JR西日本の駅スタンプ(共通)

 注:名称は仮称

・概要
 2008年3月に神戸支社岡山支社を除くJR西日本管内のの有人駅に設置された「わたしの旅」形式のスタンプである。ただし、広島支社の一部では2007年12月より行われた「TRAIN+」キャンペーンの第2回と第3回スタンプラリーに併せて先行設置されている。
以降に開業した有人駅のスタンプもこの形式に従っている。
基本的に無人駅と簡易委託駅は設置対象外のため、一部の簡易委託駅では一旦設置されたものも、特例を除き全て回収されている。

・特徴
 「わたしの旅」スタンプの円形の形式をとっており、大きさは基本的に約80mmである。
 ★の数は左右共に3つで、向きは外向きに統一されている。
 支社毎によって色および文字の大きさなどが異なる。

金沢支社朱色
富山駅
京都支社朱色
彦根駅
大阪支社朱色
長尾駅
和歌山支社紫色
湯浅駅
福知山支社青色
福知山駅
米子支社朱色
出雲市駅
広島支社青色
徳山駅
福岡支社青色
博多駅

・スタンプについて
 基本はシャチハタのインク浸透式のスタンプで、手押し型(Xスタンパー・顔料系インク)とマシン型(ホチキスタイプ・染料系のX-200インク)がある。
 マシン型のスタンプは、手押し型より大きさが一回り小さい物が多く、また2018年より順次新型の装置に更新されている。
 なお、新白島は例外で、ゴム印のスタンプのみとなっている。

スタンプ台1 手押し型
手押し型>
旧マシン型
マシン型>
新マシン型
マシン型
スタンプ台2
手押し型
呉駅 手押し型
マシン型
呉駅 マシン型

・余談

直径80mm
広島駅80mm
直径77mm
広島駅77mm
直径75mm
広島駅75mm

・スタンプ紹介
 ◆:マシン型あり、◇:手押し型 ○:ゴム印 ×:撤去(JRおでかけネット情報より)
 注:廃止・紛失状況は記さない

金沢支社
 色は朱色。他の支社に比べると大きさは小さめで、★も小さめ。
 図柄内に説明の文字が白抜き文字で記されている。

北陸本線
敦賀港と氣比神宮の駅 北陸本線・敦賀駅
× 福井県有数のそば処の駅 北陸本線・今庄駅
× 日本一の 花はす 出荷量を誇る駅 北陸本線・南条駅
菊の香かおる 紫式部に出会える駅 北陸本線・武生駅
日本の歴史公園百選・西山公園の駅 北陸本線・鯖江駅
× 北の庄城址 越前六十八万石 永平寺歴史浪漫あふれる駅 北陸本線・福井駅 ('15.3.13まで)
恐竜王国の駅 北陸本線・福井駅 ('15.3.14より)
坂井市の花 ゆりの駅 北陸本線・春江駅
× 一筆啓上 日本最古の天守閣 丸岡城の駅 北陸本線・丸岡駅
東尋坊と湯けむりの駅 北陸本線・芦原温泉駅
× 加賀百万石の支藩・大聖寺藩城下町の駅 北陸本線・大聖寺駅 ('21.10.1まで)
北陸の湯の里 加賀温泉郷の駅 北陸本線・加賀温泉駅
那谷寺と粟津温泉の駅 北陸本線・粟津駅
勧進帳のふるさと・安宅の関の駅 北陸本線・小松駅
× 九谷焼の駅 北陸本線・寺井駅 ('15.3.13まで)
九谷焼の駅 北陸本線・能見根上駅 ('15.3.14より)
白山と手取川の駅 北陸本線・美川駅
× 白山連邦が一望できる駅 北陸本線・加賀笠間駅
加賀千代女の里の駅 北陸本線・松任駅
加賀一ノ宮と白山登山の駅 北陸本線・西金沢駅
日本三名園兼六園の駅 北陸本線・金沢駅
× 加賀野菜 小坂れんこんの駅 北陸本線・東金沢駅 ('15.3.13まで)
× 森本じょんがらと深谷温泉の駅 北陸本線・森本駅 ('15.3.13まで)
× 加賀 能登 越中を結ぶ駅 北陸本線・津幡駅 ('15.3.13まで)
× メルヘンの街の駅 北陸本線・石動駅 ('15.3.13まで)
× またこられ つくりもんまつり こいとすげがさの駅 北陸本線・福岡駅 ('15.3.13まで)
× 国宝 瑞龍寺と万葉の歴史の駅 北陸本線・高岡駅 ('08.9頃まで)
× 国宝 瑞龍寺と万葉の歴史の駅 北陸本線・高岡駅  図中の大友家持→大伴家持('08.9頃)('15.3.13まで)
× 大門凧まつりの駅 北陸本線・越中大門駅 ('15.3.13まで)
× 海の貴婦人 帆船海王丸パークの駅 北陸本線・小杉駅 ('15.3.13まで)
× 特産・呉羽梨の駅 北陸本線・呉羽駅 ('15.3.13まで)
× 立山連峰とますの寿しのある駅 北陸本線・富山駅 ('15.3.13まで)
× 煉瓦の駅灯室がある駅 北陸本線・東富山駅 ('15.3.13まで)
× くすりのまちの駅 北陸本線・水橋駅 ('15.3.13まで)
× ほたるいかとしょうぶの里の駅 北陸本線・滑川駅 ('15.3.13まで)
× 蜃気楼に出会える駅 北陸本線・魚津駅 ('15.3.13まで)
× 温泉・峡谷と名水の里の駅 北陸本線・黒部駅 ('15.3.13まで)
× 黒部川扇状地 清水の里の駅 北陸本線・生地駅
× ジャンボ西瓜と海洋深層水の駅 北陸本線・入善駅 ('15.3.13まで)
× ビーチボール誕生の駅 北陸本線・泊駅 ('15.3.13まで)
× 竹のからかいと寺地遺跡の駅 北陸本線・青海駅 ('15.3.13まで)
× ヒスイと奴奈川の駅 北陸本線・糸魚川駅 ('15.3.13まで)
× カニと弁天岩の駅 北陸本線・能生駅 ('15.3.13まで)
× 地下トンネルの駅 北陸本線・筒石駅 ('15.3.13まで)

