JRのシリーズ化しているスタンプ その2(確認分)
 キャラクターを使ったスタンプラリー物や同じ図柄で駅名だけ異なる物はは調査しません。

  注1:名称は仮称
  注2:■は判読不明な文字を示す
  注3:廃止・紛失状況は記さない

・秋田支社 '99
 1999年にJR東日本秋田支社が管内の駅のスタンプを一新すべく新たに設置したもの。
ほとんどが円形であり、形式も2つに分けられる。

Type A
 形状は85mm程の円形。外枠と内枠の間の上部にシンボルフレーズが楷書、中部左右にローマ字での自治体名または駅名、下部に路線名・駅名がゴシック体で記されており、内枠の中にはイラストが描かれている。
後年、このスタイルに類似したスタンプが幾つかの駅に設置されている。
 
 夜空にきらめく光の稲穂が揺れる町 AKITA 奥羽本線・秋田駅
   タイプ2 (シンボルフレーズが楷書→明朝体 フキの葉が白黒反転) ('05.5頃)
   タイプ3 (図柄の配置変更 E3系→E6系) ('13頃)
   タイプ4 (奥羽本線・秋田駅→秋田駅 図柄の配置に若干の相違) ('14頃)
 水と人、花と緑と湖の町 HACHIROGATA 奥羽本線・八郎潟駅
   タイプ2 (HACHIROGATA と路線名・駅名が細字 図柄が手書き調など細部変更) ('06)
 風光明媚・なまはげの里 AKITA OGA 男鹿線・男鹿駅
 光ふる水辺の町本庄 HONJO 羽越本線・羽後本荘駅
   タイプ2 (ヨットのデザイン変更) ('09頃)
 鳥海山と史跡名勝の町 KISAKATA 羽越本線・象潟駅
 武家屋敷と桜の名所 KAKUNODATE 田沢湖線・角館駅
   タイプ2 (書体の変更 図柄の構図変更 「田沢湖線・」削除) ('06)

 類似版
 秋田県の中心地(ヘソ) WADA st. 奥羽本線 和田駅 ('05頃)
 土崎港曳山まつりと史跡のまち TSUCHIZAKI 奥羽本線・土崎駅 ('05頃)
   タイプ2 (書体の変更) ('18頃)
 南極探検 白瀬のふるさと KONOURA 羽越本線・金浦駅 ('09頃)
 千体地蔵の里 山と川ふるさと大内 OUCHI 羽越本線 羽後岩谷駅

Type B
 上記のType Aに当てはまらないもの。
 白鳥とさくらんぼの里 JUMONJI JR東日本十文字駅
  (円形:Type Aと似てはいるが旧スタンプ色が強い)
 ★ギネス登録の世界一の大太鼓 奥羽本線・鷹ノ巣駅 (丸みのある四角形)
   タイプ2 (サイズやや小 細部変更) ('06)
 豊かな自然・北東北へ・観光拠点の駅 大館 ODATE (円形)
   タイプ2 (ODATE の文字が太い) ('04)
 JR川辺駅 米と遺跡と弥生の里・田舎館 (円形:旧スタンプと類似)
 WELCOME YOKOTE 奥羽本線 横手駅 (雪の結晶形)

 類似版
 ようこそ山と川のある町、横手へ YOKOTE JR東日本 横手駅(かまくら型)


・東北地域本社 '91
JR東日本東北地域本社(現仙台支社)仙台地区指導センターが1991年に管内の42駅に設置したもの。
形状は80mmほどの円形。中心より下寄りに区切り線があり、線の上部に絵柄と説明文、線の下部に路線名と駅名が記されている。ただし、一部の駅で形状や表示に配置に例外がある。

