HOME | 入団案内 | よんぱちタイムス | よんぱち掲示板 | リンク | 改版履歴


←[Back to No.63] | [No.64] | [Go to No.65]→

日本ボーイスカウト川崎第48団   第64号    平成17年10月16日発行 発団30周年
よんぱちタイムス

春キャンプ&ボーイスカウト見学会

[平成17年4月23日〜24日]

恒例の春キャンプをビーバー・カブ・ボーイ・ベンチャー合同で行いました。今年も、隊員募集のため、ボーイスカウト見学会を兼ねていました。
設営、お昼作り、ゲーム、夕飯作り、キャンプファイヤーと盛りだくさんの内容でした。
見学に来てくれた人たちにも、好評だったようでした。

image002.jpg
野外料理

image004.jpg
キャンプファイヤー

技能オリンピックin48団集会場

[平成17年5月8日]

川崎地区全体のボーイ隊が48団の集会場に集まって技能オリンピックが行われました。
開会式では、48団のスカウトが選手宣誓を行いました。
全体ゲームの後、各団で企画したコーナーを班ごとに挑戦してもらいました。
48団タイガー班が班旗コンテストで実行委員長賞を受賞しました。また、かまど作りでは1位を獲得しました。
おめでとう!!

image006.jpg
選手宣誓

image008.jpg
参加賞

森のまつり奉仕in枡形山

    [平成17年3月12日]

枡形山公園で行われた森のまつりにベンチャーが奉仕で参加しました。ボーイも48団をアピールするため、希望者だけですが参加しました。
48団はネイチャーゲームのひとつ、「樹木の名前当て」コーナーを担当しました。
ボーイスカウトに興味のある人が多く、用意していたパンフレットがなくなってしまうぐらいでした。
みなさんお疲れ様でした。

image010.jpg

ハイキング「中華街へ行こう!」

  [平成17年2月6日]

ビーバー・カブ隊は横浜へハイキングに行きました。今回のテーマは「中華街へ行こう!」中華街で食事をするという初めての試みでした。スカウトは16名(見学者1名含む)、親リーダーは5名の参加でした。武蔵小杉駅前に集合し、みなとみらい線の馬車道駅で下車し、歩きました。中華街をブラブラと歩き、町の雰囲気を楽しみました。お待ちかねの食事は、市場通りにある「彩鳳」というお店に入りました。それぞれ好きな麺か、ご飯ものを食べました。子どもたちも、もう1品頼みたい、また家族と食べに来たい、などと感想がありました。
食後は、「よしもと水族館」に行きました。帰りは、元町・中華街駅から乗って帰りました。
年に一度は、みんなで食事もいいですね
(By:ちょーたい)

image014.jpg

image012.jpg

バウムクーヘン作り

[平成17年1月30日]

今年は新年ラリーが中止になったので、集会場でやる今年始めての集会です。
ビーバー・カブ隊はバウムクーヘン作りに挑戦しました。
まず、石を積んでかまどを作って、火起こし。また、バウムクーヘンの生地を作りました。
竹にアルミホイルを巻き、生地を塗って、焼いていきます。さらに塗って、焼いてを繰り返していきます。そして、やっとバウムクーヘンが完成しました。断面を見るとちゃんと年輪のような筋が出来ています。みんなで分けて食べました。甘くてとっても美味しかったです。

image016.jpg

image018.jpg

桜まつり&団バザー

[平成17年4月3日]

今年も恒例の桜まつりが行われました。会場近くで朝から団バザーも行いました。お母さん方とスカウトたちが協力して店番をしていました。
桜まつりは例年通り、消防音楽隊、ボーイスカウト48団、ガールスカウト48団、稲田中学校、稲田小学校、宿河原小学校、おはやしなどが参加していました。八幡神社でセレモニーの後、桜並木を一周、パレードしました。
パレードの後、八幡神社でやくそくの式を行いました。

image020.jpg

集会場をパワーアップしよう

[平成17年3月6日、3月13日、3月21日]

集会場をパワーアップしようということで、1回目は班ごとにまずどんなものを作りたいか相談し、デザインを考え、必要なものをリストアップしました。
2回目は製作に取り掛かりました。団倉庫からベニヤ板や角材を持ってきて、下書き、ペンキ塗り、切断などを手分けをして作業しました。トーテムポールは順調に作業がすすみ、この日のうちに完成しました。ゲートと看板はあともう少しというところだったので、3月21日(月・祝)に臨時の集会を開き完成させることにしました。
3回目。看板は足をつけて柵に固定して完成しました。
ゲートは余分なところを切り落とし、骨組みを作って、組み立てて、さらにペンキを塗って、完成しました。
是非とも、集会場に足を運んで、見てみてください。

image024.jpg

image022.jpg

image026.jpg

image032.jpg

多摩学びのフェア

[平成17年3月6日]

ビーバー・カブ隊では世界の国々を知ろうということで、多摩市民館で行われた「多摩学びのフェア」に参加しました。世界の広場ということで、留学生と一緒に6カ国のカレーを一緒に作って、食べて交流しました。

火付け訓練

[平成17年6月26日]

春キャンプで火起こしがスムーズでないという課題が残っていたので、夏季キャンプに向け、梅雨の真っ只中に、雨天決行で火起こし訓練を実施しました。リーダーは雨を期待していたのですが、天はスカウトに味方をして、数日間晴れが続いていて、比較的簡単に火起こしができました。

image028.jpg

ハイキング 池袋防災館

[平成17年2月6日]

本所と立川の防災館によく行っていたので、今年は池袋の防災館へ行きました。ただ単に行くだけでは物足りないので、午前中、新宿から池袋までハイキングをして、午後から防災館で防災体験をしました。
中越地震など、災害が多発していたので、大賑わいで、待ち時間が長かったです。

image030.jpg

image034.jpg

菊章伝達式

[平成17年2月27日]

去年の2名の菊スカウトが誕生したのですが、この度、近年3人目の菊章が誕生しました。
集会場にて、48団の仲間が見守る中、伝達式が行われました。
おめでとう!!
みんなも菊章を目指して、頑張りましょう!

image036.jpg

(紙で配布したものを、WEB公開用に再編集しています)

アクセスカウンター


←[Back to No.63] | [No.64] | [Go to No.65]→


HOME | 入団案内 | よんぱちタイムス | よんぱち掲示板 | リンク | 改版履歴