかな。
数ヶ月ストップしてたミッションが、2日間で4つクリアできたぞ。
やっと機体の基本的な操縦の感覚がわかってきて面白くなってきた。
例えば腕武器の選び方とか、レーダーの見方とかね。

一昨年11月にXBOX購入して1年5ヶ月、その間やってるソフトは最初に買った、アーマードコア4とFullAutoてレースの2本だけ。

これだけ長期間やってて、FullAutoの方は達成率98%までいってるんだけど、アーマードコア4はまだ一周目の半分も消化できてない。
2日に1度はゲーム機を立ち上げるが、でもたかだか30分くらしかやる気が続かない。
わざわざ次世代ハイデフゲーム機持ってる意味があんまりない。
だいたい初代PS時代も面白くてやりこんだゲームはたかだか3本くらいだし、元々たいしたゲーマーでない。
てか、本格ゲーマーになる素質が全然ないと思う。
XBOX360の基本性能考えるとどう考えても俺にはオーバースペック。

ただ、難関ミッションをあれこれ考えて(ロボットの)機体構成を変えて、攻撃パターンを変えて、何度も挑戦してやっとクリアできたときの、脳の刺激はとてもよいよ。これは他の行動では得られない快感だ。

2010年04月05日

釈然とせん
いやあ釈然としない。ダメだわからん。
僕は寝耳に水でついつい感情的な言い方をしたのだが、何人かいた部長クラスの人々の口は一応に重かった。
あの重さは鍵塩酢が会社幹部関係にかける重圧か?
少なくとも僕にとってはよい方向にはなっていない気がしてきた。

途中をすっ飛ばして言うんだけど、いっそのことWEBサービス全部辞めたらどうよ。
パッケージだけ細々作ってたら?

ずっとPKGだからわかんないのかな。わかってて我慢してんのかな。
思わず惣流アスカラングレーの決めぜりふが出そうになったよ。
僕はとにかく釈然としない。

週末に娘のチェロのことで大激怒したのもあった。
会社ではソフト会社にいるくせに、仕様決めのステップ無視なやつが立て続けに出てきた。
腹が立つというかテンションさがるというか。

####
4/2 免許更新と地デジ開始
仕事休んで免許の更新に来ているわけですが、視力検査と写真撮影だけすぐに済んで、安全講習が始まるまで50分待ちで、ボケッとしています。
早くいけば早く済むと思ったのだが、もちょっとゆっくり家を出ればよかった。

昨日4/1より家のテレビが地デジになった。
テレビ自体は半年前からデジタルなのだが、ケーブルで受けている電波はアナログのままであったのですが、それはCSとかBSとかの事情なんですが、いつまでもハイデフ液晶でアナログ放送見てるのはもったいないので、やっと踏ん切ったわけです。
確かに画面がきれいなこと、無駄に思えるくらい綺麗ですが、僕は録画したもの以外に放送をリアルタイムで見ることがあまりなくて、レコーダーは非デジタルのままなのでしばらくはあまり恩恵がありません。
見たくない番組は画面綺麗でも見ないし。
じゃあんなんで地デジ?てのはよくわかりません。

というわけで、30分の講習終わって、新しい免許もらったので帰ります
5年振りの更新なのだが、いろいろ法律が変わっていてちょっとびっくりです。
普通免許だったはずが中型限定8tまでになっていました。

####
4/5 CATV ボックス
地デジ導入の続き

ケーブルテレビで使っていたアナログのチューナーボックス、局に返却するように着払いの送り状が契約更新の書類といっしょに送られてきた。

わざわざ宅配も面倒だし、毎日局の横通って通勤しているので、仕事の帰りに寄ったてみたら、当然ながらビルの入り口は閉まっていた。

代表に電話してみたら中から社員が出てきた。
チューナーボックスだけ渡してすぐに帰ろうかとしたら、「手続きがあるからオフィスに来てください」
昼間の仕事のことでいらいらしているし、更にはその社員はエレベーターの操作間違えてるし、なんだよばかやろうか思ってますますいらいら。