北陸新幹線
世界ジオパークの駅 北陸新幹線・糸魚川駅 ('15.3.14)
温泉・峡谷と名水の里の駅 北陸新幹線・黒部宇奈月温泉駅 ('15.3.14)
キトキトのネタ満載の駅 北陸新幹線・富山駅 ('15.3.14)
国宝 瑞龍寺と高岡銅器の駅 北陸新幹線・新高岡駅 ('15.3.14)

城端線
× パルプ工場の貨物駅 城端線・二塚駅 ('15.9.31まで)
チューリップ公園の駅 城端線・砺波駅

氷見線
立山連峰が海越しに見える駅 氷見線・氷見駅

七尾線
× まこもたけとしいたけの駅 七尾線・本津幡駅
西田幾多郎・生誕の地の駅 七尾線・宇野気駅
× 繊維とフルーツの駅 七尾線・高松駅 ('21.3.31まで)
気多神社とUFOの駅 七尾線・羽咋駅
× おにぎりの里の駅 七尾線・能登部駅
× 曳山と繊維の駅 七尾線・良川駅
花嫁のれんと日本一のでか山の駅 七尾線・七尾駅
× 潮の香漂う温泉の駅 七尾線・和倉温泉駅 ('22.3.11まで)

越美北線
名水の湧き出る城下町の駅 越美北線・越前大野駅
× 九頭竜ダムがある終着駅 越美北線・九頭竜湖駅

小浜線
× へしこと渓流 海岸美に出会える駅 小浜線・美浜駅
× ラムサールの三方五湖と梅の駅 小浜線・三方駅
× 鯖街道熊川宿・古墳・名水瓜割の滝の駅 小浜線・上中駅
心やすらぐ美食の郷・御食国若狭の駅 小浜線・小浜駅
× 風車の駅 小浜線・若狭本郷駅
× 若狭冨士と真っ青な海の駅 小浜線・若狭高浜駅

高山本線
越中を代表する古墳群の駅 高山線・速星駅
おわら風の盆の駅 高山線・越中八尾駅

京都支社
 色は朱色。図柄は太めの筆調の線で描かれている。
 金沢支社と同様、図柄内に説明の文字が記されているが、こちらは白地の文字である。

琵琶湖線
自然に満ち溢れた交流のまちの駅 琵琶湖線・米原駅
井伊直弼ゆかりの城がある駅 琵琶湖線・彦根駅
名水百選十王村の水のまちがある駅 琵琶湖線・南彦根駅
「鉄道院」の刻印が残る駅 琵琶湖線・河瀬駅
金剛輪寺を訪ねる駅 琵琶湖線・稲枝駅
水と緑あふれる自然美豊かな能登川の駅 琵琶湖線・能登川駅
信長の夢・幻の城ロマンの城へ続く駅 琵琶湖線・安土駅
豪商の町・水郷めぐりの駅 琵琶湖線・近江八幡駅
石造五重塔を訪ねる駅 琵琶湖線・篠原駅
緑豊かな近江富士の駅 琵琶湖線・野洲駅
自然豊かなほたるの住む駅 琵琶湖線・守山駅
サラブレッドが駈けぬける故郷の駅 琵琶湖線・栗東駅
東海道と中山道が出会う宿場町の駅 琵琶湖線・草津駅
草津市の花・あおばなのある駅 琵琶湖線・南草津駅
日本三大名橋のある駅 琵琶湖線・瀬田駅
源氏物語生誕地のある駅 琵琶湖線・石山駅
風情のある城下町のある駅 琵琶湖線・膳所駅
琵琶湖の玄関口の駅 琵琶湖線・大津駅
疎水と歴史が息づく洛東の駅 琵琶湖線・山科駅

JR京都線
歴史とロマンを巡る古都の駅 JR京都線・京都駅
平清盛公西八条殿鎮守社の駅 JR京都線・西大路駅
桂川と歴史の「流れ」にふれる久世の駅 JR京都線・桂川駅
「竹の径」をあるく駅 JR京都線・向日町駅
竹、竹の子の町、古の都~長岡京~の駅 JR京都線・長岡京駅
戦国絵巻の町~大山崎~の駅 JR京都線・山崎駅
名水百選 離宮の水のまちの駅 JR京都線・島本駅
名勝 摂津峡の駅 JR京都線・高槻駅
今城塚古墳のある駅 JR京都線・摂津富田駅
亀にのった観音さま総持寺の駅 JR京都線・JR総持寺駅 ('18.3.17)
万博記念公園 玄関口の駅 JR京都線・茨木駅
弥栄の樟(やさかのくすのき)のある駅 JR京都線・千里丘駅
× 吹田市立博物館と歴史遺産のある駅 JR京都線・岸辺駅 ('19夏まで)
北大阪健康医療都市 人と健康をつなぐ駅 JR京都線・岸辺駅 ('19夏より)
高浜神社と浜屋敷のある駅 JR京都線・吹田駅

北陸本線
秀吉公の城下町がある駅 北陸本線・長浜駅
〔北国街道〕紅殻格子のある駅 北陸本線・木ノ本駅

湖西線
× 律令国家が開花した大津京の駅 湖西線・西大津駅 ('08.3.14まで)
律令国家が開花した大津京の駅 湖西線・大津京駅 ('08.3.15より)
「唐崎の夜雨」で有名な唐崎の松のある駅 湖西線・唐崎駅
延暦寺・日吉大社の門前町の駅 湖西線・比叡山坂本駅
× びわ湖随一の温泉地がある駅 湖西線・雄琴駅 ('08.3.14まで)
びわ湖随一の温泉地がある駅 湖西線・おごと温泉駅 ('08.3.15より)
「堅田の落雁」湖族の郷の駅 湖西線・堅田駅
遣隋使小野妹子輩出の地の駅 湖西線・小野駅
北国街道、若狭街道の分岐点の駅 湖西線・和邇駅
マリンスポーツの蓬莱浜の駅 湖西線・蓬莱駅
比良山系玄関口の駅 湖西線・志賀駅
比良山登山口の駅 湖西線・比良駅
琵琶湖八景雄松崎の白汀のある駅 湖西線・近江舞子駅
足利義輝命名楊梅の滝の駅 湖西線・北小松駅
ガリバーのおとぎの国のある駅 湖西線・近江高島駅
300年の歴史を誇る扇子のまちの駅 湖西線・安曇川駅
水と花が織りなす風車があるまちの駅 湖西線・新旭駅
琵琶湖周航の歌発祥の地 今津の駅 湖西線・近江今津駅
× メタセコイア並木へと続く駅 湖西線・マキノ駅 ('19.9.29まで)