 蔵王連峰 峨々 青根 遠刈田 一目千本桜 JR東北本線 大河原駅
 桜と菊の名所 JR東北本線 船岡駅
 竹駒稲荷のまち JR東北本線 岩沼駅
   タイプ2 (駅名書体違い)
 仙台空港のも寄駅 JR東北本線 館腰駅
 空港と海と史跡のまち 仙台空港 閑上港 雷神山古墳 JR東北本線 名取駅
 未来のあるまち JR東北本線 南仙台駅
 秋保温泉 太白山 大年寺 長町駅 JR東北本線 長町駅
 東北新幹線 仙台駅
 仙台の下町 JR東北本線 東仙台駅
 県民の森のあるまち JR東北本線 岩切駅
 梨と新幹線の基地のまち JR東北本線 利府駅
 塩釜神社と漁業の町 JR東北本線 塩釜駅
 日本三景松島 国際観光都市 松島駅
 山元町指定文化財 仙台藩磯浜唐船番所跡 JR常磐線 坂元駅
 社のあるまち 八重垣神社 JR常磐線 山下駅
 仙台いちごの里 JR常磐線 浜吉田駅
 歴史の香が漂う 亘理伊達家三御廟 JR常磐線 亘理駅
 東照宮のあるまち JR仙山線 東照宮駅
 堤人形のふるさと JR仙山線 北仙台駅
 寺の多いまち JR仙山線 北山駅
 仙台平野を一望 JR仙山線 国見駅
 仙山線の新興地 JR仙山線 陸前落合駅
 仙台市の新興団地 JR仙山線 愛子駅
 いで湯の里作並温泉 交流電化発祥の地 JR仙山線 作並駅
   タイプ2 (いで湯の里→湯の里 書体の変更他) ('20年)
 榴ヶ岡天満宮と噴水のまち JR仙石線 榴ヶ岡駅
 スポーツのまち 運動公園 萩 JR仙石線 宮城野原駅
 宮城野区役所のまち 乳イチョウ JR仙石線 陸前原ノ町駅
 苦竹橋と梅田川の桜並木 JR仙石線 苦竹駅
 七北田川と蒲生の干潟 JR仙石線 福田町駅
 高砂神社 JR仙石線 陸前高砂駅
 仙台港と蒲生の干潟 JR仙石線 中野栄駅
 史都多賀城 加瀬沼 末の松山 多賀城廃寺跡 あやめ園 つぼの碑 JR仙石線 多賀城駅
 市の境界駅 多賀城市 塩釜市 JR仙石線 下馬駅
   タイプ2 (2㎜小型。枠が太い。図柄や文字の配置に相違。屋根の先端が黒から白へ) ('20年)
 塩釜の風情を感じるまち JR仙石線 西塩釜駅
 社とさかなのまち 塩釜神社 志波彦神社 JR仙石線 本塩釜駅
 社とさかなのまち 塩釜みなと祭 JR仙石線 本塩釜駅
 魚市場のまち JR仙石線 東釜石駅
   タイプ2 (書体の変更) ('13年)
 WELCOME TO MATSUSHIMA JR仙石線 松島海岸駅
 保養とカキのまち JR仙石線 高城町駅
 俗化しない日本三景奥松島 のびる海水浴場 JR仙石線 野蒜駅

例外
 お釜 みやぎ蔵王 ホームから蔵王連峰が一望できる JR白石蔵王駅 東北新幹線乗車記念 (※五角形。表示形式も異なる)
 LOOK EAST 北緯38度 白石駅 蔵王の表玄関 (※表示形式が異なる前印の縮小版)
 雨乞いのイチョウ JR東北本線槻木駅史跡と長寿のまち (※区切り線がない。下部にも説明文がある)
 杜の都 七夕祭り 仙台 仙台駅 (※区切り線と路線名がない)

番外
 松島 JR東日本 国際観光モデル都市 (※駅名なし。松島駅・松島海岸駅・高城町駅に設置)


・岩沼管理駅 '16
 JR東日本仙台支社が2016年12月10日の常磐線亘理~原ノ町間運転再開を機に、岩沼駅の管理駅7駅に設置したもの。
形状は80mmほどの円形をベースに、左下に四角枠を配置したもの。上部にシンボルフレーズが記され、中央部に図柄と説明文、左下に路線名と駅名が記されている。

 さくら並木へと続く観音像が見守る駅 JR東北本線 船岡駅
 人と笑顔が行きかう文化の香る駅 JR東北本線 阿武隈急行線 船岡駅
 神社めぐりでご利益がいっぱいの駅 JR東北本線 常磐線 岩沼駅
 いちごと笑顔がいらりと輝く駅 常磐線 坂元駅
 伝統を継ぐ郷土料理と希望を繋ぐ駅 常磐線 山下駅
 いちごが香る趣きある小さな駅 常磐線 浜吉田駅
 旬の郷土料理で迎えるお城の駅 常磐線 亘理駅


・郡山地区指導センター '01
 2001年8月頃にJR東日本郡山地区指導センターの管内の駅に設置されたもの。
形状は73mm程の円形。外枠上部にシンボルフレーズ、下部に「JR東日本」または路線名と駅名、内枠内にはアルファベットで「WELCOME! 駅名」とイラストと説明文が記されている。
なお、同時期にうつくしま未来博が開催されており、それに合わせて設置されたものと思われる。