出てきた女子社員がチューナーボックスのチェックしたり、僕の登録情報をPCでチェックしてて、さて帰ろうか、たら「払戻金があるんですよ」て3000円くれた。あれ?
たかが3000円だが、ぜーんぜん予想してなかった状況でいきなり現金をもらえたのでうれしくて、とたんに機嫌がよくなった。

人間こんなもんだねえ。
####
ただいま多分AC4厨状態。厨としては初級レベルと思うが。

この週末かんなり打ち込みすぎて、持病の腕の神経が痛いこと。
しばらくは、腕に負荷の高いコマンド入力のLynuxの仕事をなるべくセーブして・・・手抜いて、その分アーマードコアに注ぐ。

2010年04月12日

地デジ・AC4
テレビが地デジになって二週間ほど。
確かに綺麗だが「だからどうだ」と思っていたが、日曜日のパイレーツオブカリビアンを見てこれがハイデフか!と感心した。
こういう映画は確かにデジタルの意味あるかな。
でもCMに我慢できず、半分も見なかった。
録画機はまだアナログだし、どうしよ。
####
最近ややはまり気味のアーマードコア4、ここ二週間の週末に集中してようやくノーマルモードをクリア。
ハードモードも半分くらい済ませて、本日時点で実績7割弱消化。
買ってから1年以上経ってますよ。

恐ろしく説明不足なゲームソフトで、背景/ルール/操作/機体/武器/パーツ類など専門用語だらけでわからんことおおすぎ。
初代PSやPS2で経験済みの人が前提らしい。
「とりあえず慣れる」スタンスだと永遠に前に進まない。

攻略本もずっと前に買っているのだが、これ自体がとっつきにくい。
それよりもネット上の情報が役に立つ。
ネットの時代でなければ絶対に途中でほってると思う。

最終ミッションをクリアした後の、スタッフロール見てちょっと感動した。
####
今日(4/12)帰宅してBSの映画で「星の王子 ニューヨークへ行く」をぼんやりみてた。
ヒロインの彼氏役のライオネルリチオ野郎をなんとなく覚えていたが、よくみたらERのドクターベントンであった。

2010年04月20日

ダイエット自慢その後

2007年末から始めたダイエットが3年目になっていて、この間にだいたい元の体重の2割強が減った。
2010年4月現在は、過去半年ほとんど変化がないか、やや増えている。
やはりたくさん食べると一時的でも増えるね。当たり前だけど。

日々のウォーキングは、209年2月末からずーと連続していて、本日(4/20)が421日目。
ここまで続けるともうリバウンドが怖くて、天気体調無関係に最低一日15分は歩くことにしている。
幸いにして少なくともこの420日間は寝込むような病気もなかった。

あと軽い筋トレ、クランチていう太ももをあげてやる腹筋の効果すげえ。
ネットで知ったのだが、手っ取り早くメタボ腹を引っ込めるのによい。
http://www.training-craftsman.com/kintore-fukkin-ue-takumi-crunch.html
元々筋トレなんぞやったことがなかったのですが、思い立ってこれを毎日ゆっくり10回。
始めてから3ヶ月でジーンズがゆるすぎてはけなくなった。
会社のメタボ検診だと1年で、腹囲86cm→73cmの効果あり。

ただ、これだけ減量しても、体脂肪率は20%前後のままで「やや多い」判定で変わりませんね。
本格的な筋トレが必要なんでしょうね。

元々特にスポーツをするわけではないのでこのあたりが限界かと思う。

2010年05月04日

5/4 勝間VSひろゆき
2chまとめスレで見た。これはおもしろい。
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52307268.html

全然議論がかみ合ってない。
勝間が議論したい「問題点」をひろゆきは問題点として認識していないと言っている。
で、冷静そうな口調で議論自体を台無しにしながら、勝間の立ち位置を攻撃している。挑発している。
勝間がギリギリと歯ぎしりしている様子が見て取れる。