草津線
いにしえのロマン溢れる手の駅 草津線・手原駅
湖南三山 常楽寺.長寿寺の駅 草津線・石部駅
湖南三山 善水寺の駅 草津線・甲西駅
微妙大師塔所の寺のある駅 草津線・三雲駅
甲賀の玄関口の駅 草津線・貴生川駅
甲賀武士発祥の地がある駅 草津線・甲南駅
× 六角ふれあい 寺庄の駅 草津線・寺庄駅 ('11.3.31まで)

奈良線
古建築が点在する・紅葉の名勝の駅 奈良線・東福寺駅
朱の鳥居が建ち並ぶ・千本鳥居の駅 奈良線・稲荷駅
菖蒲の節句・発祥地の駅 奈良線・JR藤森駅
酒どころ伏見・名水百選 御香水のまちの駅 奈良線・桃山駅
六地蔵めぐり・六地蔵の大善寺の駅 奈良線・六地蔵駅
ゆかしさと緑の風のまちの駅 奈良線・木幡駅
黄檗山萬福寺のある駅 奈良線・黄檗駅
源氏ロマンの香り漂う街宇治の駅 奈良線・宇治駅
街路樹と語る小倉の駅 奈良線・JR小倉駅
むかし懐かし茶屋の駅 奈良線・新田駅
万葉集などの和歌の名所・古墳のまちの駅 奈良線・城陽駅
奈良から五里・京都から五里の駅 奈良線・長池駅
古来よりの名勝地・青谷梅林の駅 奈良線・山城青谷駅
自然・歴史・文化が色づくまちの駅 奈良線・玉水駅

嵯峨野線
豊かな自然と博物館がある駅 嵯峨野線・梅小路京都西駅 ('19.3.16)
× 梅小路蒸気機関車館のある駅 嵯峨野線・丹波口駅 ('14.8.30まで)
新選組ゆかりの壬生寺のある駅 嵯峨野線・丹波口駅 ('14.9より)
世界文化遺産二条城のある駅 嵯峨野線・二条駅
法輪寺(だるま寺)のある駅 嵯峨野線・円町駅
おかげさまの心 妙心寺を訪ねる駅 嵯峨野線・花園駅
東映太秦映画村のある駅 嵯峨野線・太秦駅
情緒豊かな渡月橋 嵐山の駅 嵯峨野線・嵯峨嵐山駅
高氏旗あげ篠村八幡宮への駅 嵯峨野線・馬堀駅
美しい彩り保津川下りの駅 嵯峨野線・亀岡駅
コイ伝説がある大井神社への駅 嵯峨野線・並河駅
縁結びの神様・出雲大神宮への駅 嵯峨野線・千代川駅
いやしの木喰仏清願寺のある駅 嵯峨野線・八木駅
渓流るり渓のある駅 嵯峨野線・園部駅

大阪支社
 色は朱色。図柄は細めの線で、背景や網掛け部分に直線を多用している。
 また、説明の文字はない。

大阪環状線
福沢諭吉誕生の地がある駅 大阪環状線・福島駅
大阪の台所 中央市場本場の駅 大阪環状線・野田駅
× ゆめ咲線へのイベント列車が走る駅 大阪環状線・西九条駅 ('19.9.30まで)
JRゆめ咲線へ 花と笑顔が咲く駅 大阪環状線・西九条駅 ('19.9より)
× 交通科学博物館のある駅 大阪環状線・弁天町駅 ('14.4.6まで)
大阪環状線と地下鉄が交差する駅 大阪環状線・弁天町駅 ('14.4.7より)
ドームと沖縄料理の街の駅 大阪環状線・大正駅
人権・太鼓ロードの玄関口の駅 大阪環状線・芦原橋駅
大阪環状線で最も高い駅 大阪環状線・今宮駅
動物園・新世界・通天閣へとつながる駅 大阪環状線・新今宮駅
阿倍野・天王寺・生野区3区に関する駅 大阪環状線・寺田町駅
徳川将軍の元本陣御勝山古墳の駅 大阪環状線・桃谷駅
かおりに誘われ鶴が舞い降りる駅 大阪環状線・鶴橋駅
大阪城の出城 真田幸村のゆかりの地 玄関駅 大阪環状線・玉造駅
大阪城天守閣が見える駅 大阪環状線・森ノ宮駅
太閤秀吉の城とホールの駅 大阪環状線・大阪城公園駅
大阪新都心OBPのへの玄関駅 大阪環状線・京橋駅
大阪の桜並木水の都を体感できる駅 大阪環状線・桜ノ宮駅
日本一長い商店街のある駅 大阪環状線・天満駅

JR京都線
× 踏切と屋根瓦 昔ながらの風情が似合う駅 JR京都線・東淀川駅 ('18.11.10まで)
東西の町をつなぐ 架け橋の駅 JR京都線・東淀川駅 ('18.11.11より)
新幹線で西へ東へ 関西の玄関口の駅 JR京都線・新大阪駅
水の都にいちょう並木がつづく駅 JR京都線/JR神戸線・大阪駅

JR神戸線
夏の花火大会が熱い駅 JR神戸線・塚本駅
近松門左衛門ゆかりの歌碑・石像がある駅 JR神戸線・尼崎駅

JR宝塚線
近松門左衛門の里の駅 JR宝塚線・塚口駅
弥生時代がしのばれる田能遺跡の駅 JR宝塚線・猪名寺駅
水と緑とバラの町の駅 JR宝塚線・伊丹駅
緑あふれる西猪名公園のある駅 JR宝塚線・北伊丹駅
清和源氏発祥の地の駅 JR宝塚線・川西池田駅
安産の寺中山観音の駅 JR宝塚線・中山寺駅
心ときめく華やかな歌劇の駅 JR宝塚線・宝塚駅
鋭い岩峰の蓬莱峡の駅 JR宝塚線・生瀬駅
トンネルに挟まれたニュータウンの駅 JR宝塚線・西宮名塩駅
花と緑と水の町の玄関口の駅 JR宝塚線・三田駅
緑豊かな有馬富士の駅 JR宝塚線・新三田駅

