コーヒー  アイスコーヒー

イラスト 画像  絵 

コーヒーブログ 

コーヒーのイラスト フリー素材
無料イラスト
コーヒーをどうぞ

「 イラスト工房ユニ 」 へようこそ。

当サイトのナビゲーターのケイコと申します。

コーヒー に関する絵を集めました。
四角いイラストはJPG画像
画像だけ浮きだしたものは透過GIF画像
となります。

日本でのコーヒー発祥の地とされ 現在もコーヒー産業の一大中心地である港町 神戸 から発信しています。 

アイスコーヒー  なども含めました。
当サイトはイラスト集ですが コーヒーブログもかねています。

僅かな時間のコーヒブレイクでも コーヒーを飲む習慣は一つの素晴らしい文化ではないでしょうか。 

→ トップページへ           


コーヒーのイラスト

 アイコン
珈琲 珈琲 珈琲


コーヒー アイコン
珈琲 珈琲

珈琲 珈琲 珈琲
コーヒー アイコン




コーヒー
コーヒー コーヒー


コーヒー
珈琲 珈琲 珈琲


アイスコーヒー

    (コールコーヒー)
アイスコーヒー アイスコーヒー

アイスコーヒー アイスコーヒー

アイスコーヒー アイスコーヒー

コーヒーブログ

     アイスコーヒーあれこれ
<ケイコのコメント> 
アイスコーヒー は日本では人気の飲み物のようですね。
しかしヨーロッパとアメリカでは飲まれることはありません。  コーヒーはホットで飲むものとされているのです。

ですから 冷たいコーヒーは日本発と主張する人もおられますがそうでもないのです。    冷やしたコーヒーは 中南米  東南アジア アラブ諸国で 昔から アイスコーヒー と呼ばれて飲まれていたのだそうです。
おそらくそうした地域からアイスコーヒーという名とともに日本に伝播したと思われます。  

しかし関西圏では ”コールコーヒー ”  と呼ばれた頃があり今でも一部でそう呼ばれています。 
100年ほども昔に 神戸あたり で冷やしたコーヒーが独自に発案され 神戸を含め近隣の大阪京都などでさかんに飲まれていました。   この場合 アイス (氷片)が入らないことのほうが多かったようです。  現在と違い電気冷蔵庫が普及していなかった昔はアイスを入れると高くついたからと思われます。
これが日本のアイスコーヒーの起源なら 現在の一般的な呼称は コールコーヒーの筈です。
やはりアイスコーヒーは昭和期に 別途に東南アジアあたりから東京方面に伝来し 全国に広まったとするのが妥当です。

なお一部の人たちの主張のような アイスコーヒーは日本で始まり外国へ広まった という説はおかしいということになりますね。

アイスコーヒー アイスコーヒーを使い捨ての安っぽいプラスチックの容器で出すお店がありますが感心できません。   ガラスと氷が心地よくはじける音を立てるガラス容器で出してこそ 本当のアイスコーヒー です。

ところであまり大きな声では言えませんが カフェや喫茶店では 冷たいコーヒーはホットコーヒーよりかなりコストが安くすむのだそうです。    特に夏場ではホットコーヒーはあまり売れないの用意しなければならず 赤字になりかねないので よく売れるアイスコーヒーの利益でなんとか採算をとるのだそうです。
ともあれ 現在の日本のアイスコーヒーはなかなか素敵で品の良い飲み物でもあり どんどんアイスコーヒーを飲んであげてください。


     ミルクコーヒーあれこれ
カフェオーレと呼ばれているものは正しくは  ”カフェ・オ・レ” というフランス語です。
一般的なものは ”熱く濃い普通のコーヒー” に ” 熱い牛乳” を同量ずつ混ぜたものとされています。
フランス語だと何か特別な飲物と思われがちですが 実際は日本で100年も昔から ミルクコーヒー と言われて飲まれてきたものとほとんど同じものなのですね。
神戸系のチェーン店大手の上島珈琲店(UCC)では今も ”ミルクコーヒ―”  という名で提供しているようです。
ただ店によっては比率を変えたり 細かい泡のついたミルクを混ぜたりで 様々なヴァリエーションがあるようです。
本場では 取っ手のない容器で飲むのが正式の飲み方とも言われています。
フランス的な素敵な飲み物なのです。
フランスなどヨロッパの本場では変わらず愛好されていますが 日本では姿を消しつつあるようなのは寂しい気がします。