僕は西村博之氏自体のことを「2ch創設者」以外の部分で殆ど知らない。
まとめスレの反応は、「ひろゆきは嫌いだけど勝間相手によくやった」的な流れかな。

####
BSフジで毎晩やってるニュース番組を時々見てるんだけど、学生の就活を扱った回があってさ。

企業の採用担当者「最近の学生は何がやりたいのか明確にできてない」
に対して、
人事コンサルタント「社会に出ていない段階で、何々をやりたいと自分で可能性を狭めているような人物は使えない」

これ、真理だと思った。
20歳そこそこの学生が、会社がどうとか仕事がどうとか、事前に調べてたとしても、当てに出来るレベルなわけないよね。
会社員として労働すること自体に予備知識があっても、どんなもんだかやってみないとわからないでしょ。
自分にどういう仕事がマッチしているかってのも大抵はわからない。わかるわけない。
じゃ、とりあえずそこそこの会社に入ってしばらく働いてみて、それから冷静に考えるしかないような気がする。

5/3 寝てました
気がつけば連休が半分終わってござる。
4/29から3日間は昼も夜もかなり長時間寝てた。
最近職場の環境が大きく変わったので疲れてるのか。
ストレスというのとはちょっと違うんだけど、神経が疲れ気味なのかもね。

で本日(5/2)はちょっと元気になって、別子銅山の遺構を見に一人で出かけていました。
赤石山中に銅山採掘のためにいろんな施設や労働者の町があった。
廃坑は40年くらい前で、その時に町はなくなったんだけど、現在ではレンガ造りの施設がいくらか残っている。
詳細はまた別途まとめようと思うのだが、「東洋のマチュピチュ」だそうです。

松山道を新居浜で降りて、山に向かって40分くらいかな。
車の離合できない山道が続くのでけっこうしんどいが、遺跡廃墟好きにはたまりませんぜ。

・・しかし新居浜て初めて行ったけど、南側にそびえる赤石山系の迫力にちっとびびりました。
”山を背負った平地”で通常想像するようなレベルと段違いな山の高さに かーなり驚きました。

2010年05月10日

モンゴル
最近モンゴルの話しを聞く機会があったんですが、だいたい朝青龍とジンギスカン以外に知らないでしょ、JK。
で、印象的だったのが「もうすぐ建国20周年なので盛り上がっている」という話しでした。
??
今のモンゴルがいつから国として存在しているのかよくわからないが、20年てことはないでしょう。
少なくとも旧日本軍の「ノモハン事件」のときには既に国はあったはず。
・・と、質問したら「モンゴル人民共和国」の社会主義体制が崩壊した後、1992年に「モンゴル国」になったときが今の国の始まりらしい。

久しぶりに山川の世界史を出してくる。
元以後、明も清の時代も中国の一部で、1921年に中華民国から独立、それから70年間ずーっとソ連寄りの社会主義国だった訳です。
ちょっと勉強になりました。


僕の教科書は1980年頃のもので、冷戦真っ最中で終わっています。
まさかその後10年くらいでソ連がなくなったり、ドイツが統一したりするとは予想できなかった。

2010年05月16日

ここ最近 環境の変化など
ここ何日か朝晩寒くて、妻がクリーニングして押し入れに片付けた毛布をだしてきて、スエット重ね着して靴下して寝てた。
5月だってのにちっとも初夏じゃねえよなって思っていたが、本日(5/16)の昼間は非常に日差しがきつくて、Tシャツ一枚で屋外で焼きそば食ってた。
今日は午前中にバンドの練習があった。
かなり久しぶりで2ヶ月以上間があいたのかな?、なかなかメンバーの都合が合わなくて練習できない。
次回のライブは夏前にできればいいかなあ。
####
仕事の環境がいろいろ変わっている。
やってることは基本的にもう15年くらい同じなんだけど、人が減ったり、担当が増えたり、パーティションがなくなったり、フレックスが廃止されたりして、環境はいろいろきつい。
きついけど比較的ストレスなくやってけているのはよい。
ええこの年齢で今更コーディングかよって思うけど、やってみれば、それはそれで結構面白い。