JR東西線
都と西国を結ぶ歴史の残る地の駅 JR東西線・加島駅
野里や大浦の渡し跡が残る駅 JR東西線・御幣島駅
野田藤と淀川に近い駅 JR東西線・海老江駅
水の都大阪中之島に近い駅 JR東西線・新福島駅
オフィス街と繁華街の拠点駅 JR東西線・北新地駅
天満天神と日本一長い商店街の最寄り駅 JR東西線・大阪天満宮駅
桜と文化の花咲く駅 JR東西線・大阪城北詰駅

学研都市線
大坂冬の陣 古戦場の駅 学研都市線・鴫野駅
草薙の剣伝説が残る地の駅 学研都市線・放出駅
だんじりのある商店街の駅 学研都市線・徳庵駅
国史跡 重要文化財新田会所の駅 学研都市線・鴻池新田駅
生駒の裾野に広がる河の駅 学研都市線・住道駅
文楽の舞台野崎観音の駅 学研都市線・野崎駅
小楠公ゆかりの地の駅 学研都市線・四条畷駅
雁塚物語の残る駅 学研都市線・忍ヶ丘駅
× 鉢かづき姫伝説の駅 学研都市線・東寝屋川駅 ('19.3.15まで)
鉢かづき姫伝説の駅 学研都市線・寝屋川公園駅 ('19.3.16より)
緑ゆたかな星降る駅 学研都市線・星田駅
七夕伝説の里を歩いてみたくなる駅 学研都市線・河内磐船駅
自然がいっぱい源氏の滝がある駅 学研都市線・津田駅
王仁(わに)公園がある駅 学研都市線・藤阪駅
生駒へとつづく長尾丘陵の駅 学研都市線・長尾駅
グングンのびるたけのこの里の駅 学研都市線・松井山手駅
サイクリングロードへつづく駅 学研都市線・大住駅
一休寺でひと休みしたくなる駅 学研都市線・京田辺駅
丘の上のキャンパスへつづく駅 学研都市線・同志社前駅
けいはんな学研都市の玄関口の駅 学研都市線・祝園駅

JRゆめ咲線
川沿いを貨物列車が走る駅 JRゆめ咲線・安治川口駅
帆船をイメージした白屋根の駅 JRゆめ咲線・ユニバーサルシティ駅
大阪湾の潮風漂う終着駅 JRゆめ咲線・桜島駅

関西本線
伊賀流忍者の里の駅 関西本線・伊賀上野駅

大和路線
幻の都 恭仁京ゆかりの駅 大和路線・加茂駅
木津川の清流に育まれた町の駅 大和路線・木津駅
大和・山城国境の駅 大和路線・平城山駅
古都いにしえの風格漂う駅 大和路線・奈良駅
金魚が泳ぐ城下町の駅 大和路線・郡山駅
あじさい香る矢田寺の駅 大和路線・大和小泉駅
世界遺産に出会える駅 大和路線・法隆寺駅
大和川のせせらぎが聞こえる駅 大和路線・王寺駅
毘沙門天の信貴山への駅 大和路線・三郷駅
大和川に桜が舞う駅 大和路線・河内堅上駅
大規模横穴古墳群のある駅 大和路線・高井田駅
ぶどう畑とワインの郷の駅 大和路線・柏原駅
古代街道志紀郡の駅 大和路線・志紀駅
河内音頭でにぎわう町の駅 大和路線・八尾駅
大阪南東部に広がる緑地の駅 大和路線・久宝寺駅
古代、渋川郡 賀美郷の駅 大和路線・加美駅
いにしえより連歌所のある駅 大和路線・平野駅
新鮮食材溢れる市場のある駅 大和路線・東部市場前駅
四天王寺と七名水のある駅 大和路線/阪和線・天王寺駅
くいだおれとバープレイスの駅 大和路線・JR難波駅

桜井線
× 万葉人が歌に詠んだ山の辺の道の駅 桜井線・天理駅
万葉人が歌に詠んだ山の辺の道の駅 万葉まほろば線・天理駅 ('10.3.13より)
× 大化の改新ゆかりの磐余の道の駅 桜井線・桜井駅
大化の改新ゆかりの磐余の道の駅 万葉まほろば線・桜井駅 ('10.3.13より)

和歌山線
水と緑のグリーンベルトへつづく道 和歌山線・畠田駅
万葉集ゆかりの志都美神社の駅 和歌山線・志都美駅
歴史と自然を学べる二上山博物館のある駅 和歌山線・香芝駅
鋳鉄鳥居の十二社神社の駅 和歌山線・JR五位堂駅
× 二上山が美しく見える駅 和歌山線・高田駅
二上山が美しく見える駅 万葉まほろば線/和歌山線・高田駅 ('10.3)
千本桜の吉野山へ至る駅 和歌山線・吉野口駅
柿と吉野川の駅 和歌山線・五条駅

阪和線
古き良き下町情緒あふれる街の駅 阪和線・美章園駅
池と緑のあふれる都心の駅 阪和線・南田辺駅
熱戦に沸くスタジアムの駅 阪和線・鶴ヶ丘駅
緑あふれる長居公園の駅 阪和線・長居駅
節分で賑わうあびこ観音の駅 阪和線・我孫子町駅
歴史ある学び舎へつづく駅 阪和線・杉本町駅
「つつじの通り抜け」の浄水場の駅 阪和線・浅香駅
厄除け災難除けの方違神社の駅 阪和線・堺市駅
和泉・摂津・河内三国を分かつ丘の駅 阪和線・三国ヶ丘駅
世界一大きな仁徳御陵の駅 阪和線・百舌鳥駅
ロマン漂う古墳めぐりのスタートの駅 阪和線・上野芝駅
文殊さんとだんじりの駅 阪和線・津久野駅
大鳥大社とだんじりの駅 阪和線・鳳駅
羽衣天女の舞い降りる駅 阪和線・東羽衣駅
等乃伎神社の最寄駅 阪和線・富木駅
お稲荷様を奉る町葛の葉の駅 阪和線・北信太駅
弥生時代へ思いはせる駅 阪和線・信太山駅
西国三十三ヶ所槇尾山の駅 阪和線・和泉府中駅
行基ゆかりの久米田寺・久米田池の駅 阪和線・久米田駅
緑豊かな蜻蛉池公園の駅 阪和線・下松駅
岸和田城とだんじりの町の駅 阪和線・東岸和田駅
泉南名物なすの里の駅 阪和線・東貝塚駅
水間観音への玄関口の駅 阪和線・和泉橋本駅
泉南の玉ねぎの里の駅 阪和線・東佐野駅
重要文化財 中家住宅の街の駅 阪和線・熊取駅
秘境 犬鳴山温泉への玄関駅 阪和線・日根野駅

