不具合報告のお願い 本文へジャンプ

 本ソフトは、独力で開発していますので、作者の誤解に基づく処理の誤りがあるかもしれません。

 また総合的な業務処理システム開発にありがちなことですが、1箇所の修正が思わぬところに影響を及ぼし、それまで正常に動作していた基本機能すら動かなくなったりすることもあります。

 さらに様々な方が業務処理の過程で遭遇するあらゆるケースを想定してプログラムするのは困難な面があります。

 本ソフトの開発に当たっては、これらのことも考慮して慎重に設計し、点検したつもりですが見落としの可能性があります。

 そこで実際に試用したユーザーの皆様から、メールによる不具合報告や改善及び機能追加の要望を受けたいと考えています。

 基本設計との整合性の問題と本ソフトの汎用システムという性格上、特殊ケースへの対応など、すべてのご指摘、ご要望に応えるのは無理だと思いますが、明らかな不具合やなるほどと思われるご要望には、誠実にバージョンアップでお答えしたいと思います。

メールの宛先

yuuji-bi@mud.biglobe.ne.jp

作者の上記アドレスを、クリックしてください。宛先に上記アドレスが入力された状態で、お使いのメールソフトが立ち上がります。なおメールソフトを開くことにつき許可を求められた場合は許可してください。

不具合報告・改善要望の要領

 不具合報告は、どの箇所にどのような処理の誤りがあるのか具体的に書いてください。エラーが発生する場合は、どのような操作をしたときにエラーが発生するのか詳しくお知らせ願います。

 改善及び機能追加の要望は、その必要性をお聞かせ願うとともに、その要望を実現するのに必要な書式、資料等を添付ファイルで送付願えたら幸せです。

以上よろしくお願いいたします。

 本ソフトを公開する平成26年11月17日から4か月後の平成27年3月17日までに可能な限り不具合を解消したいと考えています(平成27年3月17日は、本ソフトの公開日に試用版として本ソフトの使用を開始した場合の使用期限です)。