日 時 |
2009年3月22日(日)曇り 9:00−13:00 |
集合場所 |
邑楽町多々良沼公園駐車場 |
参加状況 |
約50名 (愛する会、かたくりの会、NPOフォレストぐんま21、花とみどり、土木事務所・館林市・邑楽町、その他有志) |
内 容 |
ヨシ野焼きに向け、延焼防止帯のヨシ刈り |
説 明 |
今にも雨降りそうな天気のなか、各方面や遠方の方々からの支援をいただき、ヨシ原野焼きの延焼防止帯作りは順調に進められ完成しました。
作業はヨシ刈りとそのヨシ集めに別れて進められ、ヨシ集めは、その作業に先立って沼周辺に散乱したゴミ拾いをしました。終了後は「愛する会」が用意したおにぎり・豚汁が配布されました。
なお、昨年の県民自治ネットの解消後、自主的に結成された「かたくりの会(前橋 清水会長)」の引き続く支援と、それに伴うNPOフォレストぐんま21(菊川理事長)の遠方からの支援は、多々良沼ヨシ刈りに欠かせない存在になってます。 <2008年はこちら> <2010年はこちら> |
![](yosikari056991.jpg) |
|
![](yosikari057031.jpg) |
毎年遠くから来てくれます、かたくりの会 清水会長(写真中央)、旧自治ネット、および県庁職員の方 |
|
大谷会長挨拶 |
![](yosikari057041.jpg) |
|
![](yosikari057061.jpg) |
FG21菊川理事長から、刈払機による作業上の注意 |
|
FG21メンバーの号令で準備運動 |
![](yosikari7ad31.jpg) |
|
![](yosikari057121.jpg) |
まずは、沼のゴミ拾い 〔栗原輝彦さん撮影〕 |
|
刈り取ったヨシの片付けと吹き飛ばし |
![](yosikari-fead1.jpg) |
|
![](yosikari-d77c1.jpg) |
ヨシ刈りとその集草風景 〔栗原輝彦さん撮影〕 |
![](yosikari057241.jpg) |
|
![](yosikari057101.jpg) |
旧自治ネットのメンバー |
|
FG21メンバーのヨシ刈り |
![](yosikari-c57c1.jpg) |
作業を終えた後の記念撮影 〔栗原輝彦さん撮影〕 |
![](yosikari057331.jpg) |
|
![](yosikari057411.jpg) |
かたくりの会 清水会長(左) と
フォレストぐんま21菊川理事長とそのメンバー |
|
豚汁、おにぎり 他の配布 |
|
|