 ~白河・甲子 観光記念スタンプ~ WELCOME! SHINSHIRAKAWA 雪割橋 南湖公園 MAXやまびこ 小峰城三重櫓 JR東日本 新白河駅
   タイプ2 (図柄変更、「小峰城三重櫓」→「小峰城」) ('09頃)
   タイプ3 (図柄変更(車両がE5系)など 「MAXやまびこ」→「やまびこ」) ('13頃)
 …活力に満ちたさわやかな田園都市… 矢吹駅 じゅんらん 二層建六角堂 大池公園 WELCOME! YABUKI 東北本線・矢吹駅
 ゆたかな緑とぼたんの花咲く駅 WELCOME! SUKAGAWA 牡丹 ポータン 東北本線・須賀川駅
 采女伝説ゆかりの駅 ビッグペレット福島 花かつみ うねめ ささやき橋 WELCOME! ASAKANAGAMORI 東北本線・安積永盛駅
 水と緑がきらめく未来都市 WELCOME! KORIYAMA しゃくなげ 安積歴史博物館 JR東日本 郡山駅
 名峰安達太良山を見上げる駅 WELCOME! MOTOMIYA 舟こぎ競争 馬場桜 岩角山 東北本線・本宮駅
 三春の里・滝桜・三春駒 WELCOME! MIHARU 三春駒 三春滝桜 JR東日本 三春駅
   タイプ2 (図中の説明文削除) ('21頃)
 …ゆうゆうあぶくまライン… お人形様 WELCOME! FUNABIKI 磐越東線・船引駅
 …ゆうゆうあぶくまライン… WELCOME! ONONIIMACHI 矢大臣山 小町温泉 東堂山観世音 磐越東線・小野新町駅
   タイプ2 (図柄の一部変更 路線名・駅名の丸ゴシック化)
 ~萩姫の湯 磐梯熱海温泉~ 萩姫 WELCOME! BANDAIATAMI 磐越西線・磐梯熱海駅


・奥の細道スタンプラリー
 JR東日本の奥の細道300年キャンペーンの際、1989.4.25~9.30の間に行われたスタンプラリー用として41駅に設置されたもの。県別で8つの地区分けがされた。
形状は一辺70mm程の正方形。左上に漢字とローマ字表示で駅名、中央に縦書きで俳句が記されており、右下に句にちなむイラストが描かれ、左下に「LOOK EAST→JR JR東日本」のロゴマークが記されている。キャンペーン終了後は、一部の駅のスタンプが「LOOK EAST→JR」のロゴマークまたは一部を削除された。

 行春や鳥啼魚の目は泪     東京駅・新宿駅・上野駅・北千住駅
 暫時は滝に籠るや夏の初    小山駅・宇都宮駅・日光駅
 あらたうと青葉若葉の日の光  小山駅・宇都宮駅・日光駅
 夏山に足駄を拝む首途哉    那須塩原駅・黒磯駅
 啄木も庵はやぶらず夏木立   那須塩原駅・黒磯駅
 野を横に馬牽むけよほとゝぎす 那須塩原駅・黒磯駅
 田一枚植て立ち去る柳かな   那須塩原駅・黒磯駅
 世の人の見付ぬ花や軒の栗   須賀川駅・郡山駅・二本松駅
 風流の初やおくの田植うた   須賀川駅・郡山駅・二本松駅
 早苗とる手もとや昔しのぶ摺  福島駅
 笈も太刀も五月にかざれ紙幟  福島駅
 笠島はいづこさ月のめかり道  白石駅・白石蔵王駅・岩沼駅
 桜より松は二本を三月越し   仙台駅・松島海岸駅
 あやめ草足に結ん草鞋の緒   仙台駅・松島海岸駅
 蚤風馬の尿する枕もと     小牛田駅・古川駅・鳴子駅
 五月雨の降りのこしてや光堂  一ノ関駅・平泉駅
 夏草や兵どもが夢の跡     一ノ関駅・平泉駅
 閑さや岩にしみ入蝉の声    山寺駅・山形駅
 まゆはきを俤にして紅粉の花  大石田駅・新庄駅・古口駅
 五月雨を集めて速し最上川   大石田駅・新庄駅・古口駅
 涼しさを我宿にしてねまる也  大石田駅・新庄駅・古口駅
 這出よかひやが下のひきの声  大石田駅・新庄駅・古口駅
 語られぬ湯殿にぬらす袂かな  あつみ温泉駅・鶴岡駅・余目駅
 有難や雪をかほらす南谷    あつみ温泉駅・鶴岡駅・余目駅
 涼しさやほの三ヶ月羽黒山   あつみ温泉駅・鶴岡駅・余目駅
 雲の峰幾つ崩て月の山     あつみ温泉駅・鶴岡駅・余目駅
 暑き日を海にいれたり最上川  酒田駅
 あつみ山や吹浦かけて夕すゞみ 酒田駅
 象潟や雨に西施がねぶの花   象潟駅
 汐越や鶴はぎぬれて海涼し   象潟駅
 文月や六日も常の夜には似ず  村上駅・新潟駅・出雲崎駅・弥彦駅・柏崎駅・直江津駅・高田駅
 荒海や佐渡によこたふ天河   村上駅・新潟駅・出雲崎駅・弥彦駅・柏崎駅・直江津駅・高田駅

