光城山( ひかるじょうやま)                         [中信] 912m

 

 光城山は二度目。前回は2010年のゴールデンウィーク。その時は時間がなくて、西側の林道をたどって山頂駐車場まで車で上がり、頂上だけを散策した。
 何とかまだ桜が残っていて、うっすら常念岳も眺めることができた。

 光城山は山麓から頂上まで登山道沿いに1500本の桜が植えられていて、花見をしながら登山ができる山として有名なところ。やはり下から登らねば。
 今回は荒船山に登る前にちょっと寄り道。今度こそ桜の回廊を登ろう。

2014年4月25日 長野自動車道車窓から

 

 豊科から名前を変えた安曇野インターチェンジで高速を降り、犀川を渡って登山口へ。
 ウィークデイなのに駐車場には整理員が出ていて誘導してくれる。時間が遅いのでもう空きスペースが多く、一番奥の駐車場まで入ることができた。

山麓の駐車場
 

 登山口付近には花期の遅い八重桜は咲いているが、ソメイヨシノはもう葉桜になってしまっている。

 一昨年の4月25日に高速道路を通った時には、サクラの帯が山腹にかかり、ちょうどいい感じだったので期待していたのだが、今年はやはり花が早いようだ。

登山口
 

 花のない桜の下にはヤマブキやドウダンツツジが満開。山道の脇にはフデリンドウも咲いている。

フデリンドウ
 

 ジグザグの道を登っていくと、下山者が次々に下りてくる。お昼を山頂で過ごした人達だろう。老夫婦、家族連れ、カップル、女性のグループ、様々だ。

モモの花
 

 最初にモモの花がお出迎え。登るにつれて、少しずつサクラも現れる。落花盛んという感じで、風が吹くと一面の花吹雪になる。これはこれでうれしい。

 振り返れば安曇野の穏やかな風景が広がる。

背後には安曇野
 

 登山道はつづら折りを繰り返し、ひたすら上に登っていく。所々分岐もあるが、じきに戻ってきて一緒になる。

 山頂が近づき、傾斜が緩くなったところで一気に花が増えて頭上を覆った。
 やはり山頂近くは満開である。

桜が増え始めた
 

 桜のトンネルをゆるゆると登っていく。いやー、素晴らしい。

 最後の階段を登ると、山頂台地の一角に出る。ここからは前回も歩いたところ。

山頂直下
 

  休憩所の横を抜け、三角点を踏み、古峰神社にお参り。
 ここは昔、山城があったらしい。眺めがよく、のろしを上げたりするにはもってこいの場所である。

 

山頂の古峰神社
 

 桜の花の間からは安曇野が一望のもとに眺められる。足元を犀川が流れ、視界の先は北アルプスの峰々が連なる。
 常念岳がひときわ大きく、すっきりと三角の稜線を持ち上げ、盟主の貫禄を見せている。

山頂からの風景、安曇野の向うは常念岳
 

 周りは三々五々お弁当を広げる花見の人々でにぎわっていて、僕も常念を眺めながらコンビニのおにぎりを頬張る。桜と白い山。贅沢な眺めの昼飯である。

 頭上の桜から、はらはらと花びらが舞い落ちる。
 

スマホに映る桜
 

 見上げれば桜のバックは青い空と白い雲。これも明るい春を象徴するような贅沢な眺めだ。

見上げれば青空
 

 下山も同じ道を帰る。正面に向かい合った常念岳が桜の間から見え隠れする。
 再び桜吹雪を浴びながら、今年最後の桜を味わいながら下る。

常念岳

荒船山へ

アイコンをクリックするとマップがでます。


[山行日] 2016/4/19( 火)
[天気] 晴れ
[アプローチ]

安曇野IC (県道57号、R19号)→ 光城山山麓駐車場    [約4km]
・駐車場無料。

[コースタイム]
 
  行動時間 発着時刻 地点名 休憩時間  
0:40 12:35 光城山山麓P    
13:15 光城山山頂(911.7m) 0:50  
0:30 14:05  
14:35 光城山山麓P   全行動時間
1:10     0:50 2:00
登り 0:40        
下り 0:30