皆様からメールで寄せられた不具合報告や改善及び機能追加の要望を参考に、バージョンアップした履歴は以下のとおりです。
最新バージョンは、過去の修正がすべて含まれています。 |
2015年2月15日
Ver.2.3.2
1 日当・交通費の按分機能を追加
一つの出張で、複数の嘱託人から嘱託を受け複数の公正証書を作成した場合や複数の認証を行った場合は、日当・交通費の按分を行わなければなりません(日公連 新版
法規委員会協議結果集録 293頁)ので、簡単にこの按分を行うとともに、手数料概算連絡や計算書の備考欄に按分した旨を自動的に入力する機能を追加しました。
遺言、その他の証書、認証等の各入力画面に設置した「日当・交通費の按分とその取り消し」ボタンでこの機能を実現しています。 |
2014年12月8日
Ver.2.3.1
1 祭祀主宰者の指定と遺言加算の不具合を修正
祭祀主宰者の指定がある遺言で、当該指定に伴う算定不能の500万円を加えると遺言の目的価額が1億円を超えるのに遺言加算する処理になっていた不具合を修正(日公連 新版 法規委員会協議結果集録 259頁参照) |
2014年12月3日
Ver.2.3.0
1 新規インストールのエラーを修正
11月17日の本ソフトの公開以来使用しているユーザーが最新バージョンを新規インストールしようとすると 「実行時エラー '13': 型が一致しません。」という表示が出てインストールできないことがあるエラーを修正(これは、11月17日以降に一部仕様を変更したことに伴うエラーです。)
2 証書番号等のエラーを修正
新規インストールに伴う証書番号等の新規登録で、証書番号、登簿番号、確定日付番号(紙ベース)に10未満の数字を入力すると遺言等の各入力画面の証書番号等に11と表示されるエラーを修正 |
2014年11月30日
Ver.2.2.9
1 登簿管理番号のエラーを修正
2 代理、兼務の別に応じた手数料概算連絡、計算書作成機能を追加
3 メインメニューのバージョン情報の不正を修正 |
2014年11月25日
Ver.2.2.8
試用版の新規インストールを1回限りとする制限を撤廃 |
2014年11月22日
Ver.2.2.7
本務及び代理用月表・年表の不具合、アップデートの不具合を修正 |
2014年11月20日
Ver.2.2.6
メインメニューに最新バージョン情報を自動表示 |
2014年11月19日
Ver.2.2.5
月替わりの処理の不具合を修正 |
2014年11月18日
Ver.2.2.4
狭小モニタ―対策としてユーザーフォームに垂直スクロールバーを追加 |
2014年11月17日
Ver.2.2.3(初公開) |
|