横ちゃん つうしん Web
TOP 横ちゃんつうしん 旅の情報 横ちゃんのぺいじ お問い合わせ

横ちゃんのぺいじ
                    横ちゃんのぺいじバックナンバー
今年の観光EVENT案内と久々のスキー体験です
1月25日作成ぺいじに2月2日にスキーをアップ調子に乗って2月13日に北日本観光ゴルフツアー添乗分を同べいじにアップいたしました。
    
    
 昨年はカレンダーの少なさに泣かされました
 
年末には、“いつも横ちゃんカレンダー持ってくるのにねぇ”って思われてた方もおいでになられるのでは・・・ 昨年は本当にカレンダー不足に泣かされました。
私自身、JTBさんの“旅の絵ごよみカレンダ−”を当てにしておりました。日本各地のお祭りなどの歳時記を毎日のカレンダーで確認でき、仕事にも有用でしたが、個人的にも楽しく使用させていただいておりましたのに・・・ 今更ですが、WEBなどで確認すれば、オンラインでも購入できたんだって知ったわけですが。
そんな訳で、横ちゃんインチキ“EVENT LIST 2010”なるものを作成いたしました。EXCELでの作成のため書式などの問題(8月が非常に多い)などで、改善点はまだまだあると思いますし、客観的ではないと思っておりますが、観光的には一応“MUST(必見など)”は入れたつもりでおります。
手作りですので見栄えもよくありませんが、参考にしていただければ幸いです。

 
EVENT LIST 2010 by 横ちゃん (pdf105kb)
  
ご覧になるには、アドビシステムズ社が配布しているAdobe Readerが必要です (無償)。Adobe Readerをインストールすることにより、PDFファイルの閲覧・印刷などが可能になります。
  
 右のサイトにてご用意下さい。   ⇒ 
Adobe Systems Incorporated: Adobe Reader > ダウンロード



一応左のようなものとなっております。
左画像をクリックいただきますと、拡大の画像となります。(194kb jpeg形式)


ここで横ちゃん考えますた。なぜこの祭りやイベントが入っていないの? もちろん文句もあるかと存じます。また、こんな面白いイベントがあるよとか・・・
何を思ったやら、みんなで作るイベントカレンダー。図々しくも選者は横ちゃんですがね。
みんなでつくるWikipediaならぬ“Yokopedia”って、これも面白いなぁなんてね。てな訳で これもどうってイベントがありましたら。横ちゃん までメールくださいね。予めご了承下さい。企画倒れの可能性大です。

誰からも反応の無いのに (^^;
何故か調子に乗ってまたまた追加しちゃいますた。
Adobe Readerがない方は、上のアドビーシステム社のサイトよりダウンロードの上ご覧下さい。

 
歳時記2010 by 横ちゃん (約pdf90kb)


 6年ぶりのスキーに挑戦!

今週末 スキーに行きます。1月末に志賀高原へ! 丸池A線待ってろよ! 多分迂回コースで降りてくると思いますがね・・・
昨日スキー道具を発掘も、自慢のATOMICの板は錆だらけ、奈良スポーツのブーツGEN(これはお気に入りですが)はホコリだらけとなっておりました。貸しスキーに頼りそうです。
ただ気合は入っています。今ほど事務所内で防水スプレーをウエアーにしましたよ。説明書にも上下2着分と書いてあり余裕でスプレーをしたのだけれど、パンツとジャケット後ろのみで無くなっちゃった(^^;
志賀高原で上着の前だけベトベトになってる人が横ちゃんかも?
事務所内が臭い&頭痛も。スプレー缶に穴あけるときに気づいたのだけど、必ず屋外で使用って・・・ 上下2着分より大きな字で書いてありますた。

上の文は1月25日 スキー出発前に予告編として書いた文です。

1月30日〜31日 無事に行ってまいりました。僕を知る人で一緒にスキーに行った人であれば、スキーなんかに気合を入れる訳がないとお思いだと思いますが・・・ 一週間前の天気予報を裏切り2日間とも晴天に恵まれました。右画像は1月31日寺子屋ゲレンデからのものです。斑尾山を除く北信五岳(妙高山・黒姫山・飯綱山・戸隠山)のほか遠くに北アルプスの山々も望めました。1月30日も一層快晴であったような・・・ \(^ ^)/
私自身も半日券だけと思っていたのに、レンタルスキーも半日でも2日間でも1,000円と言われ、ぬぁんと無意識に1.5日券を購入してしまいました。ただレンタルスキーはカービングスキーではなく、昔ながらのものでした。いまどきスキーでカービング履いていない人いないぞって感じでした。6年前のスキーのときもカービングが主流だったから当たり前なのでしょうがね。
6年前の私であるならば一の瀬ファミリーゲレンデでもノンストップで降りることは無かった(中間で一度休憩していた)のに、ノンストップで連続3本とか6年のブランクが自分の下手さを忘れさせてくれたようで、不思議な気分でした。ジャイアントゲレンデもノンストップ(それも鋭角に)で滑る自分が嘘のようでした。
アイスバーンと思ったときにエッジングを強くと意識すると、テール(後ろ部分)が流れるため次のターンが出来なくなるって・・・ なんでこんなスキーを止めたようなときになって気づいたのだろう。
リフトに乗って上がるときは、大したこと無いなぁって思うのだけど、斜面の前に立つとビビッてしまう。丸池A線(リフト)でも、誰も滑ってないけど“横ちゃん様には軽い軽い”ってそんな気分で。お恥ずかしい、矢張りAコースは凄かった。写真(左画像)だけ撮ってBコースに逃げていく横ちゃんでありました。
スキーって日常生活でも無意識にトレーニングしているのかも知れませんし、理屈で滑ることを忘れていたからでしょうか、6年のブランクが私を上手にしてくれたような変な気持ちでした。
10年くらい前になると思いますが、会社内でスキーツアーin栂池がありました。労組の主催だったと記憶しておりますが、そのとき少なくとも5名は病院のお世話になってしまいました。あの頃はボード人気が高まっており誰でもボードって感じで、技術がまだまだ追いついていなかった時期でした。ボーダー同士やボーダーとスキーヤーの接触がスキーヤー同士のものに比べて非常に多かったと思います。みんなあの時は“キタカン血まみれツアー”って呼んでたような・・・(怖い)。志賀高原の雪質の良さ・遠路求めて来られる皆さんのレベルの高さもあるのでしょうが、この6年のボーダーのレベル向上には、浦島太郎的な感じがありました。