カフェオーレ カフェオーレ

代わって最近名前をよく聞くようになった  カフェラテ  というものがあります。   イタリア系です。
正式には エスプレッソ (深煎りの微細に挽いたコーヒー豆に圧をかけて急速に抽出したコーヒー)と ミルクを混ぜたものとされます。   カフェオレは普通の コーヒーですが カフェラテは必ずエスプレッソでなくてはいけません。    ただし提供する店でどれほど守られているのか疑問です。
もっとも現在の日本ではアメリカの西部のシアトル系から伝わったスチームミルク(気泡を吹き込んだミルク) をコーヒー(どんなコーヒーなのか不明) と混ぜたもの が提供されることが多いようで 本場イタリアのものとは微妙な違いがあるようです。
日本では外資系ではシアトル系のコーヒー店が増えていますが シアトルはアメリカの西部にあり標準的なアメリカというのではなく やや田舎 であることを知ってください。
つまり日本ではカフェラテといっても提供する店によってどの系統なのかで違いがあるわけです。

さらに似たものに同じく 深煎りで微細に挽いた豆を使う  カプチーノ  というものがあります。   イタリアを中心に ヨーロッパでは広く飲まれている コーヒーないしミルクコーヒー です。   なかなか素敵な飲み物ですが 現在のところ日本では まだあまり広まっていません。


缶コーヒー
コーヒー コーヒー

日本のコーヒ文化
コーヒー文化

コーヒーブログ

外出時に飲むコーヒーは 日本資本および外国資本のセルフのコーヒー店の出現以来大きく変わりましたね。   何事でもそうであるように東京発の文化ですね。
ただ歴史的に日本のコーヒー文化を考えると 港町神戸 をはずせないのです。 

コーヒー輸入の歴史は意外に古く江戸期には長崎経由で日本にもたらされ飲物ではなく 薬剤 として使用されていました。

飲み物として最初に日本に上陸したのは明治初年の 港町神戸 です。
そのため神戸には大小のコーヒー焙煎業者が幾つも生まれ 今日に至っています。  その代表格はコーヒー焙煎では断トツで日本最大手 の ”UCC上島珈琲” です。
(コーヒー焙煎とは :  コーヒー豆を煎って水分を飛ばし飲み物の材料とすること。 roastともいいます)。

なおUCC上島珈琲は 缶コーヒーを初めて考案し発売したメーカーでもあるのです。   イラストは最初期の製品です。   日本初の 缶コーヒーはミルクコーヒーだったのですね。

昭和中期頃までは 東京などの上流社会を除くと 一般の人達が日常的にコーヒーを飲む習慣があったのは神戸だけだったようです。
とても安価に提供され 1日に3−5回もコーヒー店に行く中毒のような人達も少なくなかったそうです。  ( ネスレによりインスタントコーヒーが発売される以前)

インスタントコーヒーの場合は やはり神戸に本拠を置く  ”ネスレ日本”  が昭和年代の半ばに発売しその ネスカフェ はまたたく間に日本中を席巻し 今日に至っています。
(ついでながら インスタントコーヒーの元祖であるネスレ日本ではインスタントコーヒーという言い方を嫌っているようです。  ネスカフェ と呼んでほしいのでしょうか)

以上の日本を代表する神戸の大手2社 (UCC&ネスレ日本) は今も新たなコーヒー文化をどんどん発信しています。
現在の日本では文化は何事も東京から始まりますが コーヒーの場合はあまり表面には出ませんが 神戸から発信されるコーヒー文化の 影響力が少なくないのですね。

