分岐点〜北側線路跡終点

(写真7)分岐点にモニュメントがある。ここから左と右に分岐する。

(写真8)立川基地引込線跡(案内板)
本文はここから

(写真9)子供達の遊び場になっている。レールやポイント変換機、案内板が設置されている。
元々、分岐したレールは、もう少し道路の中央の中神側に敷設されていた。

(写真9-1)中神引込線通り(道路愛称名表示板)分岐点付近
中神町1315−38 市制施行50周年を記念して命名 昭島市
(2005年12月10日撮影)

(写真10)とりあえず左側の線路跡を行く。数年前までは周囲の家の家庭菜園等に利用されていた。

(写真11)この先は立川基地跡で線路跡は終わり。この道路は5月から開通するとの立て看板がまだ残っていた。
2001年6月2日撮影

(写真12)反対側から中神方を望む。
戻る
次へ