こういう「下流工程までやらせらるのかよ」て反発するプライド部分と、「もの作るのってやっぱ楽しい」ていう微妙なバランスがあって、いいのか悪いのか。
10年以上動いているシステムを改造するのに、元の仕様なんてわからないから、使っている人に機能を聞いたり、ソースコード見たりして「このあたりか」って適当に目星つけていじってみるとか。
それで想定した動きになると面白い。
####
もともとは普通の会社で、机がくっついたオフィスで仕事してたけど、今の会社に来てからは個人々々が高いパーティションで隔離された環境でPCに向かってきた。
その敷居がいきなりなくなった。
それで2ヶ月以上になるけど、周りの空気に飲まれている感じ、空気を共有している感じにどうも慣れない。
それでえらく肩が凝る。肩胛骨あたりがいつも張っている。
周りの人の電話の話が気になる。自分の電話で話すことも気になる。

ただ肩は凝るけどストレスはあまりないようなのが不思議。
精神的な面は環境よりは、仕事内容に因るんだろうな。
####
そういう事情のためか、あまりお酒を飲まなくなった。
1時ひどいときは毎日缶ビール2本+ウィスキー水割りを「眠くなるまで」飲んでて、800mlくらいのウィスキーの瓶が3日くらいで空いてた。
今は2週間に一度週末に発泡酒を飲むくらい?
しかも飲んでもあまり美味しくない。
実は元々お酒そんなに好きではないし、あんまり飲めなかったんだと思い出した。
一時的に毎日飲酒してたのは単にストレス対処のためだけだったんだな。

酒飲まないし2年で体重15キロ減ったし妙に健康ですよ。

2010年05月30日

安斎さんイングランド戦
さっきまで、サッカーのインランド戦を見ていたが、観客席に時折、「空耳」の(イラストレーターの)安斎さんらしき人が映っていた。
TV解説では全然触れられてなかったけど、wikiるとかなりのインランドのサッカー好きらい。
ありゃ本人だろ。
試合は負けたがGK川島=神な試合だった。
####
先週の金曜日(5/28)は有休消化で休んでたが、その日に衝撃の異動発表が。
明日頭痛い。

####
コルグM-50のシーケンス機能の勉強。
マニュアルが不親切?わかりにくすぎ。 ユーザーインターフェースむつかしすぎ。
全然進まず頭痛い。

2010年06月02日

チェロのこと
高校生の娘がチェロを始めて1年半ほどになる。
当初目的であった学校の文化祭での発表会を去年(2009年8月)にやってからは、やる気が急激にしぼんでしまったようで、のったらしたペースでレッスンに行っていた。
特にどっかの楽団に所属しているわけではないので、呑気だ。
どう考えても日頃の練習量が少ない。全然弾いてない。
時々ちくりちくりと注意していた。
なるべくなら口を出さずにおこうと考えていたのだが、さすがに我慢できなくなった。

なんといっても楽器がバカ高い。
僕は今シンセサイザーやオルガンやその他音源類やエフェクターなど、器材にして10台以上は所有しているが、それらの正価を合算しても娘のチェロ1台の購入価格にはかなわない。
月々のレッスンもかなりの額。
端的にいうと、莫大なお金のかかりように比して、娘が極めてやる気がないことが段々許せなくなってきた。

3月に始めてレッスンについていって、習っている音大講師の先生と話しをした。
3人で話しして、「ここでチェロを辞めてしまうのもひとつ」「やるならちゃんと練習する」
でまあレッスンを結局続けることにはなっているわけだが、ほっとくとダメなので、週に一度は30分程度、私が直接練習を見ることにした。
私はチェロはもちろん弦楽器は全然経験がないので、単に練習曲の練習を見るだけなんだけどね。

それを続けて2ヶ月経った。
当初はチューニングもまともにできないことに、異常に腹が立って2度ほど爆発した。
勉強の成績が悪くても特にどうも思わないのだが、チェロは許さん。

楽器って地味な繰り返し練習を続けていると、ある日ひょこっと上達を実感することがあるのよね。
絶対無理だと思っていたフレーズが突然弾けるようになる。
そういう成功体験を持って欲しい。
が、教える側としてどうすればいいのかよくわからん。

