JRのシリーズ化しているスタンプ その3(確認分)
 キャラクターを使ったスタンプラリー物や同じ図柄で駅名だけ異なる物はは調査しません。

  注1:名称は仮称
  注2:■は判読不明な文字を示す
  注3:廃止・紛失状況は記さない

・新潟支社 '94
 1994年の春にJR東日本新潟支社管内の駅に設置されたもの。同年の夏に行われたスタンプラリーに使用された。
形状は一辺80mmの角の丸い正方形。中央にイラストが描かれており、上部にイラストを説明するシンボルフレーズが記され、下部には路線名と駅名が枠に囲まれて記してある。
登場時はシヤチハタのインク浸透式のスタンプで、路線によって色が異なるものであった。後年、破損などに対する更新版として、サイズが若干小さいものや、ゴム印のスタンプが設置された。大まかには次のように分けられる。
 1994年    登場時。浸透式でサイズは80mm。
 2004年頃?  浸透式でサイズは78~79mm程。
 主に2014年~ 本体木製のゴム印でサイズは78mmが多い。角の丸みが小さくなり、文字は書体や配置が変更された。イラストも配置や描写が変更されたものがある。
 主に2019年~ 本体透明アクリル製のゴム印でサイズは80mmが多い。他の特徴は本体木製のゴム印と同じだが、新デザインとなったものがある。多くが2019年秋の新潟・庄内エリアDCを機に設置された。

信越本線--赤
 ★温泉とスキーの町★ 信越本線妙高高原駅
   タイプ2 (ゴム印 80mm→78mm 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置の変更) ('14頃)
 ★霊山妙高と温泉のまねく駅★ 信越本線関山駅
 ★自然の大パノラマと北陸街道★ 信越本線二本木駅
 ★雪・リゾート・福祉の町★ 信越本線新井駅
   タイプ2 (80mm→79mm)
 ★銀河と夜景 南葉高原キャンプ場★ 信越本線脇野田駅
   タイプ2 (ゴム印 79mm→78mm 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置の変更
         左下の葉の描き方に相違 中部の草の点に相違) ('14.12頃)
 ★お堀に映える日本三大夜桜★ 信越本線高田駅
   タイプ2 (ゴム印) ('05頃)
   タイプ3 (ゴム印 79mm→78mm 書体の変更 書体の変更 文字配置の変更) ('14.6頃)
 ★謙信ゆかり天下無双の春日山城跡★ 信越本線春日山駅
   タイプ2 (80mm→78mm) ('03.3.9)
   タイプ3 (ゴム印 78mm→78.5mm 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置の変更
         内枠の位置が若干下に移動) ('14.12頃)
 ★親鸞聖人上陸の地★ 信越本線直江津駅
   タイプ2 (80mm→78mm)
   タイプ3 (ゴム印 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置の変更) ('13.8頃)
 ★風光明媚な海と夏は来ぬの歌碑のある町★ 信越本線犀潟駅
   タイプ2 (79.5mm→縦77.5mm・横78mm)
   タイプ3 (ゴム印 縦77.5mm→78mm 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置の変更) ('14頃)
   タイプ4 (ゴム印[アクリル本体] 78mm→縦79.5mm・横80mm) ('19.10)
 ★ハマナスと親鸞聖人ゆかりの地★ 信越本線柿崎駅
 ★三階節と海の町★ 信越本線米山駅
 ★海・山の自然と調和する町★ 信越本線柏崎駅
   タイプ2 ('04頃)
 ★豆の木御門伝説の町★ 信越本線安田駅
   タイプ2 (ゴム印 80mm→78mm 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置変更
         門の描写に相違)
 ★越後豪農と和紙のふるさと★ 信越本線塚山駅
   タイプ2 (ゴム印 80mm→78mm 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置変更
         石垣の点が減っている 地面の点が増えている 左上の★の近くの木の葉の位置に相違)
 ★総鎮守一の宮と越後三大杜氏の里 信越本線来迎寺駅
   タイプ2 (ゴム印 79mm→78mm 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置変更
          右の建物の柵に相違) ('14.12頃)
 ★商売繁盛の神社と温泉のある町★ 信越本線宮内駅
   タイプ2 (80mm→79mm) ('04頃)
   タイプ3 (ゴム印 79mm→78mm 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置変更
         右側の人物の右の点がない 神社の注連縄や賽銭箱の線や人物の髪の光沢表現が太い) ('13.8頃)
   タイプ4 (ゴム印[アクリル本体] 78mm→80mm) ('20.3頃)
 ★日本一の大花火・縄文遺跡と火焔土器★ 信越本線長岡駅
   タイプ2 (80mm→78mm) ('04頃)
   タイプ3 (ゴム印 78mm→80mm 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置の変更 図柄の配置変更) ('09頃)
   タイプ4 (ゴム印 80mm→78mm) ('14.12頃)
   タイプ5 (ゴム印[アクリル本体] 78mm→80mm 書体の変更) ('18.8頃)
   タイプ6 (ゴム印[木製本体] 80→79mm 角の丸みが大きい 書体の変更 文字配置の変更 図柄の配置変更……タイプ1・2と同様) ('20)
 ★織物とニットの町★ 信越本線見附駅
   タイプ2 (80mm→77mm) ('04頃)
 ★北越の名刹と金物の町★ 信越本線三条駅
   タイプ2 (80mm→79mm)
   タイプ3 (ゴム印[アクリル本体] 79mm→80mm 角の丸みが小さい 書体の変更
         文字配置の変更 建物描写が実物に近くなった 鬼の金棒の白点が大きい) ('19.10)
 ★伝統誇る金物の町★ 信越本線東三条駅
   タイプ2 (ゴム印 80mm→78mm 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置の変更
         網掛けタイプ変更 ハサミが白抜き) ('13.10頃)
 ★雪椿の花咲く北越の小京都★ 信越本線加茂駅
 ★あじさいと越後の豪農の町★ 信越本線羽生田駅
   タイプ2 (ゴム印 80mm→78mm 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置の変更
         塀の描き方に変更) ('14.7頃)
 ★花と緑の町★ 信越本線矢代田駅
 ★花と緑と石油の里★ 信越本線新津駅
   タイプ2 (79mm→77mm)
   タイプ3 (ゴム印 書体の変更 文字配置の変更) ('12頃)
 ★新潟初の高架駅と梨の産地★ 信越本線荻川駅
 ★まぼろしの酒と甚句の町★ 信越本線亀田駅
   タイプ2 (ゴム印 79mm→78mm 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置変更 図柄配置若干変更) ('19.8確認)
 ★日本海と信濃川が出会う街★ 信越本線新潟駅
   タイプ2 (書体の変更 文字配置の変更 タワーの模様がない) ('01頃)
   タイプ3 (ゴム印 文字の小型化)
   タイプ4 (ゴム印 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置の変更) ('09頃)
   タイプ5 (ゴム印[アクリル本体] 駅名にNiigata Stationの文字追加 現状の建物に合わせて背景変更)
        ('19.10)