関西空港線
関西空港対岸の新都市の駅 関西空港線・りんくうタウン駅
海の上にある日本と世界をつなぐ駅 関西空港線・関西空港駅

おおさか東線
神崎川の水系に育まれた くわい名産地の駅 おおさか東線・南吹田駅 ('19.3.16)
菅原道真命名の町 交通結節点の駅 おおさか東線・JR淡路駅
榎並猿楽発祥の地の駅 おおさか東線・JR野江駅 ('19.3.16)
城北公園と与謝蕪村生誕地の最寄り駅 おおさか東線・城北公園通駅 ('19.3.16)
匠集う東大阪の北の玄関口の駅 おおさか東線・高井田中央駅
十一面観世音のある長栄寺の駅 おおさか東線・JR河内永和駅
「摂州合邦辻」主人公俊徳丸ゆかりの駅 おおさか東線・JR俊徳道駅
古き良き学生街へとつづく駅 おおさか東線・JR長瀬駅
街道が育んだモノづくりの駅 おおさか東線・衣摺加美北駅
歴史の面影と町工場が共存する駅 おおさか東線・新加美駅

和歌山支社
 色は紫色。図柄は太めの線で描かれている。

阪和線
× 蟻通伝説ゆかりの駅 阪和線・長滝駅
熊野街道と古代歴史博物館のある駅 阪和線・新家駅
花の寺(長慶寺・林昌寺・金熊寺)のある駅 阪和線・和泉砂川駅
自然居士の大イチョウのある駅 阪和線・和泉鳥取駅
× 山中宿跡の石畳と山中関所跡のある駅 阪和線・山中渓駅
紀の川の河口の駅 阪和線・紀伊駅
古代のロマン・大谷古墳のある駅 阪和線・六十谷駅

和歌山線
へら竿と高野山ふもとの駅 和歌山線・橋本駅
× 高野山町石道始まりの駅 和歌山線・高野口駅 ('22.3.31まで)
× 日本一のくし柿の産地と駅前温泉の駅 和歌山線・笠田駅 ('22.3.31まで)
× 医聖・花岡清洲誕生地の駅 和歌山線・名手駅 ('20.5.31まで)
西国三十三箇所三番札所粉河寺の駅 和歌山線・粉河駅
× パラグライダーとカヌー、ハイキングの駅 和歌山線・打田駅 ('20.5.31まで)
山上のSLと根来寺の駅 和歌山線・岩出駅

きのくに線
渓谷・瀞峡の最寄り駅 きのくに線・新宮駅
熊野信仰の聖地にある駅 きのくに線・紀伊勝浦駅
本州最南端の駅 きのくに線・串本駅
パンダと温泉の駅 きのくに線・白浜駅
世界遺産熊野古道への玄関口の駅 きのくに線・紀伊田辺駅
日本一の梅の里の駅 きのくに線・南部駅 ('21.3.12まで)
幻の魚・九絵の駅 きのくに線・御坊駅
× 白い岬・光り輝く海のある駅 きのくに線・紀伊由良駅 ('21.5.31まで)
× 醤油発祥の地の駅 きのくに線・湯浅駅 ('19.12.20まで)
× 湯浅渓谷への駅 きのくに線・藤並駅
湯川渓谷への駅 きのくに線・藤並駅 ('09.3)
× 有田みかんと鵜飼の駅 きのくに線・紀伊宮原駅 ('21.5.31まで)
有田みかんと太刀魚の駅 きのくに線・箕島駅
× 船で渡る海水浴場への駅 きのくに線・初島駅 ('18.3.16まで)
× 有田みかんと国宝長保寺のある駅 きのくに線・下津駅 ('18.3.16まで)
× 海釣り公園のある駅 きのくに線・加茂郷駅 ('21.3.12まで)
和歌山マリーナシティのある駅 きのくに線・海南駅
紀州漆器の里の駅 きのくに線・黒江駅
早咲きの桜の紀三井寺の駅 きのくに線・紀三井寺駅
和歌山城のある駅 きのくに線・和歌山駅

福知山支社
 色は青色。他の支社に比べると文字と★が小さい。

山陰本線
足利尊氏誕生の駅 山陰本線・綾部駅
× ポッポランドがある駅 山陰本線・福知山駅
明智光秀ゆかりの福知山城がある駅 山陰本線・福知山駅 ('18.4)
ヒメハナバチ舞う駅 山陰本線・梁瀬駅
文明開化を偲ばす機関庫がある駅 山陰本線・和田山駅
氷ノ山・鉢伏高原・スキーと登山の駅 山陰本線・八鹿駅
白銀と緑・神鍋高原の駅 山陰本線・江原駅
鞄とコウノトリ育む駅 山陰本線・豊岡駅
文人に愛されし温泉街の駅 山陰本線・城崎温泉駅
はりせんぼんの駅 山陰本線・竹野駅
× 海の彫刻 奇岩がある駅 山陰本線・香住駅 ('21.10.1まで)
温泉とかにすきの駅 山陰本線・浜坂駅

舞鶴線
城下町の趣と美しい港に会える駅 舞鶴線・西舞鶴駅
赤れんがと引揚地がある駅 舞鶴線・東舞鶴駅

播但線
増位山のある駅 播但線・野里駅
姫路バラ園のある駅 播但線・仁豊野駅
民俗資料と日本玩具の駅 播但線・香呂駅
廃寺跡がある駅 播但線・溝口駅」
七種の滝のある駅 播但線・福崎駅
峰山・砥峰高原の駅 播但線・寺前駅
史跡生野銀山のある駅 播但線・生野駅
芸術の森薫る駅 播但線・新井駅
国史跡竹田城のある駅 播但線・竹田駅