それはさておき あなたの地域には独特のコーヒー文化があるのではないでしょうか。
規模の大小をとわず 独自に工夫した焙煎方法でおいしいコーヒ豆を販売する業者や 素敵なコーヒーを提供するお店が  あなたの街にはきっとあるはずです。
あなたの街の個性的なコーヒー店を大切に考えていただきたいものです。


コーヒーとタバコ
コーヒーとタバコ コーヒーとタバコ コーヒーとタバコ

コーヒーをどうぞ
コーヒー コーヒー
「 コーヒーを飲むことを一つの文化と考える人は  ”瀬戸物のカップと受け皿に金属のスプーンを添えたもの”  を飲むのよ。     日本茶を プラスチックや紙の容器でなくお茶用の陶器の茶碗で飲むのと同じなのよ 」

紅茶用カップとコーヒー用カップの違い


コーヒー用と紅茶用のカップは形が違うことはご存じの方々が多いのですが念のため 記述します。
紅茶カップは口は広めで浅い形です。  色と香りを楽しむためとされます。  また おしゃれなものが多いようです。
コーヒカップは口が狭く縦長で紅茶のものよりやや小ぶりです。   これは冷めにくくするためと 紅茶より濃いためとされます。     またシンプルなのが多いようです。
なお 両方を兼ねるものとして 口の広さと高さがほぼ同じものもあります。
こうしたカップに違いを持たせる習慣は  コーヒー紅茶を文化と考えるヨーロッパと日本が主体です。
単にコーラなどと同等の飲み物としか見なさないアメリカでは  東部の上流社会でないとこうした文化はないようです。


コーヒーブログ
  <ケイコの余計なおしゃべり>

決して安価という程でもないアメリカ資本のセルフのコーヒー店の
”プラスチックや紙のコーヒーカップとプラスチックのスプーン” 
ではコーヒーを飲む気がしない といわれる方々が多くおられます。
これは自販機コーヒーの飲み方だというのです。
また コーヒーをコーラなどと同等の飲み物としか見なさない思想からきている と考えられます。
また いかにもアメリカ的な膨大な資源のムダ という意見もあります。

コーヒーは
”白い瀬戸物のカップと受け皿に金属のスプーンを添えたもの”
が正当な飲み方という考えです。
これはヨーロッパとも共通した日本の ”コーヒー紅茶文化” と思われます。
ドトール(本部東京)その他の日本資本の セルフで安価にコーヒーを提供するお店でも このスタイルをきっちりと守っています。
また 資源のムダをも出さず そのぶんコストも押さえられます。

またアイスコーヒーの場合も アメリカ式のお店の使い捨てのプラスチックの安っぽいグラスはいただけません。   日本式の心地よくアイスのはじける音が響くガラス製の容器であるべきです。

実質の中身さえ良ければ容器など何でもよい とするのは少なくとも食文化とは言えません。 
あなたは日本茶をプラスチックや紙のいれものではなく お茶用の茶碗で飲むのではありませんか?

今は こうした ”アメリカ西部様式” でかまわない という人たちとそれを嫌う人たちとに分化しているようね。



紅茶 
紅茶のイラスト

紅茶
紅茶のイラストは移転しました。  click → < 紅茶のイラスト集 >へ 





このサイトは日本でのコーヒー産業の一大中心地 神戸 から発信しています。




この他の最近立ち上げたイラスト集
イラスト集 紅茶

イラスト集 タバコ

イラスト集 船 船舶

 ””  集 自動車

 ””  集 航空機

 ””  集 鉄道 車両

神戸のイラスト集

他に様々なイラスト集があります。 ↓ 

トップページ(当サイトのサイトマップ)へ

当サイトのイラストはコピーフリーです。
リンクを歓迎します。
当サイトへのご意見ご感想は  →    ≪送信用メールアドレス≫

または →   ≪送信フォーム≫