越後線・弥彦線--紫
 ★海と温泉の町★ 越後線東柏崎駅
 ★良寛さまをしのぶ心あたたまる町★ 越後線出雲崎駅
 ★魚のアメ積と歴史ただよう町★ 越後線寺泊駅
   タイプ2 (ゴム印 79mm→78mm 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置の変更
         船と建物に変更) ('14.7頃)
 ★水の文化と良寛の里★ 越後線分水駅
 ★活力と夢のある豊かな吉田町★ 越後線吉田駅
   タイプ2 (80mm→78mm) ('04頃)
   タイプ2’(「町」を手削除) ('12頃?)
   タイプ3 (ゴム印 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置の変更 「町」を手削除
         建物の描写に相違 ) ('14.7頃)
 ★歴史とロマンあふれる湯の里★ 越後線岩室駅
 ★海と山 あふれる自然の町★ 越後線巻駅
   タイプ2 (ゴム印[アクリル本体] 縦80mm・横79mm→80㎜ 角の丸みが小さい
         書体の変更 文字配置の変更 網掛の描写に相違) ('19.10)
 ★歴史とふれあいの町★ 越後線越後曽根駅
   タイプ2 (ゴム印 79mm→78mm 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置の変更
         建物の表示に相違 建物描写が実物に近くなった) ('20.6.21確認)
 ★日本海に望む学園都市★ 越後線内野駅
   タイプ2 (ゴム印 79mm→78mm 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置の変更
         網掛けタイプ変更) ('14頃)
 ★四季の草花の香りただよう町★ 越後線寺尾駅
 ★ロマンチック・サンセット★ 越後線小針駅
 ★潮風香る新潟県庁の玄関口★ 越後線関屋駅
   タイプ2 (ゴム印[アクリル本体] 79mm→80㎜ 角の丸みが小さい 書体の変更
         文字配置の変更 空と水面の描写に相違 県庁舎の枠と窓が大きい
         県庁舎の屋根に相違 お城の三角の形に相違) ('19.10)
 ★歴史文化ただよう朝市の町★ 越後線白山駅
 ★越後一の宮と菊まつり★ 弥彦線弥彦駅
   タイプ2 (ゴム印 79mm→78mm 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置の変更
         網掛けが粗い) ('14.9.23)
 ★日本一の洋食器の町★ 弥彦線燕駅
   タイプ2 (ゴム印[アクリル本体] (2021.3)
 ★洋食器と金物の町★ 上越新幹線燕三条駅
   タイプ2 (80mm→78mm)
   タイプ3 (ゴム印 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置の変更
         ベタ塗り増 鋸のギザギザがない) ('14頃)
 ★越後の仏群の玄関口★ 弥彦線北三条駅