とりあえず今現在の練習曲を少しづつでも進めていけるように、プレッシャーをかけている。

ただ、来年娘が高校三年生になったら、どうせ受験勉強なんでとかいうのでレッスンをやめてしまうのだろう。
そのタイミングで、短期間でもいいので、その楽器を使って、僕がレッスンを始めてみみようかと考えている。

見てるとチェロはバイオリンに比べれば割と入門者の敷居が低そうに思える。
今でもたまに楽器をかまえて適当に弓で弦を擦ると、一応音がでる。
30年前に吹いていたフルートは最初の音がでるまで大変だった。
例えば3ヶ月くらいチェロを集中的に練習すればとりあえず「入門者」ではない程度のレベルになれないかな。

50の手習いで、甘いかも知れないが、別に今更市民オケに参加するという野望はない。
バンドの飛び道具として弾けばかっこいいかな・・とかいう程度なんですけどね。

なんとしても高い楽器だ。元を取らねば、とがんばる。

2010年06月07日

カラスがカラスについてスルーされた件
高校二年の時に漢文の授業中に、どういう話しの展開だったのか後先を覚えてないんだけど、先生が突如「烏」(カラス)の文字の成り立ちについて説明しだしたのよね。

「烏」は象形文字としての「鳥」(トリ)の「目」の部分が省略されてこういう字になっている、カラスは体全体が黒いくて目がどこにあるかわからないから、こういう漢字ができた・・・みたいな話し。

でさ、俺は自分にとって一番身近な字だから、当然こういう話しは知っている訳です。
自分で調べたわけではなくて親に教えてもらったのだと思う。

でね、この漢文教師が当然教室に僕がいることをわかっていて、この話しをしているのだと思った。
だからそのうち話しを俺に振ってくると思ったのだが、結局授業の最後まで俺のことは触れられずじまいであった。
クラスのみんなもちょっと違和感あったと思う。
僕は落ち着かなくて、結局弄られることもなくスルーされたのでものすごい「居場所のなさ」みたいの感じた。
この漢文教師は俺が嫌いでわざとそういう言動をしたのであろうか?

先生は授業のあと教室から出る間際に俺の顔を見て、「あ、お前いたのか」。
完全に俺の存在を忘れてカラスの漢字の話しをしたんだよね。
漢文好きだったし、割といい先生だったのでちょっとショックだったね。

まあ不愉快という程でもないが、あのときのこちらから発言すべきか、どういえばいいのか、一種の疎外感ともいえる落ち着かない感情は妙なもので、今でも時々思い出す。

2010年06月18日

W杯 にわか
本日有休消化で休み。寝てたけど疲れとれねえ。

中2の息子が本日運動会ということで、朝、田宮の競技場まで送っていくのに途中すごい勢いの雨になってきた。
いくらなんでもこりゃ中止だろうと競技場に向かわずに学校に一旦いったら、「様子を見るから競技場に行くように」てことで、連れて行って僕は帰った。
午後帰宅した息子にきいたら結局運動会やったそうで、雨それなりに降ってたのになんかすげえ。
#####
にわかですが連日ワールドカップ見てて寝不足気味です。
明日(6/19)の日本-オランダ戦を控えてここまでの感想。
☆印の試合には萌えました。

6/11 南アフリカvsメキシコ:前半だけ見たけど寝てしまう。
6/12 アルゼンチンvsナイジェリア:とにかく目立つマラドーナ。ボール拾いまでしてた。
6/13 アルジェリアvsスロベニア :異常に地味な試合でつまんねえ。
6/13☆セルビアvsガーナ:貴重な1点をひたすら耐えて守るガーナに感動。以下このパターンの試合の感動多し。
6/14 オランダvsデンマーク:好カードなんだろうけど退屈だった。
6/14☆日本vsカメルーン:最後の10分くらいのハラハラ度は異常。
6/15 コートジボアールvsポルトガル:息子がコートジボアールという国を知らなかった。
6/15 ブラジルvs北朝鮮 中継ないので見てません。見たかった。
6/16☆スペインvsスイス これも圧倒的に押されてたスイスが耐えて感動。
6/17 アルゼンチンvs韓国 韓国フルボッコで気の毒。
6/18☆ドイツvsセルビア 前半から退場者ありのドイツ情けない試合
6/18 スロベニアvsアメリカ 後半のアメリカが同点に追いつくあたりだけ見た。テレビ東京系でアナログ放送なので画質が悪かった。

