| ビザンツ帝国が東ゴート王国を滅ぼす |
| 537年 |
ビザンツ帝国の聖ソフィア寺院再建される。 |
| 538年 |
東ゴート、ローマ市を包囲(〜539) |
| 539年 |
フランク王国、イタリアに侵入。 |
| 540年 |
ビザンツ帝国のベルサリウス、ラヴェンナを占領。 |
| アンティオキア、ササン朝ペルシアに占領される。 |
| 541年 |
ベルサリウスがペルシアとの戦いを再開すると、東ゴート族のトーティラは再びイタリアを支配下に置いた。 |
| 543年 |
東ゴート王トーティラ、ナポリを占領。 |
| 546年 |
トーティラ、ローマを占領。 |
| 547年 |
ca ベネディクトゥス没(480〜) |
| ca アングル人の国ベルニキア王国(後のノーサンブリア王国の母体)形成される。 |
| ビザンツ帝国ベルサリウス将軍、ローマ市を奪還。 |
| 548年 |
帝妃テオドラ没(500〜) |
| 549年 |
西ゴート、アガラ王即位。 |
| 550年 |
ビザンツの将軍ナルセス、南スペインの諸都市を西ゴートから奪う。 |
| 551年 |
ca.東方から蚕卵がもたらされ、絹織物が製作されはじめる。 |
| 552年 |
タギナエの戦い;ビザンツ帝国のナルセス将軍、東ゴート王トーティラを敗死させ、イタリア征服に着手。(〜555) |
| ビザンツ帝国皇帝ユスティニアヌス1世は、宦官ナルセスを派遣し、スペインを支配下に置く。 |
| 553年 |
ビザンツ帝国で第5回コンスタンティノープル公会議(〜555)開催;キリスト単性論、一時勝利。 |
| 554年 |
ビザンツ帝国軍、西ゴート王国に進攻し、スペイン南東部を奪う。 |
| ビザンツ帝国軍に援助されたアタナギルド、西ゴート王になる。 |
| 555年 |
東ゴート王国滅亡。ビザンツの将軍ナルセス、初代ラヴェンナ総督となり、イタリアを支配。 |
| 556年 |
ローマ教皇ペラギウス1世即位(〜561)。 |
| 557年 |
ユスティニアヌス1世、アヴァール族のパンノニア定住を認める。 |
| 558年 |
フランク王国クロタール1世、フランク王国を再統一。 |
| 559年 |
ビザンツ帝国将軍ベルサリウス、コンスタンティノープルに迫ったブルガール族を撃退。 |
| 560年 |
ブリタニアのケント王エゼルベルト即位(〜616)。ケント王国強盛。 |
| ウェセックス王ツィーウリン即位(〜592) |