| ビザンツ帝国によるイタリア再征服は続かず、ランゴバルド族が支配 |
| 561年 |
フランク王国クロタール1世没(511〜)、フランク王国再び4王国に分裂。 |
| 562年 |
アヴァール族、チューリンゲン地方に侵入。 |
| 563年 |
ブリタニアの聖コルンバヌス、スコットランドにアイオナ修道院を設立;スコットランドの改宗はじまる。 |
| 565年 |
ブリタニア、ピクト人、北部に勢力を確立。 |
| ビザンツ帝国ユスティニアヌス1世没(527〜)、ユスティニアヌス2世即位(〜578)。 |
| 567年 |
フランク王国、アウストラシア・ネウストリア・ブルグンドの3王国に分かれる。 |
| 西ゴート レオヴィギルド王(〜586)、スペイン海岸のビザンツ勢力を駆逐。 |
| アヴァールが、ゲルマン系のゲピダエを滅ぼす。 |
| 568年 |
アルボイン王ランゴバルド族を率いて北イタリアに侵入し、王国を建設(〜774)、パヴィアを首都とする。 |
| アヴァール人、ドナウ川沿岸に進出、ビザンツと戦う。また、フランクを攻撃。 |