Title9-3.GIF (2758 バイト) 日本 901年 Japan

801年 gya_l_bg.gif (1060 バイト)  gya_r_bg.gif (1063 バイト) 940年

律令体制が成熟する



 897年、宇多天皇、醍醐天皇へ譲位し、この頃、後の第62代村上天皇の親政と併せて延喜・天暦の治と呼ばれる理想的な時代を迎える。しかし、菅原道真の失脚など藤原政権のひずみも出始めていた。

概 略
891年
(寛平3年)
 基経死去後、宇多天皇親政。菅原道真による政治改革。また、道真建議により、遣唐使を廃止。
897年
(寛平9年)
 宇多天皇、醍醐天皇へ譲位。後の第62代村上天皇の親政と併せて延喜・天暦の治(理想的な時代)。
901年
(昌泰4年) 
 藤原時平の讒言により、菅原道真は九州に左遷;昌泰の変。道真は903年没。
 醍醐天皇崩御、菅原道真の祟りとの噂が広まる。
 第61代朱雀天皇(藤原基経の孫)の代で摂関政治復活。藤原氏などが荘園を大規模に所有し、政治が腐敗。増税、民衆の貧困化、治安悪化を招く。地方の国司は住みつき「武士」化。


資料  『世界史大年表』(山川出版社)石橋秀雄 他。
 『天皇の国史』竹田恒泰著 PHP研究所
 『頼朝と義時 武家政権の誕生』(呉座雄一 講談社現代新書)


日本中世史関連 日本古代史関連  クロニクル「日本」   テーマ史《INDEX》   ホーム