ロッドのバットを詰める
もうちょっとロッドが短かったら、もっと楽にしゃくれるのに!?
と思ったことはありませんか?
通常そんな時はトップを詰めるのだけど、
それだとトップが硬すぎてジグが跳ねてしまう。
そこで、バットを詰めてみたらいい感じになったので、
その方法を紹介します。
| 材 料 (購入したもの) リヤ側EVAグリップ:800-、バットキャップ:200- フロント側グリップ・リールシートは再利用、古くなったPE、バルサ材、エポキシ接着剤 |
| 1. 元の状態 |
| 2. バットを10cmカットしてグリップとリールシートを外す。 |
|---|
| 3. フロントグリップの移動 |
| フロントグリップは再利用するため、ブランクとグリップの間にPEラインを通し、 左右に引いて切り離した。 (ちょっと難しい!) 10cmほどトップ側に移動させて、ボンドで固定する。 |
![]() |
| 4. リールシートを固定するスペーサーをバルサで作る。 |
![]() |
| 5. リールシートを固定する。 |
| (スペーサーを入れたところ) |
![]() |
| 6. バットキャップに合わせてエバグリップを削る。 |
| この時、エバグリップ自体も好みの形に削る。 |
![]() |
| 7. グリップを接着する。 |
| 隙間が出来ないようPEラインを巻いて、ボンドでグリップとバットキャップを接着する。 |
![]() |
| 8. 完成! |
![]() |