 ※パンフレットでは、大宮駅も対象駅だが、設置スタンプの内容は不明。


・水戸支社 '01
 2001年3月頃にJR東日本水戸支社管内の駅に設置されたもの。
形状は64mm程の四角形。外見は「わたしの旅」スタンプと同様だが、角がやや角張っていることと、星の向きは外向きに統一され、路線名の変わりにJRが記されている。「わたしの旅」スタンプから内容を踏襲したものと新たに新設された物がある。

 牛久沼とかっぱの碑の駅 JR・牛久駅
 釣りの高浜 JR・高浜駅
 国分寺・国分尼寺遺跡の駅 JR・石岡駅
   タイプ2 ('12年版 細部変更)
 ふれあいのときわ路 JR・勝田駅
   タイプ2 ('17年版 細部変更、書体変更
 動物たちとあそぶ神峰公園の駅 JR・日立駅
 ふれあいのときわ路 JR・久ノ浜駅
 ふれあいのときわ路 JR・富岡駅
 湯煙りたなびく奥久慈の駅 JR・常陸大子駅


・水郡線奥久慈清流ライン '21
 2020年3月27日に2019年の台風19号の被害を受けた水郡線の全線運転再開に合わせて、水郡線の7駅に設置されたもの。
形状は80mmの円形。浸透式スタンプで、上部に駅名、中段に車両と駅周辺の見どころのイラスト、下段に「水郡線 奥久慈清流ライン」と記されている。

 常陸大田駅 竜神大吊橋
 上菅谷駅 ひまわり
 常陸大宮駅 辰野ノ親水公園
 袋田駅 袋田の滝
 常陸大子駅 奥久慈りんご 旧上岡小学校
 磐城棚倉駅 棚倉城跡
 磐城石川駅 桜並木


・アルプスライン305
 1988年にJR東日本の中央本線・大糸線に「アルプスライン305」の愛称が付いたことを記念したスタンプラリーの際に22駅に設置されたもの。
形状は直径75mm程の円形。外枠と内枠の間の上部にアルプスライン305、下部に駅名が記されており、内枠の中にはイラストが描かれている。

 新宿駅   (高層ビル街)
 三鷹駅   (東京天文台)
   *'96頃ににアルプスライン305の文字が手削除された。
 立川駅   (昭和記念公園)  ※
 八王子駅  (4枚の銀杏の葉)  ※
 大月駅   (富士山と河口湖)  ※
 塩山駅   (恵林寺)
 石和駅   (婦人入浴図)
 甲府駅   (武田信玄)  ※
 韮崎駅   (武田八幡神社)
 小淵沢駅  (高原の風景)  
 富士見駅  (富士山、スズラン、白樺)
 茅野駅   (八ヶ岳と蓼科牧場(馬三頭))  ※
 上諏訪駅  (諏訪湖)
 下諏訪駅  (諏訪大社)  ※
 岡谷駅   (岡谷太鼓)
 塩尻駅   (玄蕃の丞狐とワイン)
 松本駅   (松本城)  ※
 豊科駅   (中部山岳国立公園 常念岳登山口)  ※
 穂高駅   (わさび)  ※
 信濃大町駅 (黒四ダム)
 白馬駅   (北アルプス連峰)
 南小谷駅  (塩の道 千国街道)  ※
   ※画像はスタンパーさん提供


「鉄道趣味の部屋」に戻る
その1に戻る←・→その3へ進む