(写真は、JR中央西線の十二兼駅)
野尻宿は、外的を防ぐための「七曲がり」と呼ばれる曲がりくねった町並みが特徴です。
野尻宿も、何度も火災に見舞われて、多くの家は消失してしまいましたが、僅かに出梁造りの民家も点在して、少しだけ昔の面影を残しています。
野尻宿は、東の枡形道から始まります。
直ぐに、「南無妙法蓮華経」と刻まれた下の写真の石碑があり、この台座は「イボ石」と呼ばれているそうです。
江戸時代に、この石に触るとイボが取れると人気だったそうです。
イボ石高札場から少し歩いてゆくと、「脇本陣跡」の石碑がありました。
脇本陣跡の石碑は真新しいです。
野尻宿には、出梁造りの民家が点在しています。
(本陣跡)
町並みは、「七曲り」の呼称の通り、右へ左へとカーブして進みます。
直ぐに、上の写真の野尻駅を右手に通り過ぎ、やがて町並みの外れになると、左手に下の写真の「はずれ」と称する屋号の家がありました。
野尻宿は、この「西のはずれ」の民家で終わります。
|
|