  | 
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
      | ●内装はSタイプ。 | 
      ●繊細?かつ大胆にエンジンを降ろす。 | 
      ●降ろしたエンジン、Nのエンジン降ろしで一番大変なのはエキパイとサイレンサーAのジョイントはずしです。 | 
      ●なんとかエンジンスタンドにセットでき、洗浄を待ちます。 | 
      ●エンジンを外されてさっぱりしたエンジンルーム。 | 
    
    
        | 
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
      | ●このエンジンルームを塗装したくてエンジンを降ろしたのです。 | 
      ●ガレージに引きずり込み足回りの分解にかかります。 | 
      ●予定外!この色はどうですか?針金でつついてやっと抜け出てきた腐ったガソリンです。 | 
      ●完全にフュエルラインが詰まっていたので、ドリルにワイヤーをくわえ、パイプ内の掃除です。 | 
      ●フュエルメーターもこの通りです。 | 
    
    
        | 
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
      | ●タンク内が見えますか? | 
      ●以前使用した花さかGを注入します。 | 
      ●抜け出てきた何者か。 | 
      ●Nのホーンボタンと比べてください、どうですかこの量? | 
      ●数回にわたって掃除した最後のサビです。 | 
    
    
        | 
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
      | ●中の白く見える部分は底です、ここまで綺麗になりました。 | 
      ●以前から気になっていたエポキシサビ止めスプレーを吹きかけます。 | 
      ●綺麗に塗れました。 | 
      ●上塗りにも反応せず、いいサビ止めです。 | 
      ●サブフレーム・ストラット・リアアクスルも同様に塗装します。 | 
    
    
        | 
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
      | ●サブフレームも同様にサビ落としの後、サビ止めスプレーで処理します。 | 
      ●缶スプレーでは割高なので、缶入りを購入、塗装用シンナーで薄めるといい感じで塗れました。 | 
      ●タンク完成の記念ショット。 | 
      ●インパネを取り外します。このデフロスターダクトは初期のNは付いていません(ボディとプレスで一体構成されています) | 
      ●薄汚れた防音材も取り外します。 |