報告書NO.2へ
報告書NO.3へ
            朝日村SRI研究会活動報告(NO.1 20130616作成)
                                      

T概要

 朝日村SRI研究会(発足2013年4月)では、8aの田2箇所、5aの田の3箇所でSRI農法を試している。
 SRI農法の本質的要素は、乳苗の活力と好気性栽培の組み合わせであると考えている。  確かに、少ない種籾、短い育苗期間、少ない肥料、少ない水で高収穫を目標とする観点から、乳苗の1本手植えという方法がとられている。
 この方法と別に、乳苗の機械植えの方法を試みている。
 SRIの好気性栽培が、高品質の米を生み出すのであれば、SRIの価値が評価されることになると考える。
 1本植えの手作業は、人手が少ない場合、広い面積には向かない。
 機械植えで数本を植えて、1本植えと同じ様な効果が見出せるのであれば、この農法は普及するであろう。
 1本植えによる、稲にとって障害のない環境において旺盛にぶんげつすることの有利性は理解できる。
 複数の苗において、同程度の結果を期待することができれば、機械植えの利便性が浮かんでくる。
 このような観点から、3箇所の試験圃場をそれぞれ異なる方法で試験中です。

御馬越5a5月22日田植え13日苗鶏糞・アミノサン肥料10日後潅水、以降3日に1回潅水
針尾8a5月21日田植え12日苗鶏糞        10日後潅水、以降3日に1回潅水
今井8a5月21日田植え12日苗鶏糞・アミノサン肥料3日後潅水、以降3日に1回潅水

御馬越1本手植え+機械植え(60株)
針尾1本手植え+機械植え(60株)
今井機械植え(60株)


 なお、乳苗の機械植えで、湛水型農法の中古見の田がある。これは、乳苗の活力を調べるために試験中。
 SRI農法との比較のために、これも参考として調査することにしている。

U乳苗

 乳苗を機械植えにする技術は、全国的にすでに重ねられた実績があると考える。
 これらの中から、中苗用の田植え機で機械植え可能な乳苗を作る方法を考案した。

 @ 3日加温(28℃)発芽
 A 2日加温・遮光育苗
 B ハウス平置き 緑化
 C 平置き時に米ぬか発酵液散布
 D 土は無肥料のpH調整済みの土を利用し、根の発育を促進する。
 E 土の厚みを13mmとし、標準より3mm少なくする。(根の絡みを重視するため)
 F 敷き紙を用いる。(一部高分子剤を含む吸水マットを使用したが、敷き紙で十分)
 G 播種量は200g/1箱程度。

 この結果、12〜13cmの乳苗を作ることができた。
 マット強度は、補助板を使用することで十分機械植えに対応可能となった。作業中にバラけることもない。
 ただし、苗の送り量が調節できない機械を使用しているので、マットとマットの接合部が、移行する時に、圧力で崩れる場合がある。   かき取り量は、調整ダイヤルで絞り込んで、1株4、5本にすることができる。
 田植え機はイセキの「さなえ」5条植えを使用している。かき取り爪は中苗用をそのまま使っている。

V水管理

 乳苗の根がまだ未発達なので、どの程度まで乾燥に耐えることが可能なのか不明なので、当初の水分について、水分豊富な方法と、 田の土が深くひび割れする程度まで乾燥させる方法とを平行させた。
   水分豊富な圃場は、苗の生育が順調であったが、乾燥したほうは、発育が遅れた。
 これは、今後どちらが前進するかはわからない。根が問題で、どちらが強い根になっているのかが問題となる。ストレスに打ち勝つべく根が発達するか、水分が潤沢なので、根が頑張らないか、即断はできない。
 しかし、あまり過酷な条件にする必要もないので、10日以降は3日に1回走り水を入れている。
 全面に水が行き渡ると、排水口を開けて落水する。
 なお、乳苗を植えている別の湛水型の中古見の田は、6月10日段階ですでにぶんげつが始まり、乳苗特有の力強さを示している。

  W稲の種類

 ゆうだい21という、インデイカ米との交配種である品種を使っている。
 宇都宮大学が開発し、昨年品種登録したものであるが、大型種で食味もよい。
 SRI農法が広がりを見せている地域の稲の種類は圧倒的にインデイカ米のように思われる。
 このゆうだい21がSRI農法に適合することを期待している。

X稲の成長

 田植えから26日目、バラまきから38日目の6月16日の調査結果は以下のとおり。
御馬越18cm畑根ぶんげつ無し
針尾24cm畑根ぶんげつ無し
今井20cm畑根+水根ぶんげつ一部有り
中古見30cm水根ぶんげつ有り






5月9日播種5月12日芽だし
組み立て式木製棚(50枚収納)5月12日加温育苗スタート(この後遮光加温します)
5月16日ハウスにて緑化2日目5月20日 中古見 乳苗機械植え
5月21日の乳苗5月21日 針尾 乳苗1本植え
5月22日 御馬越 乳苗1本植え5月25日 田植えから4日目にひび割れ
今井 3日ごとに潅水・落水5月30日 針尾 機械植えの苗
6月16日 針尾・御馬越の稲6月16日 中古見・今井の稲


                                           2013年6月16日