外務省からのクレームか 佐世保市議2人が米軍佐世保基地赤崎貯油所の敷地への「立入り調査」を申請していた問題で、いったん出されていた許可が取り消されるという事態が起きています。 これは赤崎貯油所敷地内に重油汚染土壌が大量に放置されている可能性があるとして、佐世保市議の橋本純子さん(米軍監視団体リムピース)と山下千秋さん(佐世保原水協理事長)が日米合同委員会の合意事項による申請を佐世保基地司令官宛におこなったものです。この合意文書によれば、基地内への立入許可手続は「地方議会の議員は、施設を管理する米国の軍人に対して直接行なう」となっており、橋本純子さんらは佐世保基地側から正式に出された申請様式に基づいて申請を行なったのです。 立入り調査は2月10日を希望していましたが、米軍側からは合意文書にある「3日前」までにどころか、希望日を過ぎても許可、不許可の連絡はなく、山下千秋さんが問い合わせたところ2月19日になってようやく許可がおり、日程調整の上で2月24日に立ち入ることが決まりました。 ところが翌20日の夕方になって、佐世保基地司令部渉外総務室から、「在日米軍司令部から、環境に関する基地入門申請は、外務省を通じて中央レベルで行なっていいただくように指示がまいりました。従いまして、正式な手続きをもう一度踏んでいただくことになります。」というファックスが届いたのです。 この問題を追っている西日本新聞は2月21日付けの報道で、問い合わせをした外務省日米地位協定室が「手続き自体は正しく行われており、許可が取り消された理由が分からない」と述べていることを紹介しています。 いずれにしても今回の立入申請が正式なものであること、そして佐世保基地が立入を認めたことは明白です。許可取り消しは外務省を通さずに行われたことに対するクレームでしょうか?しかしこの申請に外務省がかかわる余地はまったくありません。この立入が前例となって全国の米軍基地に地方議員が立ち入ることを恐れたとすれば自らが決めたルールをふみにじることになります。納得のいく説明を聞きたいものです。 (仮訳)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||