東海道を歩く (25:日坂宿) 7km
(写真は、日坂宿の高札場)
日坂(にっさか)宿は、小さな宿場町ですが、街道沿いの家々には、そのまま屋号がかけられて
おり、江戸時代の雰囲気が良く残っています。
下の写真は、旅籠(萬屋)です。
宿の入口近くの本陣跡には本陣の門が再建され、宿場町には、江戸時代からの旅籠が数軒、
そのまま残っており、
素敵な雰囲気です。
下の写真は、本陣跡です。
宿場町の道の幅もカーブも、いかにも江戸時代のまま残っているという感じで嬉しくなります。
小学校の下校の時間帯で、小学生が、一人ひとり、私に大きな声で、”こんにちは”、と挨拶
しながら通り過ぎていきます。
東京に来てから、すっかり忘れていた光景ですが、私の田舎の熊本でも、今でも帰省すると、
小学生達が必ず大きな声で挨拶して通り過ぎます。
冒頭の写真の宿の出口近くの高札場は、当時の雰囲気をそのまま残しています。
高札場とは、写真の様に、幕府が定めた法令を木の板に書いて掲示し、民衆に周知させる場所
のことです。
旧東海道は、国道1号との合流と分岐をくり返しながら掛川宿へ向かいます。
日坂宿から掛川宿までの間は、これといった見どころもなく、長い距離をひたすら歩きます。
でも、歩道が広く、整備されていて歩き易いのが救いです。
静岡駅では宿探しで苦労したので、今晩の掛川の宿は、事前に予約をしておきました。
日坂宿から掛川宿まで約7キロです。
|
|