「お寺でお葬式」をお薦めしています。
●檀家様以外でも、菩提寺のない方などはご利用いただけます。
●本堂、控室はエアコン完備。葬家専用トイレ、ユニットバス、シンク、冷蔵庫、電子レンジ有り。
●予算に合わせて「本格 白木+花祭壇」、「本格 花祭壇」、「簡易祭壇」から各種プランが選べます。
●葬儀社を使わず、費用を抑えます。ご遺体のお迎えもお寺で対応いたします。
●「費用を抑えても弔いはきちんと」をモットーにお寺のご活用をお薦めしています。
とにかく葬儀各社と費用を比べてください。 
   

「宝大寺ペット霊園」を県東部一円から広くご利用いただいています
●家族同様の最愛のペットとのお別れは、きちんと弔いをして、感謝の気持ちを表しましょう。
●当霊園では、お位牌を用意し、住職による本格的な葬儀を行い、火葬の間は待合室でお待ちいただき、ご収骨をご家族の皆様でしていただきます。
●おかげさまで、「お寺だから安心」とお出でいただき、「心が軽くなった」とお帰りになる方が多いです。
●四十九日忌、一周忌、三回忌等の法事、お盆やお彼岸の法要など、後々のご供養もできます。
●いづれはお墓で土に還ってもらいたい、馬頭観音様のペット合同墓もあります。
   
【夜も葬儀・火葬できます。追加費用なし】
  ・・・ご家族全員が揃いやすいよう、夜間でも葬儀・火葬いたします。
    最終、20時30分からの葬儀・火葬・収骨で、22時頃お帰りもできます。

   

 
 宝大寺の宗旨
宝大寺は、禅宗、臨済宗妙心寺派の寺院です。
本山は、妙心寺(京都市右京区花園妙心寺町)。四派のうちの聖澤派の流れを汲んでいます。

                                 
             リンク 大本山「妙心寺」のページ  

   
 宝大寺のご本尊さま
ご本尊さまとして「南無大慈大悲観世音菩薩さま」をお祀りしています。
              ひぶつ
当山のご本尊さまは、「秘佛」といって、通常は見えないように安置されています。
30年に一度の御開帳の時にだけ、本尊さまと対面することができます。

         
 宝大寺の創建・開山さま
創建:平安時代末期、寿永(1182-1184)年間に、源氏に追われてこの地に至った能登の守          たいらののりつね
正五位下 平 教経により創建された天台宗の寺院であったと伝わります。

           かくそうけんち
開山:ご開山さまは、覚叟建智大和尚様。生年不詳~天正11(1583)年4月9日寂。
戦国時代の弘治元年(1555年)、開山さまにより、臨済宗へと改宗され、現在に至っています。
現在の住職は、ご開山さまより数えて19代目となります。

開基:開基さまは不明です。

 宝大寺の現住職
  檀信徒をはじめ、地域の皆様のおかげで成り立っているお寺です。
感謝の心で日々精進してまいります。

     十九代 住職 森原文雄 
                                  

 宝大寺の伽藍・施設設備
      
 ほんどう
本 堂
「圓通閣」


 本堂は鉄筋コンクリート造でエアコン完備。 
本堂内に葬儀でご葬家用の控室(バス・トイレ・キッチン付)と、納骨堂(納骨仏壇・ロッカー式納骨檀)を整備。
  
 
く り 
庫 裡

 
座敷のほか寺族の住居部分。離れにはお茶席ができる和室もあります。
じぞうどう
地蔵堂



坂の下の道路沿いにあります。8月23日夜(二十三夜)には、提灯で灯し、地域の人が集まり、読経の後、おにぎりやお菓子、お酒などを振る舞います。地蔵堂の外壁には、宝大寺の伝導板があり、季節にあった内容で禅語や行事の案内などを掲示しています。
ろくじぞうどう
六地蔵堂


境内に六地蔵をお祀りしています。こちらも二十三夜には読経回向します。昔は、六地蔵さんの前でお葬式を行っていたそうです。
だいしどう
大師堂



古くより弘法大師をお祀りしております。春彼岸と夏には「お接待]といってお参りしてくる方々(最近は主に子どもたち)にお菓子がふるまわれます。

   
けいだいぼち
境内墓地

宗門専用(檀信徒専用)の墓地です。主に能登原地区の檀家の墓地です。
 えにちあん
恵日庵
 

阿引地区にある宝大寺の別院。庫裡は地区の集会所としても利用。修正会、花まつり、地区慰霊祭(盆踊り)、施餓鬼会などの供養行事を行っています。
 
宝大寺
ペット霊園

ペットの葬儀・お別れ室、最新式火葬炉、納骨堂兼待合室、永代供養合同墓、個別墓地を備えたペット供養総合施設です。
 



















































                  
















 
 copyright©2016 Hodaiji Temple all rights reserved.