福知山線
三田の名勝 千丈寺湖のある駅 福知山線・広野駅
西国二十五番札所めぐりの駅 福知山線・相野駅
× 城跡とデカンショの駅 福知山線・篠山口駅
「日本遺産」とデカンショのある駅 福知山線・篠山口駅 ('16.4.29より)
常勝寺がある駅 福知山線・谷川駅
織田藩陣屋跡のある駅 福知山線・柏原駅
× 丹波市の花 かたくりのある駅 福知山線・石生駅 ('21.3.31まで)
春日局生誕の駅 福知山線・黒井駅
× 歴史かおる有機の里がある駅 福知山線・市島駅 ('21.3.31まで)

米子支社
 色は朱色。他の支社に比べると文字と★が大きいため、相対的に図柄が小さめになっている。

山陰本線
× 浦富海岸島めぐりの駅 山陰本線・岩美駅 ('21.3.11まで)
風紋の芸術鳥取砂丘の駅 山陰本線・鳥取駅
× 湖山長者伝説の駅 山陰本線・湖山駅 ('22.3.31まで)
学び舎の駅 山陰本線・鳥取大学前駅
温泉と貝がら節の駅 山陰本線・浜村駅
× 因州和紙ふるさとの駅 山陰本線・青谷駅 ('22.3.31まで)
三朝温泉と遥かなるまちの駅 山陰本線・倉吉駅
名産 西瓜と長芋の駅 山陰本線・由良駅
斎尾廃寺跡の最寄駅 山陰本線・浦安駅
× 名所船上山の最寄駅 山陰本線・赤碕駅 ('21.3.11まで)
名峰伯耆富士を望む駅 山陰本線・伯耆大山駅
山陰鉄道発祥の地の駅 山陰本線・米子駅
安来節のふるさと 安来ハガネの駅 山陰本線・安来駅
× 大相撲、陣幕久五郎生誕の駅 山陰本線・揖屋駅 ('21.10.1まで)
水に彩られた城下町の駅 山陰本線・松江駅
宍道湖・嫁ヶ島を望む駅 山陰本線・乃木駅
まがたまの里、ゆのまちの駅 山陰本線・玉造温泉駅
宍道湖・落陽が美しい駅 山陰本線・宍道駅
神話と伝説出雲の駅 山陰本線・出雲市駅
世界遺産 石見銀山遺跡玄関口の駅 山陰本線・大田市駅
× 一年砂時計 仁摩サンドミュージアムの駅 山陰本線・仁万駅 ('22.3.31まで)
× やきものと温泉と港のある駅 山陰本線・温泉津駅 ('22.3.31まで)
中国地方随一の大河、江の川河口の駅 山陰本線・江津駅
× しまね海洋館アクアスの駅 山陰本線・波子駅 ('22.3.31まで)
豊かな海の幸、石見神楽の駅 山陰本線・浜田駅
× 平戸つつじの咲ききそう駅 山陰本線・三保三隅駅 ('21.3.31まで)
人麻呂と雪舟ゆかりの駅 山陰本線・益田駅

因美線
杉と智頭宿の駅 因美線・智頭駅
花御所柿の里の駅 因美線・郡家駅

伯備線
水と緑と文学のふるさとの駅 伯備線・生山駅
おしどりと金持神社の駅 伯備線・根雨駅

境港線
× さかなと妖怪にあえる駅 境線・境港駅 ('18.3.31まで)
妖怪にあえるまち 鬼太郎駅 境線・境港駅 ('18.4.1より)

木次線
奥出雲おろち号と神話の駅 木次線・木次駅

三江線
× 鮎と音楽の里の駅 三江線・石見川本駅 ('18.3.31まで)

広島支社
 色は青色。図柄の線が丸みを帯びていて太く、人物の絵に特徴がある。
 2007年12月より行われた「TRAIN+」キャンペーンの第2回と第3回スタンプラリーに併せて他支社より先駆けて設置された。そのため一部の駅は「TRAIN+」期間限定の扱いであり設置期間は短い。

山陽本線
人波ゆれるやっさ踊りの駅 山陽本線・三原駅
日本屈指の禅道場佛通寺の最寄駅 山陽本線・本郷駅
× 千年の昔をしのぶ竹林寺の最寄駅 山陽本線・河内駅 ('18.3.31まで)
牛馬市の栄えた古い城下町の面影が残る駅 山陽本線・白市駅
白鳥伝説が残る白鳥神社の最寄駅 山陽本線・西高屋駅
赤レンガと白壁のつづく酒蔵のある駅 山陽本線・西条駅
八十八石仏めぐりのできる駅 山陽本線・八本松駅
大ケヤキと祇園神社に近い駅 山陽本線・瀬野駅
大欅と椎林の切幡神社の駅 山陽本線・中野東駅
ハイキングコース 蓮華寺山のある駅 山陽本線・安芸中野駅
山陽本線と呉線の分岐駅 山陽本線・海田市駅
中四国最大の自動車工場のある駅 山陽本線・向洋駅
菅原道真ゆかりの尾長天満宮の最寄駅 山陽本線・天神川駅
本場広島お好み焼きのおいしい駅 山陽本線・広島駅
原爆ドームと平和記念公園への玄関駅 山陽本線・広島駅
広島都心と直結する駅 山陽本線・新白島駅 ゴム印
日本最初の国産乗合バス誕生地の駅 山陽本線・横川駅
毛利氏ゆかりの旭山神社のある駅 山陽本線・西広島駅
広島市の製造・物流拠点のある駅 山陽本線・新井口駅
植物公園と造幣局のある駅 山陽本線・五日市駅
瀬戸内を見下ろす極楽寺の最寄駅 山陽本線・廿日市駅
交通安全祈願「速谷神社」の最寄駅 山陽本線・宮内串戸駅
厳島神社の外宮「地御前神社」の最寄駅 山陽本線・阿品駅
宮島のシンボル「朱塗の大鳥居」の最寄駅 山陽本線・宮島口駅
× 宮島のシンボル「朱塗の大鳥居」の最寄駅 山陽本線・宮島口駅 ゴム印 ('15)('20頃まで)
総合テーマパークのある駅 山陽本線・前空駅
宮島を望む宮浜温泉の最寄駅 山陽本線・大野浦駅
宿場まちの情緒が残る「卯建の町並み」の駅 山陽本線・玖波駅
「手すき和紙の里」の駅 山陽本線・大竹駅
蜂ヶ峯総合公園のある駅 山陽本線・和木駅
錦川の清流に架かる「錦帯橋」の最寄駅 山陽本線・岩国駅
日本有数のレンコン産地の駅 山陽本線・南岩国駅
× 県内有数の名園「松厳院庭園」の駅 山陽本線・藤生駅 ('20.9.30まで)
× 全国百選の櫻井戸のある駅 山陽本線・通津駅 ('22.3.31まで)
由宇の氏神「榊八幡宮」の最寄駅 山陽本線・由宇駅
日本三大潮流と周防大島への最寄駅 山陽本線・大畠駅
白壁に昔をしのぶ商都の駅 山陽本線・柳井駅
× 石城山の神籠石のある駅 山陽本線・田布施駅 ('22.3.31まで)
× 初代総理大臣伊藤公資料館のある駅 山陽本線・岩田駅
虹ヶ浜と室積海水浴場の駅 山陽本線・光駅
海上遊歩道や旅行村のある笠戸島の最寄駅 山陽本線・下松駅
ふぐ延縄漁法発祥の地粭島の最寄駅 山陽本線・櫛ヶ浜駅
ラジウム豊富な湯野温泉の駅 山陽本線・徳山駅
ゆめ風車のある永源山公園の駅 山陽本線・新南陽駅
学門の神様 防府天満宮の駅 山陽本線・防府駅
SLやまぐち号と山口の玄関駅 山陽本線・新山口駅
「緑と花と彫刻のまち」の駅 山陽本線・宇部駅
いこいの村 江汐公園の駅 山陽本線・小野田駅
寝太郎民話のふるさとの駅 山陽本線・厚狭駅
× 明治期の外交官「青木周蔵」生誕地の駅 山陽本線・埴生駅
「源氏ボタル」と「いで湯の里」の駅 山陽本線・小月駅
歴史をたずねる城下町の駅 山陽本線・長府駅
数々の歴史の舞台となった関門海峡の駅 山陽本線・新下関駅
「みすゞ潮彩」の生誕地の最寄駅 山陽本線・幡生駅 TRAIN+用 ★なし
「みすゞ潮彩」のふるさとのある駅 山陽本線・幡生駅 ('08.3)
日本一のふくと海峡の駅 山陽本線・下関駅