上越線--緑
 GALA YUZAWA 上越新幹線ガーラ湯沢駅
   タイプ2 (ゴム印[アクリル本体] 80mm)
 ★ヒューマンスケールリゾート湯沢★ 上越線越後湯沢駅
   タイプ2 (ゴム印 80mm→79mm) ('04頃)
 ★スキーパラダイス★ 上越線石打駅
   タイプ2 (80mm→77mm) ('04頃)
タイプ3 (ゴム印 77mm→78mm 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置の変更
         女性の衣装の模様の白黒反転 男性の服の模様配置に若干の相違)
 ★花菖蒲と温泉の駅★ 上越線六日町駅
   タイプ2 (80mm→77mm) ('04頃)
   タイプ3 (ゴム印 77mm→78mm 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置の変更
         花菖蒲の模様描写の変更) ('15)
   タイプ4 (ゴム印[アクリル本体] 78mm→縦79.5mm・横80mm 花菖蒲の模様の黒点が大きい)
         ('19.10 新潟・庄内エリアDC)
 ★霊峰八海山とスキーの町★ 上越線五日町駅
 ★日本三大奇祭裸押合い祭 上越線浦佐駅
   タイプ2 (80mm→78mm)
   タイプ3 (ゴム印 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置の変更
         網掛けタイプ変更) ('14.7)
 ★色沼三山と景勝の銀山平★ 上越線小出駅
   タイプ2 (縦79mm・横80mm) ('04.1.30設置)
   タイプ3 (ゴム印 縦79mm・横80mm→78mm 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置の変更
         山の網掛けタイプ変更 内枠の位置が若干右下に移動) ('14.7.8設置)
 ★切り花の香り漂う花の町★ 上越線越後堀之内駅
   タイプ2 (ゴム印 79mm→78mm 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置の変更
         網掛けタイプ変更) ('14.12頃)
 ★東洋一のヤナ場がある町★ 上越線越後川口駅 ('95)
 ★キャンパス川口とヤナ場★ 上越線越後川口駅) ('03頃)
   タイプ2 (ゴム印 79mm→78mm 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置の変更
         網掛け表現が粗い 髪の光沢表現に相違 茂みの光沢表現の点がそれぞれ大きく ('14.12頃)
 ★泳ぐ宝石錦鯉と小千谷縮の町★ 上越線小千谷駅
   タイプ2 (ゴム印 80mm→78mm 角の丸みが小さい 書体の変更 網掛けタイプ変更
         上側の布の点の数に相違) ('14.12頃)

只見線--赤
 ★山菜とやすらぎの郷★ 只見線大白川駅
 ★霊山守門岳と豪農の館★ 只見線越後須原駅

羽越本線--青
 ★冬の使者、白鳥の飛来する町★ 羽越本線水原駅
 ★堀部安兵衛ゆかりの城下町★ 羽越本線新発田駅
   タイプ2 (80mm→78mm)
   タイプ3 (ゴム印 79mm→78mm 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置の変更
         網掛けが粗い) ('14頃)
   タイプ4 (ゴム印[アクリル本体] 78mm→80mm) ('19)
 ★チューリップと越後の名刹乙宝寺★ 羽越本線中条駅
   タイプ2 (80mm→78mm) ('04頃)
 ★峡の渡しと平林城物語★ 羽越本線坂町駅
   タイプ2 (80mm→78mm) ('04頃)
   タイプ3 (ゴム印 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置の変更
         門周辺の描写に相違) ('15)
 ★鮭と堆朱の城下町★ 羽越本線村上駅
   タイプ2 (80mm→78mm) ('04頃)
   タイプ3 (ゴム印 79mm→78mm 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置の変更
         堆朱の模様の簡略化) ('14頃)
   タイプ4 (ゴム印[アクリル本体] 78㎜→80㎜ 堆朱の線が太めになった) ('19.10)
 ★海の幸 山の幸 あすなろの里★ 羽越本線府屋駅
   タイプ2 (ゴム印 80mm→78mm 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置の変更
         砂浜の点が大きい 図柄と外枠の間隔が大きくなっている) ('14頃)
 ★赤カブといで湯の里★ 羽越本線あつみ温泉駅
   タイプ2 (ゴム印 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置の変更) ('18.12確認)
 ★海と山と温泉の町★ 羽越本線羽前水沢駅
 ★出羽三山といで湯の町★ 羽越本線鶴岡駅
   タイプ2 (ゴム印 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置の変更) ('09頃)
   タイプ3 (ゴム印[アクリル本体] 79mm→80mm) ('19.10)
 ★庄内平野に広がる歴史香る町★ 羽越本線余目駅
   タイプ2 (80mm→78mm) ('04頃)
   タイプ3 (ゴム印 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置の変更
         水と稲穂の量が増量 男性の口許の表示に相違) ('15)
 ★最上川とおこばのふるさと★ 羽越本線酒田駅
   
