| トラヤヌス帝、パルティアを攻略し、ローマ帝国最大版図 |
| 106年 |
アラビア=ペトラエアのナバテア王国(*1)を併合し、属州アラビアとする |
| ローマ、ダキアの根拠地サルミゼゲトゥサを占領。デケバルス自殺、ダキア降伏。属州ダキア設立される。 |
| パンノニア、東西2属州に分割される |
| ダマスコスのアポロドロス、ドナウ川ドロベタに石橋を架ける |
| 107年 |
アンティオキアでキリスト教徒迫害される;アンティオキア司教イグナティウス、ローマで殉教 |
| 109年 |
トラヤヌス、ダキアのアダムクリシに戦勝記念碑を、ローマにトラヤヌス記念柱を建てる |
| 111年 |
小プリニウス、ビテュニアとポントスの総督となる(〜113) |
| 112年 |
アポロドロスの設計になるトラヤヌス広場完成 |
| 114年 |
パルティア戦争;ローマ、パルティア勢力を一掃、アルメニア・メソポタミアを征服し、併合。(〜117) |
| 115年 |
トラヤヌス、パルティアの首都クテシフォンを占領。 |
| ローマ、アッシリアを征服し属州とする |
| キュレネでユダヤ人の反乱起こる |
| 116年 |
ユダヤ人の反乱、キプロス・エジプト・パレスティナなど各地に拡大 |
| メソポタミアの反乱 |
| パルティアの反攻;トラヤヌス、東方征服を断念、パルタマスパテスをパルティアの属王とする |
| 117年 |
トラヤヌス、ローマへの帰途、キリキアのセリヌスで病死;帝国版図最大 |
| ハドリアヌス即位(〜138) |
| ローマ、パルティアと和し、ユーフラテス川を両国国境とする;ローマ、属州アッシリアとメソポタミア南部を放棄、アルメニアを属王国とする |