山陰本線
× ホルンフェルスと男命イカの駅 山陰本線・須佐駅
維新のふるさと山陰の城下町の駅 山陰本線・東萩駅
× 童謡詩人金子みすヾふるさとの駅 山陰本線・仙崎駅
海上アルプス青海島に近い駅 山陽本線・長門市駅
× コバルトブルーの角島と滝部温泉の駅 山陰本線・滝部駅
響灘にしずむ夕日が見える駅 山陰本線・小串駅
× 山頭火も愛した歴史ある名湯の駅 山陰本線・川棚温泉駅
× 綾羅木郷遺跡のある駅 山陰本線・梶栗郷台地駅
× 綾羅木海水浴場のある駅 山陰本線・綾羅木駅 ('20.9.30まで)

美祢線
× 不思議な化石モニュメントに会える駅 美祢線・美祢駅 ('21.5.31まで)

宇部線
街角に野外彫刻のある駅 宇部線・宇部新川駅

山口線
堀割を鯉が泳ぐ城下町の駅 山口線・津和野駅
西日本一を誇る観光りんご園のある駅 山口線・徳佐駅
西の京 大内文化の史跡のある駅 山口線・山口駅
白狐伝説が残る湯田温泉の駅 山口線・湯田温泉駅

可部線
武田氏の居城 銀山城跡のある駅 可部線・安芸長束駅
ハイキングの名所 武田山のある駅 可部線・下祇園駅
出雲石見街道に栄えた町並みの残る駅 可部線・古市橋駅
アストラムラインの乗換え駅 可部線・大町駅
「毘沙門まつり」の駅 可部線・緑井駅
× 市内が一望できる権現山 憩いの森のある駅 可部線・七軒茶屋駅
× 弘法大師の伝説が残る駅 可部線・梅林駅 ('20.9.30まで)
「安芸の高野山」とも呼ばれた福王寺の駅 可部線・可部駅

芸備線
「みそ地蔵」で知られる才蔵寺に近い駅 芸備線・矢賀駅
史跡中小田古墳群のある駅 芸備線・安芸矢口駅
ドーム型スポーツ施設のある駅 芸備線・下深川駅
× シャクナゲ◇ 鎌倉寺山の駅 芸備線・志和口駅 ('21.5.31まで)
× 花しょうぶ園・カタクリの里のある駅 芸備線・向原駅 ('21.5.31まで)
× 高林坊・五龍城趾・観光なし園のある駅 芸備線・甲立駅
馬洗川の鵜飼と古墳群のある駅 芸備線・三次駅

呉線
× うさぎの楽園大久野島の最寄駅 呉線・忠海駅
製塩で栄えた小京都の町がある駅 呉線・竹原駅
× じゃがいもと多島美広がる港の駅 呉線・安芸津駅
南薫造記念館のある駅 呉線・安浦駅
× 野呂山への玄関口の駅 呉線・安芸川尻駅 ('22.3.31まで)
朝鮮通信司の下蒲刈の最寄駅 呉線・広駅
大空山公園の駅 呉線・安芸阿賀駅
大和ミュージアムとてつのくじら館のある駅 呉線・呉駅
× 伝統かに祭りの駅 呉線・吉浦駅 ('22.3.31まで)
× 瀬戸内海が展望できる駅 呉線・天応駅
呉ポートピアパークのある駅 呉線・呉ポートピア駅
× 坂町の鳥メジロ型の駅 呉線・小屋浦駅
× ベイサイドビーチ坂のある駅 呉線・水尻駅
潮の香りと緑ゆたかな町の駅 呉線・坂駅
日本一の熊野筆の産地の最寄駅 呉線・矢野駅

