![]() |
あけましておめでとうございます。今年も昨年同様宜しくお願い申し上げます。箱根駅伝でも観ながらHPの更新と思っておりましたが、1月3日より会社の企画旅行"北観ぶらり旅"の添乗をさせていただくこととなりました。 ![]() 昨年に比べ、観光的な目玉イベントが少ないのではと思う年です。だからこそ本物志向の旅行が求められるのではないかと思われます。また計画するのも一層興味深く感じていただけるのではないでしょうか、また我々も皆様に如何にサポートできるか、腕の見せどころとなるわけですね。 ![]() 左画像は今年の1月のものです、日付の下にその日(多い日は前後の日に記されるものもございますが、毎日見るのも楽しみですよ。ちなみに送料込みで¥1,050でした。また、11月末に受注をしたのですが、12月上旬には売り切れとなっておりました。 “旅の絵ごよみ”のような情報量はありませんが、横ちゃん版“イベントリスト2011”・“歳時記2011”および“花暦”を作成いたしました。旅のプランニングの参考としていただければ幸いです。 ![]() 左画像をクリックで大きくご覧いただけます。 (別ウィンドにて PDF113kb) 昨年はNHK大河ドラマ“龍馬伝”関連でも高知・長崎・京都などで博覧会やイベントがおこなわれ、奈良(平城宮遷都1300年祭関連)でもイベントも多く、海外でも上海万博も開催され、それらのイベントに訪ねられた方も多かったかと存じます。 ![]() 左画像をクリックで大きくご覧いただけます。 (別ウィンドにて PDF約90kb) 二十四節季(太陽の黄道上の位置によって1年を24に分けた季節区分 立春や啓蟄など) 雑節(二十四節気以外の気候の変わり目 節分や八十八夜など) 月ごとの行事・誕生石・誕生花 今年の満月・新月の日も載っておりますよ。 ![]() 左画像をクリックで大きくご覧いただけます。 (別ウィンドにて PDF約85kb) 我々に元気がないときでも、花々は裏切らずその季節に咲き誇り勇気を与えてくれますよね。 そろそろ横ちゃんも開花せねば・・・ な〜んて情けないこと言っていますが、不調の方々も花々に負けないように頑張っていきましょうよ! 開花時期は年毎に多少変動があります。訪ねられる際は事前に確認の程、お願いいたします。 1月3日は、伊勢神宮(外宮〜内宮間約6kmを歩いて移動します。)最初に外宮参拝その後内宮参拝となり、お参りのならわしとすれば外宮・内宮の順でお参りするのが正式の参拝であるそうです。 外宮は、御饌、つまり神々にたてまつる食物をつかさどられています。このことから衣食住、ひろく産業の守護神とされているそうです。この低迷する日本の景気回復をお願いしてまいりますよ。もちろん皆様の幸福も内宮でお祈りしてまいります。 1月2日の同じツアー添乗員“Y君”の情報を参考に、お客様にご満足いただけるご案内をしなければと初仕事に緊張しております。 報告では流石に伊勢神宮、渋滞や人出の数はすごいみたいでした。それに加えUターンの渋滞も覚悟しなければならないですからね。 初めての“北観ぶらり旅”の添乗で非常に緊張している横ちゃんです。この添乗報告も近日中に出来ればと思っております。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
無断転写welcomeです。誰もしてくれないと思いますが・・・。 | ![]() |