新酒 プロジェクト                                      

ホーム > 新着ニュース





2015年新酒「高志国」のお申込受付中です 限定 50ケース





新着ニュース



2015年2月月6日(金)

本年も 吉乃友酒造の新酒を、皆さまにお届けできることになりました。

本年は 新酒「恵」を 新酒「 高志国(こしのくに) と改め、

春を迎える喜びの御酒として 

富山県固有品種の桜「フタカミザクラ」から抽出した酵母で仕込みました。


原料米は 富山県山田村の特別栽培コシヒカリ新米を 100%使用し、

仕込み水は 吉乃友酒造の地下水に

「モンスターレベル
+7N」を使用しました。

貯酒タンクにも 同シートを設置致しました。

味、レベルともに 新春を寿ぐに相応しい新酒に仕上がりました。

MTS会員様に、 50ケース限定でご案内させていただきます。




2014年8月月29日(金)

  誠に勝手ながら、 600本限定となります。 ご了承ください。




2014年8月月26日(水)

  2013年秋に仕込み、火入れをして一年間寝かせた 吉乃友酒造「ひやおろし 恵」

(純米酒)を、 9月30日より皆さまにお届けできることになりました。

昨年 生酒をご購入いただきましたMTS会員様に、900本限定で

御案内させていただきます。→お申込み方法




○ 11月15日(金)

  郵便局の都合により、 「ひやおろし 恵」は 18日(月)の発送に変更になりました。

  お待たせいたしますが、よろしくお願いいたします。




○ 11月13日(水)

  「ひやおろし 恵」は 今週中に皆様にお届けになります。




○ 10月3日(木)

  「ひやおろし 恵」の出荷日が 11月6日になりました。




○ 10月2日(水)

  
「ひやおろし 恵」を 100本追加できると吉乃友酒造よりご連絡いただきました。

   残り限定100本 予約を受け付けいたします。




○ 9月18日(水)

  
「ひやおろし 恵」は火入れしております。

   常温で、一年保管していただけます。




○ 9月15日(日)

  
梅雨を過ぎ暑い夏も終わり、いよいよ秋の熟成期に入ります。

   11月15日から「ひやおろし 恵」として皆さまにお届けできることになりました。

   本日よりお申し込み受付を開始いたします。




○ 4月22日(月)

  昨日と今日で、「恵」の火入れが終わりました。




○ 1月15日(火)

  ・ りんごのリキュール

  山田村農協の 「完熟 ウルトラりんご」 を使い、

  火入れした「恵」とブレンドした、「りんごのリキュール」を試作する予定です。


  ・ ひやおろし

  火入れした「恵」を、熟成を待って秋口に共同購入する予定です。

  現在、既に 240本 ご予約いただいています。

  購入時期が決まり次第、 皆さまにご案内させていただきます。



○ 1月1日(火)

  新年あけまして、おめでとうございます。

  本年もどうぞよろしくお願いいたします。


  浦野先生から、 「 新酒は 身体 全体 頭まで バッチリでした。

  飲みやすい、そして レベル も 申し分なし 最高の酒 と 言っても

  良いと思います。 」 と言っていただきました。




○ 12月19日(水)

  17日 ろ過が終わり、 昨日18日 瓶詰めが終わりました。

  本日 ラベルを貼り、 明日から発送を開始する予定です。

  


○ 12月11日(火)

  新酒を搾り始めました。

  詳しくは、「吉乃友酒造について」のページをご覧ください。




○ 12月10日(月)

  緑川社長より、新酒 「恵」 の題字をお送りいただきました。

○ 12月12日(水)

  本日 緑川社長が 吉乃友酒造を訪問されました。

  ラベルもできあがりました。

  詳しくは、「吉乃友酒造について」のページをご覧ください。




○ 12月11日(火)

  新酒を搾り始めました。

  詳しくは、「吉乃友酒造について」のページをご覧ください。




○ 12月10日(月)

  緑川社長より、新酒 「恵」 の題字をお送りいただきました。





○ 12月6日(木)

  発酵が若干早くなっているそうです。 

  新酒は15日から搾りはじめる予定でしたが、12日からになりそうです。

  12日はちょうど 緑川社長がお酒の様子を見せていただくため、
  
  吉乃友酒造に伺われる予定です。




○ 11月28日(水)

  新酒造りは順調に進んでおり、予定では 12月15日から搾り始めるそうです。 

  12日に 緑川社長が吉乃友酒造を訪問され、搾る直前の新酒の味見をされます。




○ 11月27日(火)

  山田村農協で ウルトラシートの水を散布して特別栽培しているリンゴ(10本)が 

  来週 収穫の予定です。

  完熟を待っての収穫ですが、今年は当初の予定(11月末)より 

  一週間程度 遅くなりました。

  12月初旬と下旬の二回に分けて 収穫の予定です。






○ 11月16日(金)

  
本日、 仕込みのタンクに ウルトラシートを貼りました。

  明日は いよいよこのタンクを使って、

  三段階に分けて仕込みをする段仕込みの二回目の仕込み(仲添え)を行います。

  詳しくは、「吉乃友酒造について」のページをご覧ください。


三段仕込みの一回目の仕込み(初添え)





