横ちゃん つうしん Web
TOP 横ちゃんつうしん 旅の情報 横ちゃんのぺいじ お問い合わせ

横ちゃんのぺいじ
                    横ちゃんのぺいじバックナンバー
東北関東大震災 被災の皆様にお見舞いを申し上げます
3月11日の地震の揺れ後、TVで地震の確認をすれば、地震の案内よりも津波警報が発令されており、事態の大きさに危機感を感じました。被災なされた皆様方には停電などにてその放送(警報)も知らされなかったのではと、お気の毒に感じております。

かつて旅行で訪れた宮古市田老町では、“田老防潮堤”(高さ10m 長さ約2.5km)が造られており、三陸地方の皆様も非常に津波に関して過去の経験より危機感も持たれていた中での、想定を越える災害であり、無念であったことでしょうね。
すべての港が被災されている状況で、大槌町もその訪問の際に宿泊させていただきました“浪板観光ホテル 健康亭”のことも気になり、公式HPを確認いたしましたが、アクセス過多などにて被災地区のHPは見られない状況となっておりました。
その中で、同ホテル名の検索の中で、被災時ご宿泊なされていた秋田県の老人クラブ様の参加者のご家族より安否問い合わせのブログがありました。
ホテルは湾に面しており矢張り津波のエネルギーが大きくなるなると予想され、大浴場は海岸に面していたと記憶しておりましたので、厳しいのではと案じておりました。
震災以来、悪いニュースしか見てなかったような感じでしたが、山彦(さん)の日記 を見つけ、同ホテルさんにはお気の毒にと感じてしまいますが、ホテルさんの指示が良かったため、皆様無事であったとのことで安心いたしました。
観光的にも、資源に非常に恵まれていた三陸海岸でありましたが、ともかくは三陸海岸のみならず被災なされた皆様方の生活が一番です。わずかな募金しか出来ていない自分にもどかしさを感じております。私のみならずそう感じている方も多いのでは、ただ少しでもの気持ちをと寄付させていただくことが現在唯一の手段ではと思いますので、皆様方もこの気持ちを大切にしていただきたいと思います。

福島第一原発事故においても、悪い方向ばかりの報道です。その対応に批判的な意見などが良く聞かれます。この問題が終結に向けての良いニュースを切望するばかりです。
南相馬市など避難地区への物資が放射線を怖がり届かないとの同市市長さんの訴えにも心が痛くなります。
私自身 当事者(運輸担当)であったら、どうなのかなぁ? キレイごとは遠い北陸にいるから言えるだけかも知れません。ただ、私なら使命を果たす自分でありたいと思っております。
政治的なことは出来るだけ書かないほうが良いのでしょうが、国が30km圏内の屋内であれば心配ないと公表してもおり、避難を余儀なくされた皆様に元気と希望をお届けするためにも、“菅総理”には現地避難所などにて一緒に戦っていただけないものかと切望します。
O157かいわれ大根風評時のパフォーマンスは記憶に新しいのですが、パフォーマンスでも何でも皆様に希望と支える我々に強い使命感を与えて戴けないものかと要望いたします。

横ちゃんのぺいじバックナンバー

無断転写welcomeです。誰もしてくれないと思いますが・・・。