といったところ。
明日のオランダ戦はD-BOXまで見に行こうか。

2010年06月21日

W杯 イタリア
毎回ワールドカップの年になると思い出すので、以前にも同じこと書いているのは間違いないんだけど、1990年のイタリア大会のこの時期に現地にいた。

別にサッカー見たかったわけでもないし、そもそもその当時W杯の意味なんてよく知らなかった。
ただ1990年のこの時期が、ちょうど転職の間際でヒマがあったので、3週間の予定でイタリア行ったら、サッカー一色だったわけで、そんりゃもう大騒ぎっすよ。

wikiると会場だったローマ、ミラノはもちろんボローナやベローニャにも滞在したから、そりゃうるさいわ。
南米からやってきた人々が昼間から街の中心部の広場に集まって、ひたすら騒いでいた。
さすがにベネチアに会場がなかったようだが、それは当然か?

あまりに騒がしいし予想外に物価が高いし、予定を切り上げて最終5日くらいはパリに戻ってのんびりと帰国便を待った。

####
しかし1990年て、冷戦が終わって、終わりかけてヨーロッパが大きく流動してた頃でしょ。
イタリアなんぞ行かずに、東欧をしっかり回ってくれば良かったと、今になって思うね。

ちなみにせっかく現地にいながら、一試合も観戦しなかったのはちょっと後悔。

2010年06月22日

安芸郡府中町
マツダでえらい事件が起こって、懐かしい場所がいろいろ映っている。
基地外犯人が侵入した宇品工場は広島市だけど、犠牲者が出た本社工場は安芸郡府中町なんだよな。
マツダの本社は広島市ではない。
僕の実家は本社のすぐ近く。

僕は中学から大学まで広島市内に通っていて、バイトも遊ぶとこもたいてい広島市内だった。
出身を聞かれると大抵「広島出身」というけれど、広島市民であったことは1分たりともない、ということに最近気がついた。
大学出るまでずっと府中町民。

「広島県府中町出身」と言うとちょっと知ってる人は大抵、「ああ家具の府中ね」て返すわけで、それは福山市の北にある府中市で、全然違う場所で、そういう勘違いを訂正するのが面倒なので、やっぱり広島市出身を自称することが多いような気がする。

ただ、ビール工場と競馬場がある「府中市民」であったことはある。

2010年06月24日

遅刻しちまった
FLEX勤務が廃止されてから3ヶ月、寝坊で失敗なんてなかったのだが、本日遂に遅刻。
9時出社のところ、到着したのは20分過ぎ。

自宅が徳島市の南部、会社が北部ににあって、国道11号をまっすぐ10キロ余り北上して通勤している。
自宅を8時過ぎに出て、普通の混雑度なら30分程度で到着する。
雨の日とか妙に混んでて危ないので早めに家をでることにしている。
それでも1時間かかることは無かったのだが、本日の所要時間は80分程。自転車の方がはるかにはやい。

今日は良い天気だったし全然心配してなかったのだが、国道バカ混み。
あとで聞いた話では、今日参院選の公示があった影響では?ということらしいがどうも釈然とせん。

よっぽど途中で家に引き返して、有休にしてやろうかと思ったが、それはそれでしんどい。
結局遅れて出社して普通に仕事してた。
公共交通機関じゃないから言い訳できない。

ま、それもこれも脳天気なベンチャーが「普通の会社」になる過程のひとつなんかんね。
しかしほんま釈然とせん、腹が立つ。
明日から定時1時間前に出て、仕事前にウォーキングすることにしようかと考えていたり。