Think Globally and Act Locally with PASSION

PROFILE

太田真治(おおたしんじ)

プロフィール

1966年 神戸市に生まれる
1990年 京都大学経済学部卒業
1994年 京都大学経済学部経済研究科修士課程修了
1997年 京都大学経済学部経済研究科博士課程満期退学
1997年 中京大学商学部専任講師
2000年 中京大学商学部助教授
2005年 中京大学総合政策学部助教授
2007年 中京大学総合政策学部准教授
2008年 中京大学総合政策学部教授


●著書論文

「味の素の国際マーケティング 食文化とのかかわりにおいて」『経済論叢』(京都大学)第158巻第3号、1996年9月
「味の素の際マーケティング タイ編(1)」『経済論叢』(京都大学)第159巻第5・6号、1997年5・6月
「味の素の国際マーケティング タイ編(2)」『経済論叢』(京都大学)第160巻第2号、1997年8月
「味の素の国際マーケティング 競争優位を巡る若干の考察」『中京商学論叢』(中京大学)第44巻第1・2合併号、1997年
「味の素の国際マーケティング インドネシア編」近藤文男、若林靖永編『日本企業のマス・マーケティング史』同文館、1999年
「ベンチャー企業と地域創造」 中京商学論叢第45巻第2号、1999年
『グローバルビジネス戦略』同文館(共訳)、2001年
「地域創造のマーケティング」『21世紀のマーケティング戦略』ミネルヴァ書房、2001年
「味の素の国際マーケティング フィリピン・マレーシア編」中京商学論叢第49巻第2号、2003年
「東南アジアにおけるマルチドメスティックマーケティングの分析視覚(試論)」『経済論叢』(京都大)第171巻第3号、2003年3月
「環境マーケティング試論 消費者にとって何が問題になっているのか」『消費者問題と消費者保護』成文堂、2004年
「産学官連携による地域振興のあり方について 地域共同研究センターへのアンケートを通じて」『地域産業振興政策と産学公の連携』地域研究機関全国協議会、2005年
『現代流通辞典』白桃書房(共著)、2006年
『リレーションシップマーケティング』中央経済社(共訳)、2007年
「かながわサイエンスパークのベンチャーインキュベーションシステム」中京商学論叢第54巻、2008年 第三回日本ベンチャー学会学会賞 清成忠男賞 最終ノミネート
「イオンマレーシアの戦略」中京大学総合政策論叢第2巻、2011年
書評:高橋秀雄『eコマース・ビジネスその展開と動向』中京大学総合政策論叢第4巻、2013年
「味の素の国際マーケティング ベトナム編」大石芳裕、山口夕妃子編『グローバルマーケティングの新展開』白桃書房、2013年

ナビゲーション

copyright©2016 Shinji Ota all rights reserved.