東海道を歩く (24-2:金谷宿・小夜の中山峠) 6km
(写真は、小夜の中山の茶畑)
金谷宿を抜けて、金谷坂と菊川坂を越えて、牧ノ原台地のお茶畑を進むと、いよいよ
小夜(さよ)の中山峠です。
小夜の中山は、箱根峠、鈴鹿峠と並ぶ東海道の三大難所でした。
また「小夜の中山」は、平安時代の和歌などにたくさん詠まれており、日本文学上は、古くから
人々に親しまれた地名です。
茶畑の山の斜面で老夫婦が作業していました。
老夫婦と挨拶を交わして通り過ぎます。
急斜面の茶畑の農作業は大変そうです。
小夜の中山の坂は、横浜の坂に慣れている私にも厳しいです!
坂と言うより崖に近い急斜面で息が切れて・・・
もうダメ!
坂の途中で一休みです!
でも急こう配は、思ったほど長くは続きませんでした。
小夜の中山の急こう配を登り切ると、久延寺というお寺があり、ここで小夜の中山峠の登り坂は
終わりです!
その後は、秋晴れで気持ちの良い天候の中、小夜の中山の下り坂が、写真の様な茶畑の中を
延々と続きます。
楽な下り坂で、思わず浪曲の鼻歌がでます。
♪旅ゆけば〜 駿河の国に〜 茶の香り〜
あれっ?
駿河の国は大井川まででだから、今歩いている茶畑は遠州の国のハズ・・・?
”でも遠州森の石松”というから間違いでもないのかな?
よく解りません・・・
清水次郎長は、東海道一の大親分だったので、勢力圏が
駿河と遠州にまたがっていたのでしょうか?
更に歩いていくと「夜泣き石跡」の碑がありました。
これは、昔、小夜の中山の峠越えで、妊婦が強盗に殺されましたが、お腹の子供は助かり、
殺された母親の霊が石にとりついたので、この石から夜な夜な母親の泣き声が聞こえるのだ
そうです。
(下の写真は、小夜の中山公園と、 小夜の中山一里塚と、涼みの松です。)
旧東海道は、小夜の中山を過ぎると急な坂の連続となり、この急な坂を下り切り、国道1号線の
下をくぐると日坂(にっさか)宿です。
金谷宿から日坂宿まで約6キロです。
|
|