|
|
しゅしょうえ だいはんにゃ
修正会 (大般若)
鏡餅がたくさんお供えされた位牌堂。
内陣には、「十六善神」の掛軸を掲げ、正月の荘厳をしています。
1日~3日の祈祷が終わった般若札を檀信徒の皆様にお配りします。
|
2月15日 |
|
|
ねはんえ
涅槃会
お釈迦様のご命日。 掛軸の「涅槃図」を掲げて法要を行います。
参加いただいた檀信徒の皆様には、お供え餅で作ったあられ「花供御(はなくそ)」を振舞います。
|
3月21日頃 |
|
|
春彼岸中日
先祖総供養
檀信徒の皆様はぼた餅などをお供えにお参りされます。
大師堂接待
弘法大師さまをお祀りした大師堂では、逮夜と当日の読経供養を行っています。
当番さんにご協力いただき、お参りにきた方々にお菓子のお接待をしています。
無縁墓総供養
無縁墓をまとめてお祀りしています。彼岸に総供養の読経をお唱えします。
定期巡教
春彼岸前後に、能登原地区の臨済宗寺院3ケ寺の持ち回りで行っており、3年に1度になりますが、多くの檀信徒の皆様にご参加いただいております。
|
4月8日 |
|
|
ごうたんえ
花まつり(降誕会)
はなみどう
花御堂にお釈迦さまの誕生佛をお祀りし、読経し、甘茶をおかけします。現在は恵日庵のみにて行っています。
|
5月5日 |
|
|
端午の節句
先祖総供養
檀信徒の皆様は、ちまきなどをお供えにお参りされます。
|
7月最終日曜日 |
|
|
境内墓地周辺 合同草刈り作業
|
8月7日 |
|
|
さんもんせがき
山門施餓鬼
壇信徒先祖総供養
部内寺院の和尚様にご出頭いただき、荘厳な法要を行います。
多くの檀信徒の皆様がお参りに来られます。
|
9日~15日 |
|
盆の棚経
檀信徒各家を回って施餓鬼の先祖供養のお勤めをします。
|
16日 |
|
えにちあんせがき
恵日庵施餓鬼
阿引地区の恵日庵で宝大寺とは別に施餓鬼の法要を行います。
|
21日 |
|
だいしどうせったい
大師堂接待
春と同様に、当番さんにご協力いただき、お参りにきた子どもたちにお菓子のお接待をしています。大師堂では、逮夜と当日の読経供養を行っています。
|
9月21日頃 |
|
|
秋彼岸の中日先祖供養
檀信徒の皆様はおはぎなどをお供えにお参りされます。
秋季特別布教
春の定期巡教同様に、布教師さまをお迎えしてお話しをお聴きするものですが、
部内寺院の和尚様方、檀家さまが方が大勢お集まりになる部内の行事です。
会場となる寺院は、部内寺院の持ち回りです。
※平成28年は、宝大寺が会場となりました。
|
10月5日 |
|
|
だるまき
達磨忌(お講) 禅宗の宗祖、達磨大師さまのご命日。
檀信徒の皆様にお参りいただき、法要を行います。
横引・阿引・樋之上地区は別途11月3日頃
|
|
|
|