いちご休園中  プラム  農園紹介

池の端農園
(いけのはたのうえん)


プラム につて

時期:6月下旬~8月上旬


2025年度 今年もよろしくお願いします。
◆皆様のご来園を、家族一同心よりお待ちしております♪
そして、美味しいプラムを提供できる様日々努力しています(^^♪

連絡先(contact address)
  料金表(Price list)

<プラムの工程>

12月~1月剪定
共通
2月枝燃やし
共通
2月土作り・肥料
共通
3月上旬発芽
共通
 3月中旬開花
共通
3月下旬満開
共通
5月大きく成長した実
共通
草刈り10回程/年
共通
6月下旬
大石早生

7月上旬
旭光
6月袋かけ
★幻のプラム・大石中生
7月下旬~8月上旬
★幻のプラム・大石中生 

予約カレンダー 2025年6頃~予定
更新 2025/00/00 00:00

〇:即時予約 □:リクエスト予約 20空きなし
-:受付対象外 :空白準備中

<カレンダーを参考に>
希望日時人数(4才以上同額)お土産氏名電話番号住所 メール予約申込をお願いします。
メール:ikenohata.nouen@khe.biglobe.ne.jp


リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
リクエストとは、当園の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。

※プラムの発育状況などにより、キャンセルになる場合もございます。予めご了承ください。

2025
6月
早生 22 23 24 25 26 27 28
10時
11時
12時
13時
14時
早生 29 30
10時
11時
12時
13時
14時
プラム デー
7月 7月
早生 1 2 3 4 5 お得 1 2 3 4 5
10時 10時
11時 11時
12時 12時
13時 13時
14時 14時
早生 6 7 8 9 10 11 12 お得 6 7 8 9 10 11 12
10時 10時
11時 11時
12時 12時
13時 13時
14時 14時
お得 13 14 15 16 17 18 19
10時
11時
12時
13時
14時
7月 8月
中生 13 14 15 16 17 18 19 中生 1 2
10時 10時
11時 11時
12時 12時
13時 13時
14時 14時
中生 20 21 22 23 24 25 26 中生 3 4 5 6 7 8 9
10時 10時
11時 11時
12時 12時
13時 13時
14時 14時
中生 27 28 29 30 31 中生 10 11 12 13 14 15 16
10時 10時
11時 11時
12時 12時
13時 13時
14時 14時



幻のプラムお土産購入できたらラッキーと思えるほどの人気商品です。
毎年大人気で、お問い合わせも多く、しかもほんのわずかの期間しか収穫できない希少価値の高い果物です。
※お土産希望の方は “
お土産付“ で予約をしてください。(お土産 少量限定販売



<キャンセル>
・キャンセルの場合は速やかにご連絡ください。
・無連絡キャンセル:料金の100%
・当日キャンセル:料金の100%


注意事項
トイレは事前に「あしがくぼ道の駅」などで済ませてからお越しください。ご協力をお願いします。
 
ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願い致します。

・施設内での盗難・事故等のトラブルにおいて当施設は一切の責任を負いかねますので、ご注意ください。

その他
・持ち物 ・屋外ですので、天候不順の際には、雨具をご用意ください。
・暑い時期なので、飲み物、タオル等ご用意されることをお勧めします。
・園内の木陰で荷物置き、一休みされる際レジャーシートが便利です。

服装 汚れても良い服装でお越しください。



ライン

“プラム娘”
2024.08.05


市場に出回っていない人気No.1★幻のプラム 大石中生(なかて)が当農園1番のおすすめです♪

★【高級品種】幻のプラム!30分食べ放題◆お土産1かごもぎ取り(1㎏)付き♪市場に流通していない★人気No.1品種★



バラ科すもも属の英名、品種改良され甘みを増し、酸味も弱くおいしく食べられます。
口に含むと初夏の香りがよみがえります。





大石早生(おおいしわせ)
【普通品種】甘酸っぱくてクセになる、大石早生をぜひお楽しみください★



旭光(きょっこう)

【普通品種】甘酸っぱくてさっぱりとした味わいの、旭光です★
熱を加えても形が崩れないためスイーツデザートとしてとても人気があります。
ぜひ一度お試しください♪





“幻のプラム”
【高級品種】大石中生(おおいしなかて)
“幻のプラム” 美しい色合いに優しい風味、甘さもありとても美味しいです★



 
“幻のプラム”と言われているプラムです。
人気 No.1♪市場に流通していない品種♪

甘みが強く、ちょうどよい酸味もある…夏にピッタリな甘酸っぱい果実です。
大ぶりで黄色の皮で、果実は白く、とってもジューシー!
毎年大人気で、お問い合わせも多く、しかもほんのわずかの期間しか収穫できない希少価値の高い果物です。




カロテンを非常に多く含む果物です。
カロテンにはビタミンとしての働きと、抗酸化作用を介した生活習慣病の予防効果が知られています。




*
プラム狩り料金(税込)
“お土産かご” 直売は常時(限定)ありません。
“お土産かご” 希望の方は食べ放題 + “お土産かご付き” でご予約を!!