○ 11月5日(月)

  
「吉乃友酒造について」のページに、

  
吉乃友酒造のfacebookページの 「いいね!」ボタン を設置しました。




○ 10月31日(水)

  
吉乃友酒造の新酒の仕込みの様子が、北日本新聞で紹介されました。


↑ クリックして画像を拡大する。

 




○ 10月30日(火)

  ・ 
本日で 1000本すべて 予約完売いたしました。

   
 ご予約いただきました皆様、ありがとうございました。

     年の瀬に、できたての新酒が届くのを楽しみになさってください。

  
・ 100本目〜900本目と同様、本日 1000本目をお申し込みの方に

  
  記念品を送らせていただきます。




○ 10月27日(土)

  
・ 若鶴酒造で精米していただいた 「ウルトラこしひかり」が
  
    週末に搬入されます。

  ・ お米の 35%を磨きました。

    残りの 65%で お酒を造ります。

  ・ 来週から、お酒の もと になる、 酒母(しゅぼ) 造りが始まります。




○ 10月26日(金)

  
本日で残り本数が 100本を切りました。

  
100本目〜800本目と同様、本日 900本目をお申し込みの方に

  
記念品を送らせていただきます。




○ 10月22日(月)

  
本日で残り本数が 200本を切りました。

  
100本目〜700本目と同様、本日 800本目をお申し込みの方に

  
記念品を送らせていただきます。




○ 10月17日(水)

  
本日で残り本数が 300本を切りました。

  
100本目〜600本目と同様、本日 700本目をお申し込みの方に

  
記念品を送らせていただきます。




○ 10月12日(金)

  
本日で残り本数が 400本を切りました。

  
100本目〜500本目と同様、本日 600本目をお申し込みの方に

  
記念品を送らせていただきます。




○ 10月11日(木)

  
本日で残り本数が 500本を切りました。

  
100本目〜400本目と同様、本日 500本目をお申し込みの方に

  
記念品を送らせていただきます。




○ 10月10日(水)

  
山田村農協のリンゴが チューリップテレビで紹介されました。

  
今年は、ウルトラシートとスーパーシートで 2種類 栽培しています。


http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=y17_imDwF_w





○ 10月9日(火)

  
10月11日の午前中に、 山田村農協の若林常務理事が

  
精米のため 「ウルトラこしひかり」を 若鶴酒造に持って行ってくださる

  
ことになりました。




○ 10月9日(火)

  
10月8日、 吉乃友酒造の水回りに ウルトラシートを設置しました。

  
11月15日前後には、 醸造タンクにも設置する予定です。

  
詳しくはこちらをご覧ください。



○ 10月3日(水)

  
昨日2日、 浦野先生と緑川社長が 4種類のシートの

  身体を緩める効果について 実験をされました。

  結果、 今回の新酒の製造には、

  ウルトラシートを使用することが決定いたしました。

  
食品には、ウルトラシートが適していることが判明したとのことです。



○ 9月29日(土)

  
本日で残り本数が600本を切りました。 

  100本目〜300本目と同様、

  本日400本目をお申し込みの方に、記念品を贈らせて頂きます。



○ 9月27日(木)

  
緑川社長からご連絡をいただきました。

  来月2日、 身体が一番緩むシートはどれか

  吉乃友酒造の地下水とお酒を使って実験することになりました。

  
ウルトラシート、S−1番、ミラクルシート の3枚を試すそうです。



○ 9月25日(火)

  
山田村農協の「ウルトラこしひかり」 1.2トンは

  10月15日、 精米のため若鶴酒造に

  
送られることになりました。



○ 9月22日(土)

  
浦野先生が「ウルトラこしひかり」をチェックしてくださいました。

  負荷の食べ物を食べて全身ダメにして、ウルトラこしひかりは。 

  
頭から足の先まで全身全てクリアしました。

  これは今までにないことだそうです。




○ 9月21日(金)

  
ミラクルシートに使用する鉱物は、

  カラット単位で取引される宝石のような鉱物だそうです。 

  
硬度もダイヤモンド並みで、工場の粉砕機が粉砕されてしまったそうです。
  


○ 9月20日(木)

  
本日で残り本数が700本を切りました。 

  100本目、200本目と同様、

  本日300本目をお申し込みの方に、記念品を贈らせて頂きます。



○ 9月19日(水)

  
吉乃友酒造さんからお酒 4種類をお送りいただき、
 
  浦野先生が検査されることになりました。

  地下水と同様、一番身体の緊張が取れるシートを

  吉乃友酒造さんのお酒で検査して選択するためです。



○ 9月16日(日)

  
週明け 浦野先生が新酒造りに使う地下水をチェックしてくださいます。

  一番身体の緊張が取れるシートを選ぶためだそうです。



○ 9月13日(木)


  山田村農協でウルトラシートで特別栽培している「ウルトラこしひかり」の
  刈り取りが 9月8日〜9日に終わりました。




「ウルトラこしひかり」の収穫前。
水田をバックに、若林常務理事


このページの先頭へ▲


あなたは  カウンター  人目のご訪問者さまです

「新酒」プロジェクト: asante@heart.ocn.ne.jp