福塩線
歴史の息づく白壁の町のある駅 福塩線・上下駅
× 山峡の素朴な出湯・矢野温泉のある駅 福塩線・備後矢野駅

山陽新幹線
学園都市とテクノポリスの駅 山陽新幹線・東広島駅
夏の風物詩「鵜飼」と「錦帯橋」の駅 山陽新幹線・新岩国駅

福岡支社
 色は青色。シンボルフレーズの大きさは小さめで、路線名・駅名が大きめとなっている。

山陽新幹線
関門海峡を渡った九州の玄関駅 山陽新幹線・小倉駅
どんたくで賑わう福岡のシンボル駅 山陽新幹線・博多駅

博多南線
新幹線車両基地のある駅 博多南線・博多南駅

番外編

・幻のスタンプ
 企画段階では無人駅や簡易委託駅のデザインまで準備されていたが、諸事情(盗難防止やインク補充などのメンテナンス不備によるトラブルを避けるため)により設置対象外となったため、幻となったもの。
 講談社の「日本の鉄道 中部ライン」の第5巻と第6巻に誤った形で紹介されたため、一部についてデザインの存在が確認された。
 しかし、JR本社方針で簡易委託駅への追加設置禁止が決定されたため、今後日の目を見ることはないと思われる。

金沢支社
七尾線
宝達山が一望できる駅 七尾線・宝達駅
桜咲き誇る駅 七尾線・敷浪駅

城端線
木曽義仲の弓の清水の駅 城端線・戸出駅
大行燈と夜高祭り駅 城端線・福野駅
しゃくなげと棟方志功に出会える駅 城端線・福光駅
越中の小京都 水芭蕉とむぎや祭の駅 城端線・城端駅

氷見線
あじさいと高岡古城公園の駅 氷見線・越中中川駅
勝興寺と如意の渡しの駅 氷見線・伏木駅
北アルプスと義経岩が見える雨晴海岸の駅 氷見線・雨晴駅

北陸本線
九頭竜に映える文化と活力の駅 北陸本線・森田駅
花の咲くふれあいの駅 北陸本線・王子保駅

京都支社
北陸本線
塩津街道の駅 北陸本線・近江塩津駅
四季映す湖のある駅 北陸本線・余呉駅
琵琶湖の煌めく麗しの観音の里の駅 北陸本線・高月駅
コハクチョウが訪れる湖北町の駅 北陸本線・河毛駅
虎御前姫伝説と戦国浪漫 虎姫の駅 北陸本線・虎姫駅
長浜ドームとバイオサイエンスの駅 北陸本線・田村駅
千代と一豊の母ゆかりのある駅 北陸本線・坂田駅

湖西線
丸子船の郷がある駅 湖西線・永原駅

・「旅万葉」スタンプラリー
 2010年の「奈良デスティネーションキャンペーン」のうち、「旅万葉」イベントの1つとして桜井線の有人駅に設置されたもの。
 形状はJR西日本印と同じだが、★がない上に、路線名が「万葉まほろば線」となっており、図柄にはシンボルフレーズの元となる万葉集の1首が記載されている。
 天理駅…「石上布留の神杉神びにしわれやさらさら恋に逢ひにける」 巻10-1927 より。
 桜井駅…「紫は灰指すものそ海石榴市の八十の衢に逢へる児や誰」 巻12-3101より。
 高田駅…「真菅よし 宗我の川原に 鳴く千鳥 間無し我が背子 我が恋ふらくは」 巻12-3817より。

× 「旅万葉」石上神宮の神杉 万葉まほろば線・天理駅
× 「旅万葉」海石榴市の衢(ちまた) 万葉まほろば線・桜井駅
× 「旅万葉」曽我川の川原 万葉まほろば線/和歌山線・高田駅

<2009年先行設置>
× 石上神宮の神杉 桜井線 旅万葉・天理駅
× 海石榴市の衢(ちまた) 桜井線 旅万葉・桜井駅
× 曽我川の川原 桜井線 旅万葉・高田駅

・関西本線で行こう!木津~亀山間スタンプラリー
 2012年12月~2013年3月に行われた「関西本線で行こう!木津~亀山間スタンプラリー」で設置されたものだが、なぜか月ヶ瀬駅と大河原駅のみ「わたしの旅」形式となっている。
 形状や寸法はJR西日本印と同じであるが、★の向きが内向きと異なるため、ここでは番外扱い(定義外。わたしの旅印グループ)として扱う。図柄のデザインも雰囲気が似ているが、幻のスタンプの流用かどうかは不明である。

1万本の梅香る月ヶ瀬梅渓への駅 関西本線・月ヶ瀬口駅
女性の守り神 恋志谷神社ゆかりの駅 関西本線・大河原駅

・広島東洋カープ セ・リーグ優勝記念スタンプ
 2016年に広島東洋カープが25年ぶりにセ・リーグ優勝したことを記念して、広島支社管内の広島県の12駅に、2016年9月11日~30日の期間限定で設置したもの。
 形状や寸法や★の向きはJR西日本印と同じだが、シンボルフレーズと図柄は統一されている。また、新白島と同様ゴム印である。
                             
× リーグ優勝!25年ぶりのよろこびをご一緒に 山陽本線・西条駅
×リーグ優勝!25年ぶりのよろこびをご一緒に 山陽本線・海田市駅
×リーグ優勝!25年ぶりのよろこびをご一緒に 山陽本線・広島駅
×リーグ優勝!25年ぶりのよろこびをご一緒に 山陽本線・横川駅
×リーグ優勝!25年ぶりのよろこびをご一緒に 山陽本線・五日市駅
×リーグ優勝!25年ぶりのよろこびをご一緒に 山陽本線・宮島口駅
×リーグ優勝!25年ぶりのよろこびをご一緒に 山陽新幹線・東広島駅
×リーグ優勝!25年ぶりのよろこびをご一緒に 芸備線・三次駅
×リーグ優勝!25年ぶりのよろこびをご一緒に 呉線・呉駅
×リーグ優勝!25年ぶりのよろこびをご一緒に 呉線・広駅
×リーグ優勝!25年ぶりのよろこびをご一緒に 可部線・可部駅

・広島東洋カープ セ・リーグCS初制覇記念スタンプ
 2016年に広島東洋カープがセ・リーグ優勝に続きクライマックスシリーズを制したことを記念して、広島駅に、2016年10月15日~29日の期間限定で設置したもの。
 リーグ優勝記念スタンプと同じくゴム印で、形状や寸法や★の向きはJR西日本印と同じである。

× 広島東洋カープおめでとう! 山陽本線・広島駅


「わたしの旅」に戻る←・→前に戻る