5.浮世絵 |
|
この間、谷中へ行った時、道灌山を通りました。 この絵から受ける面影は丘陵地と言う事くらいで、現在は家が密集していました。 今では自慢出来るのかどうか、考えさせられます。 この絵には”広重”と”豊国”の二人のサインが書いてありますが、その理由が分かりません。分かる方教えて下さい。 |
||||
「江戸自慢三十六景」の内 "道灌山" 広重,、豊国 合作 |
|||||
て
|
今、伊豆高原美術館所蔵の司馬江漢肉筆「東海道五十三次」全揃いが話題をよんでいますが、おかげさまで自分も同様のものを1枚持っていたのを思いだしました。 有難う御座います。 元はこれも全揃いの中からこの一枚を入手したものです。 裏に日本橋から数えた四十六と一度書いて墨で消して京都から数えた”拾”、"庄野"と書いてあります。 これが何を意味しているのかは自分には分かりません。 折帳か何かに貼付け保存されていた割には古色があります。 |
||||
HOME |
|
|
|
|||||
|
|
||||||
|
|
|