直線上に配置
風景画のロゴ No.1
絵画「三春にて」 『三春にて』

パソコン絵画、第1作の作品です。
ソフトの使い方がわからず、制作に1ヶ月近くかかりました。

2006.4
絵画「小江戸1」 『小江戸1』

江戸検定という資格が人気らしい。
宿場町や城下町を歩けば、知識がつくかな?
川越はこんな景色が多い。喜多院も見ごたえがあった。

2006.7
絵画「小江戸2」 『小江戸2』

デジカメ写真から輪郭線を取り出し、塗り絵のように色を付けた、絵画というよりは画像処理にちかい作品。
「描く」という満足感が得られなかったので、この手法はあまりやらないことにする。

2006.6
絵画「樹林公園」 『樹林公園』


近所の公園だが、武蔵野の面影が残っている。
ジョギングコースが整備されていて、よく散歩している。この絵は完成に1ヶ月近くかかった。

2006.9
絵画「飛騨高山にて」 『飛騨高山にて』

高山の国分寺三重塔。
正月にはこんな絵が描きたくなった。くよくよ、おどおどのない姿をイメージ。


2007.1
絵画「北アルプス」 『北アルプス』

苦しい思いをして頂上にたどりついた景色はいつまでも心に残る。
身体が吸い込まれていく・・・

2006.9
絵画「三春の滝桜」 『三春の滝桜』

なぜか毒々しい絵が描きたくなった。
ピンク・フロイドの「原子心母」を聴きながら。

2007.4
絵画「穂高」 『穂高』

ロープウェイから撮った写真を元に作成。
この日は数時間後雷雨発生。山の天気は変わりやすい。

2006.9
絵画「平林寺にて 『平林寺にて』

埼玉県新座にある禅宗のお寺。年に数回訪れるが、いつも気になる小屋がある。


2007.5
風景画No.2のページへすすむ
風景画No.3のページにすすむ
風景画No.4のページにすすむ

トップ アイコントップページへもどる

直線上に配置