あしがくぼ観光果樹組合
等級 種類 食べ放題 お土産
かご(1kg)
試食
(入園できません
目安時期
(おおよその時期)
2025年 情報
普通品種 大石早生 700円 800円 2粒 200円 6/25頃~7/10頃
普通品種 旭光・メスレー・紅秀
800円 900円 2粒 200円 7/3頃~14頃
高級品種 紅りょうぜん
李王・紅麗
1300円 1300円 2粒 550円 7/8頃~18頃
高級品種 早生月光 1300円 1300円 2粒 550円 7/10頃~20頃
●高級品種
(あしがくぼのブランド)
幻のプラム
★人気No.1★
大石中生
( おおいしなかて)
1400円 1700円 2粒 550円 7/20頃~8/10頃
★幻のプラム★ 大石中生 贈答用箱詰め(詳細下記) 4000円/1箱
*4才以上同額、入園時間は30分以内にお願いします!
※この料金は 「あしがくぼ観光果樹組合」 の基本料金です。
プラム園により、オープン日・料金が異なる場合がありますので、ご注意ください。
“お土産かご” 直売は常時(限定)ありません。
“お土産かご” 希望の方は食べ放題 + “お土産かご付き” でご予約を!!


 幻のプラム高級品種は、一度は食べてみたい人気No.1品種です。是非お試しを!! 


UP




贈答用
予約制
2025年6月頃~予定

★幻のプラム高級品種1箱(大粒約18粒)約2.5kg化粧箱詰め4000円市場に出回っていない。
大粒で甘みが強い★人気No.1★・・・基本的に発送日に収穫



※画像はイメージです。

  申し込み好評に付き発送出来ない場合もあります。食べ頃発送により原則日時指定できません。
プラムの発育状況などにより、キャンセルになる場合もございます。
予めご了承ください。




ご予約方法

メール・ファックス・(電話)にて、お受けいたします。

ご注文の際にお願い致します。

  A. 注文される方の 郵便番号・住所・氏名・電話番号
  B. お届け先の 郵便番号・住所・氏名・電話番号
 C. 箱数
数に限り一人2箱まで

  ※食べ頃に発送させて頂きます。




◆宅配送料は別途となります。ヤマト運輸(クロネコ)
※参考 箱80サイズ 関東 翌日配達 1箱1120円(税込) ご自身でもご確認ください。






お支払い方法
 「郵便局」支払い用紙によるお支払いとなります。

家庭用の場合
  ※「郵便振替用紙」を同封しますので、商品到着後1週間以内に郵便局に振り込んで下さい。
※食べ頃に発送させていただきます。

贈答用の場合
※「郵便振替用紙」を「
注文お客様宛」に、ご郵送しますので、商品到着後1週間以内に郵便局に振り込んで下さい。
※食べ頃に発送させていただきます。

※家庭用・贈答用の場合と記載していますが、全く同様の物です。



UP



プラム6月下旬~8月上旬
開園不定休事前要確認・なくなり次第終了

※プラムの発育状況などにより、キャンセルになる場合もございます。
予めご了承ください。

お問い合せ

池の端農園(いけのはたのうえん)
代表:町田善一 電話/ファックス 0494-22-2452(昼間留守電)
つながり易い時間帯18:00~20:00

おすすめ *メール:ikenohata.nouen@khe.biglobe.ne.jp

〒368-0071 埼玉県秩父郡横瀬町芦ケ久保514
Ashigakubo 514 Yokoze-machi Chichibu-gun, Saitama, Jap

当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。
(Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.)



    









赤みがかった琥珀色が魅力的。
プラム酒


イメージ

プラム酒
プラムには、たくさんの種類がありますが、果実酒には大石早生、旭光、紅秀、サンタローザ、ソルダムなど、酸味の強いものが適しています。プラムは皮が堅いため、切り傷をつけて漬けこむのが良いという説もありますが、その必要はありません。

【作り方】

プラム 1キログラム
氷砂糖(はちみつなら1カップ、果糖なら1割減) 200グラム
35度 甲類焼酎(ホワイトリカー丸1 1.8リットル

【作り方】

1 密閉びんは熱湯で洗い、よく拭いておきます。
2 プラムはよく水洗いし、一粒ずつ水気を拭きとっておきます。
3 密閉びんに甲類焼酎、糖類を入れ、プラムを丸のまま漬け込みます。
4 1ヵ月で飲めるようになりますが、熟成には3ヵ月が必要です。実は1年後にとりだします。


UP