タイプ2 (79mm→80mm)
   
タイプ3 (ゴム印 書体の変更 80mm→79mm) ('11頃)
   タイプ4 (ゴム印[アクリル本体] 79mm→80mm) ('19.10)

白新線--青
 ★海とまつりの町★ 白新線新崎駅
   タイプ2 ('97頃)
 ★ひしくいの里 福島潟★  白新線豊栄駅
 ★白鳥の飛来する弁天潟とフルーツの町★ 白新線佐々木駅

米坂線--赤
 
★飯豊山朝日連峰の登山口★ 米坂線小国駅
   タイプ2 (ゴム印[黄色アクリル本体] 80mm→77mm 影の表示に相違) ('05頃)
   タイプ3 (ゴム印[本体木製] 77mm→78mm 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置の変更
         影の表示に相違(初版と同等)) ('14頃)
 ★越後の豪農といで湯の里★ 米坂線越後下関駅
   タイプ2 (80mm→79mm) ('05頃)
   タイプ3 (ゴム印 79mm→78mm 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置の変更
         岩の網掛け密度が粗い) ('14頃)
   タイプ4 (ゴム印[アクリル本体] 79mm→80mm) ('19.10)

磐越西線--赤
 ★絹織物とニットの町★ 磐越本線五泉駅
   タイプ2 (横80mm→79mm) ('05頃)
   タイプ3 (ゴム印 80×79mm→78mm 角の丸みが小さい 書体の変更 文字配置の変更
         網掛けが粗い) ('14頃)
 ★キツネの嫁入りと名峰麒麟山★ 磐越西線津川駅

<2014年追加分>
 ★雄大な自然と豊かな水が育む町★ 信越本線新井駅
 ★磯釣りと温泉のある駅★ 信越本線潟町駅
 ★大山衹神社と桐工芸の里★ 磐越西線野沢駅
   タイプ2 (ゴム印[アクリル本体] 79mm→80mm) ('19.10)

<2015年追加分(北陸新幹線・飯山線)>
飯山線は足滝駅以東が2010年4月に長野支社から新潟支社へ移管しており、スタンプのフレーズは長野支社印の内容を踏襲している。
 ★豊かな自然と歴史文化の町★ 北陸新幹線上越妙高駅
 ★昭和2年8月1日開業 標高210m★ 飯山線津南駅
 ★昭和2年11月15日開業 標高147m★ 飯山線十日町駅

<2019年追加分(2019年10月~12月 新潟・庄内エリアDC)>
 ★海・山の自然と花火の町★ 信越本線柏崎駅
 ★日本海と信濃川が出会う街★ 信越本線新潟駅 Niigata Station
 ★花街の情緒が香るみなとまち★ 信越本線新潟駅 Niigata Station
 ★隕石落下地に近い駅★ 越後線吉田駅
 ★重要無形民俗文化財 裸押合大祭★ 上越線浦佐駅 Jōetsu Line Urasa Sta.
 Welcome to Echigoyuzawa 越後湯沢駅

<2020年追加分(2020年10月~12月 新潟・庄内エリアアフターDC)>
 ★歴史と鉄道と石油の町★ 信越本線新津駅
 ★里山の原風景が彩る町★ 飯山線十日町駅
 ★自然と太古の歴史を感じる町★ 飯山線津南駅


・SLばんえつ物語
 1999年に復活したJR東日本のC57-180の牽くSLばんえつ物語を記念して、停車駅である8駅に設置したもの。
シヤチハタのインク浸透式のスタンプで、形状は一辺80mmの角の丸い正方形。上部に「SLばんえつ物語」の文字とシンボルフレーズ、中央左側にSL、右側にシンボルフレーズに対応したイラスト、下部には路線名と駅名が枠に囲まれて記してある。

 花と石油の里 信越本線新津駅
 ニットと牡丹の町 磐越西線五泉駅
 温泉と阿賀野ライン舟下り 磐越西線三川駅
 狐の嫁入り行列と名峰麒麟山 磐越西線津川駅
 大山祇神社と桐工芸の里 磐越西線野沢駅
 飯豊連峰の大自然とそばの里 磐越西線山都駅
 美しい蔵とラーメンの町 磐越西線喜多方駅
 白虎隊ゆかりの由緒ある城下町 磐越西線会津若松駅


「鉄道趣味の部屋」に戻る
その2に戻る←・→その4へ進む