来週 2月8日の弊社ゴルフツアー(1班)です。私は添乗員として行くのですが、9組各4名丁度の組み合わせで、ゴルフにまぜて貰える余地も無く、スキー報告を皆様のプレー中に作成と思っておりましたが、作成しちゃいました。ゴルフ場で皆様を待つ間何をしようとこんな悩みしかない能天気横ちゃんです。


 ゴルフツアーでもしっかり下手打ちますた m_ _m

上記案内ゴルフツアー(1班目)の添乗をさせていただきました。お客様の静岡様(当社の大先輩)より、私のインチキぺいじ(失礼な!)に入れてよって・・・ でもご覧いただいたことがあるのか不明ですが。
ただ、私はプレーもしないので書きようもないと思いつつ、球も打たずしてしっかり相変わらずの下手打ちをしてしまいました。

当地からは、太平洋側へ陽光を求めてをキャッチフレーズに皆様をお誘いさせていただいたのですが、生憎の曇天&時々小雨で残念ながら燦燦ゴルフとはいかなかった訳でしたが、気温も高く風もない高コンディションでお楽しみいただけたのではと思います。

★上左画像
CCI様 近鉄浜島CC1番ホールにて 左から2人目 静岡様(色々と暴言など ご無礼申し訳ございませんでした)
★上中画像
皆様のティショットの写真を撮りましたが、ヒットの瞬間が撮れなくって・・・ “ナイスショット”間違いないですよね。近鉄浜島CC1番ホールにて
★上左画像
ナイスアプローチ! デジタルズームにて撮影 近鉄賢島CC18番にて

皆様よりたくさんの笑顔をいただけたと自負&感謝しております。横ちゃん的には食に明け暮れた2日間でした。

★上左画像
横ちゃんの昼食 石焼海鮮ビビンバでした 近鉄浜島CCレストランにて 焼肉屋さんでも石焼ビビンバって15分くらい掛かるものとの認識でした。(石の器を温めるのに時間が掛かるから) なんとバス運転手2名が注文した天津飯より先に来ちゃいました。確認のところプレーヤーの決められた昼食時間のため予め石を焼いてお待ちしているとのこと、Good Jobですよね。もちろん美味しかったですよ。
★上中画像
横ちゃんの夕食 宿泊先 ホテル近鉄アクアヴィラ伊勢志摩 のバイキングです。写真は1回目です。さざえのつぼ焼きは3個食べたってことは、少なくとも3回は取りに行っているのですが・・・
★上右画像
近鉄賢島CC カートに表示の有名女子プロ ドライバー飛距離表 日本で唯一のUSLPGA(United States Ladies’ Professional Golf Association)公式戦ミズノクラッシック〜伊勢志摩〜開催コースならではのものですが、こんなの意識しちゃうと力んじゃいます&自信喪失ですよね。

☆お待たせしました19番ホールは横ちゃんの登場です。
近鉄賢島カンツリークラブにてゴルフ終了後の車中にて恒例の成績発表となる訳です。ゴルフ場には皆様に配布できる枚数をコピーしてもらい、表彰式も無事終えてから下手打ちが発覚いたしました。成績集計の各組の代表の方からお預かりしたスコアー表が見当たらない。コンペの成績表はOUT・INの数値だけの表示のため、無くなりましたでは済まされるわけも無い訳で・・・ 私もすぐ近鉄賢島CCに電話をして、スコアーカードのことをお願いし、会社に高画質でFAX送ってください。と困りましたよって偉そうに言った数分後ゴルフ場より“スタート室の者は間違いなく封筒に同封しましたと言っております。もう一度ご確認いただけませんか?”とのことでした。あぁっ バッグの横にスコアーカードがしっかりありました。こんなミスって横ちゃん的には日常茶飯事で今更ですがって自慢する自分が情けない。
お客様には私のミスでとお詫びをし、高飛車な発言をしてしまった私とすれば、すぐにゴルフ場に電話をしなければと、お客様の前で“封筒に間違いなく入っていましたご迷惑をお掛けしました”で切れば良かったのですが“賢島CCさんに電話するときそのスコアーカードを見て電話番号を確認しました”ってゴルフ場さんから笑いをもらおうかと思ったら、バスの中が大爆笑。ホンマ情けない。その上、お客様に一言“だから何だって言うんですか?”って逆切れにまたまた大爆笑。またまたスミマセン。
以前 当社HP内でも掲示していた記憶がありますが、2年前の 北日本観光ゴルフツアー2008 の横ちゃん通信(pdf約240kb)です。ご覧いただければ幸いです。
来週は2班目が同コースにて実施されます。お天気とご参加の皆様の満足をお祈りいたします。横ちゃんは5日間東京に添乗です。本郷の旅館で宿泊ですが、有線や無線LANの設備がないって、久々にインターネット無しの日々となりそうです。

横ちゃんのぺいじバックナンバー

無断転写welcomeです。誰もしてくれないと思いますが・・・。