新酒 プロジェクト                                      

ホーム > 山田村農協について





山田村農協について



山田村(やまだむら)は、富山県中部の婦負郡に存在した村で、

2005年4月1日に、富山市、大山町、大沢野町、婦中町、八尾町、細入村と合併し、

現在は富山市となっています。


山田村
                   山田村農協 水田



JA山田村(http://www.ja-yamadamura.jp/index.html)では、

牛岳高原の肥沃な土と 高地という特性を生かし、

米とリンゴの栽培に力を入れています。

富山県内で「知る人ぞ知る」、米どころ・リンゴの名産地です。





ウルトラシート設置水田
           ウルトラシートを設置した、水田への水の取り入れ口 



今年、ウルトラシートで特別栽培した「ウルトラこしひかり」は 3dです。


そのうち、 1.2dを「新酒」プロジェクトのお酒造りに使用します。

残りの 1.8dは、農協に申し込んでいただくと、玄米・精米で購入できます。


9月下旬から玄米の出荷が始まりますので、

「ウルトラこしひかり」をご希望の方は お早めにお申し込みください。




若林常務理事
JA山田村 若林常務理事
( 水田の取水口へのウルトラシートの設置の様子 )




スーパーシートで栽培した「スーパーこしひかり」は 18dあります。

同じく玄米・精米で購入できます。


ご注文は、山田村農協 電話 076-457-2211(代) までお願いします。




「スーパーこしひかり」の水田にて、
若林常務理事と「新酒」プロジェクト世話人 守田。




このページの先頭へ▲


あなたは  カウンター  人目のご訪問者さまです

「新酒」プロジェクト: asante@heart.ocn.ne.jp