6.絵(和・洋)e |
|
竹久夢二のハガキです。 宛先は”(東京)府下大久保百人町 幸徳秋子 様”となっています。 夢二の住所は”谷中初音町”となっていて”夢二”とだけサインがあります。 消印は”(大正)3.5.28”です。 ”宵待草”の作詞者でもある美人画で有名な”竹久夢二”と社会主義者”幸徳秋水”は、機関紙”平民新聞”のカットを通じて親交がありました。 しかし、もうこの時”幸徳秋水”はこの世には居らず、幸徳秋子宛てに書いたものと思われます。 裏は典型的な"夢二美人"が描かれています。 |
||||
|
”美人画は手の描写が特に重要”と言う意味のことを、夢二の著書で読んだ事がありますが、手と指の描写を見るとその思惑が伺えます。 | ||||
HOME |
|
|
|
|||||
|
|
||||||
|
|